
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>残念ながら、「VirtualBox Shared Folders」がでてきません。
マイ コンピュータを開いてツールバーの「フォルダ」をクリックして下さい。
左ペインに「マイ ネットワーク」があるのでこれを展開すると「ネットワーク全体」が現れます。
更に展開すると「VirtualBox Shared Folders」が見えてくるはずです。
ネットワークアダプタがどのような状態でもゲストOS側で追加した共有フォルダは見えるようになり、アクセス権は共有フォルダを指定したときに設定したモードになります。
ありがとうございます。
SDもUSBメモリも共有で認識できるようになりました。
これで仕事に使えるようになりました、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>マイクロSDはホストOSで認識して共有にしたのですが、ゲストOSのXPのマイコンピュータに表示されません。
マイネットワークの中に有りませんか?
仮想マシンはコンピュータの中に独立したコンピュータを同時に起動していますので、相互のアクセスはネットワークを介して行われています。
VirtualBox内で仮想のネットワークが構築されていますので、フォルダのネットワーク共有という考え方をして下さい。「Microsoft Windows Network」ではなく「VirtualBox Shared Folders」側で共有フォルダを見つけられると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
残念ながら、「VirtualBox Shared Folders」がでてきません。
何か自分が根本的な設定を間違っているような気がします。。
No.3
- 回答日時:
>自分が使っているUSBメモリはマイクロSDを本体に入れてUSBメモリとして使うタイプでして、共有をしても認識しませんでした。
そのマイクロSDはMac OS側でマウント出来ていますか?
ホストOSで認識出来ないデバイスはゲストOSでも利用することが出来ません。
USBメモリとして認識していなくても共有フォルダの追加で目的のマイクロSDを指定出来ればゲストOSでもアクセス可能になるはずです。
この回答への補足
御回答有難うございます。
マイクロSDはホストOSで認識して共有にしたのですが、ゲストOSのXPのマイコンピュータに表示されません。
仮想ソフトで共有を指定するだけではなく、ゲストOS側でも何か設定をしないとゲストOS側で認識できないのでしょうか。
すみません、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
Guest Additionsをインストールしましたか?
明示的にUSBポートを割り当てる場合はゲストOSが停止している状態で「設定」を実行し、「USBポートの新規」を追加して下さい。
通常は「USBコントローラを有効化」にチェックがあれば自動的に認識するはずです。
接続するにはホストOS側のマウントを解除してからゲストOSで接続操作をする必要があります。
認識出来ない場合は「共有フォルダ」で共有化すれば読み書き可能になります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Guest Additionsはインストールしてありました。
回答いただいた後、家族のUSBメモリを使うと認識できる事がわかりました。
自分が使っているUSBメモリはマイクロSDを本体に入れてUSBメモリとして使うタイプでして、共有をしても認識しませんでした。やはりVirtualBoxではSDカードを使用できないと言う事になるのかなと感じています。
No.1
- 回答日時:
1、Macのデスクトップ上のマウントされるUSBメモリ等に対して取り外すをおこなう
2、VurtualBoxのデバイス→USBデバイス→目的のUSBを選択する
すると仮想OS上にUSBがマウントされるはずですが、それでもダメでしょうか?
もしダメな場合はVurtualBoxのバージョンを最新のものにしてみて挑戦してみてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
VurtualBoxのバージョンは最新のバージョンでした。
ご回答いただいた後、家族のUSBメモリを使うと認識できる事がわかりました。
自分のUSBメモリはマイクロSDを本体に入れてUSBメモリとして使うタイプなのですが、共有をしても認識しませんでした。
VirtualBoxではSDカードを使用できないのでしょうか。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 【至急回答お願いします】3DSに差し込んだSDカードについて 1 2022/08/18 03:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードを認識しない。 2 2022/04/09 09:36
- タブレット USBメモリにあるmp4の動画を安いタブレットで 5 2022/08/16 21:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 SDカード、MP4フォーマットをパソコンで見る方法 防犯カメラのSDカードですが、 SDカードのフォ 7 2022/10/12 12:37
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBメモリとSDカードとmicroSDカードのデータの壊れやすい順を教えて下さい!この中で信頼出来 11 2023/07/23 15:26
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー GalaxyS20+にUSBメモリ 1 2022/06/01 16:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー パソコンってそんなにウイルス入るんですか? SDカードのデータをウイルス対策?のUSBメモリに入れ替 7 2023/07/19 17:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 任天堂3DSについて ソフトとデータのお引越しをしました。新しい3DSにSDカード等のデータが移行出 1 2022/09/03 04:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
なぜ低身長女性は叩かれるんで...
-
旦那の金持ちマウントしてくる友人
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
修復不可能??
-
MacでUSBメモリ
-
古いディスクイメージをマウン...
-
OS起動時に fstab の内容が反映...
-
シンボリックリンクとネットワ...
-
macOSXから利用できるLinuxファ...
-
Linuxでのブートディスクの交換...
-
dfコマンドが返ってこない
-
先日高校時代の同期と食事した...
-
501ユーザ所有のファイルの上書き
-
25歳の友人が富士ソフトはブラ...
-
レスキューモードでのシステム...
-
USBメモリ取り外し用のバッチフ...
-
仮想化ソフトVurtualBoxでSDカ...
-
AIX: RedHat Linuxファイルシス...
-
質問相談! 田舎に帰ると世話焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
dfコマンドが返ってこない
-
昔からなぜか同性(女性)のマウ...
-
仕事で、下記のようなメールが...
-
音楽ファイル(WAV)をISOに変...
-
CD-ROMのISOイメージを作るソフ...
-
OS起動時に fstab の内容が反映...
-
501ユーザ所有のファイルの上書き
-
旦那の金持ちマウントしてくる友人
-
SVNのリポジトリをNASに。
-
NFSのキャッシュクリアの方法
-
仮想ドライブのマウント?方法...
-
古いディスクイメージをマウン...
-
Linuxでマウント前のフォルダ内...
-
能ある鷹は爪を隠す
-
Linuxで増設したHDDをフォルダ...
-
シンボリックリンクとネットワ...
-
USBメモリ取り外し用のバッチフ...
おすすめ情報