dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『荷室』の読み方が知りたいです。
ネットで調べたのですが出てきませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「にしつ」です。


車の収納部分を指して言うことが多いです。
「荷物室(にもつしつ)」の略語かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 22:39

 ANo.3


 http://www.nn.iij4u.or.jp/~tkhr/nisitu.html
 http://www.nissan.co.jp/VANETTE/VAN/VS20/0312/LU …
 ですね。これは『にしつ』と言い習わしているようです。
 部屋というより、空間、場所、区切ったところという意味なんですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 22:40

 『荷室』という言葉を専門用語以外に知っている人はいないでしょう。


 メカ系統か技術系の用語(確立しているかどうかは別にして)だと存じます。
 ですから国語辞典にはのっていない。そうだとしたら日常用語では稀にしか使わない。

 普通に聞かれたり、黙ってそのまま読むとしたら、日本人は“にしつ”と読むでしょう。
 荷物という言葉がありますから。そして荷物室という使い方もありますから。
 でもご質問の“荷室”は荷物の部屋という意味ではないのでしょう。
 物を“もの”と読まずに“もつ”と読んでも“荷”を“か”や“が”と読まないのが素直・自然だと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 22:40

ATOK 2010によると「かしつ」のようです。

これ以外では変換できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!