dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

といっても、自分が結婚してみて、あくまで自分達の考えている「結婚」とかけ離れている、ということですが。

もちろん、結婚は本人達だけの問題ではないと思い、自分達の希望と、親の意見を取り入れて行いました。そのなかで、「?」と思ったことが、いくつかありました。

1.結納金
 お互いの意志で結婚するのに結納金って、何だかしっくりこない気がしました。結局、頂いた結納金で婚礼タンスを買ってもらったので、自分達のところに返ってきたんですけど。

2.○○家××家披露宴
 結婚って、家と家との結びつきとも言えるでしょうが、家のために結婚するわけじゃないのになあ、って感じです。まして、家に入るのではなく、2人で新しく家庭を築くのに。

3.父の上司を招待
 もちろん、私の知らない人です。私達が挨拶しても、笑顔もなく、「おめでとう」と言うでもなし。せっかく来ていただいたのに申し訳ないけど、何しに来たの?って思ってしまいました。心から祝福してくれる人だけ招待したいと思うのは、わがままでしょうか?

細かいところはもっとありますが、主なものはこんなところです。
結納や披露宴をしたこと自体はよかったと思うんですが、一部、「何か違う」って思ってしまいました。
このことについて、ご意見を伺いたいです。
お願いします。

A 回答 (8件)

私もはじめての結婚の時は違和感ばかりでした。


私はレストランウェディングをしたかったのに
相手に合わせての式場での結婚式から始まり
人数あわせの為の出席者など・・・。
経験がない分、こんな感じなのかとか周りの
意見を鵜呑みにしてしまいますね。
だって結納とか式場での披露宴とかだって自分た
ちがやらないと言ってしまえばそれまでで1、2
に関しては、納得の上のことでしょうから
後で、こうだったとかは思っても仕方ない事ですね。
ただ3に関しては私は数回しか会った事のない
主人の友人の式に呼ばれましたが、正直、断れば
よかったって思いました。相手を知らないので
情とかもなく気になったのは美容院代だのご祝儀代
など・・これが親しい人なら痛くもない話しなので
すが、そうクールに考えて出席している自分が嫌
でしたね。相手にも失礼な気がして・・。
その方も呼ばれたから出たという感じは
あるのかと思います。なので私の様な感じだった
のかとは思いますが、数万円という普段だと高価な
金額を2人の為に包んでくれて、貴重な時間を割
いて、その間だけではあっても少なからずお二人
の門出を祝おうと欠席もせずに参加して下さった事は
素直にありがたいと感謝しないといけませんね。
私も、1度目の式のときには相手に合わせてかにり
無理して招待もして自分もunmaさんの様に違和感
を感じたので2度目の時には呼んだのは両親
だけでした。私も心から祝福してくれる人を
と考えた結果、披露宴はいらない、式だけで
自分は満足と思いそうしました。

結婚式というのは普通の方は一度だけなのでわから
ない部分は実際やって見えてくる所もあるのかと思
います。
私の様に二度となるとその経験も生かされますが、
そうである事はあまり望ましくない事ですね。
素直にきちんと結納までして沢山の方に祝っても
らい多少は違和感があっても満足のいく式を挙げ
られたと言うことに感謝してこれからのご夫婦の
生活の方が大事ですから、このことはあまり考え
ずに前向きに生活なさるのが良いと思います。
親しいお友達で独身の方などいたら、ちらっと
自分の違和感に思った結婚式話しなどをしてあげ
ると友達はそうかと納得する所もあって教えて
くれた事に感謝するかもしれませんね。
お幸せに(*^-゜)v♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お式だけ。とか、レストランウエディング。私も憧れました。自分達の結婚に、ぴったりだと思いました。
mamasouさんは、結婚相手方のご意見に合わせられたのですね。私は親でした。
ほとんどの人が初めての経験だから、やってみないとわからないこともありますね。

1,2は、納得したといっても渋々でした・・・・・・
3.は、出席された立場からのご意見、貴重です。
何はともあれ、出席していただいたことには感謝しなくちゃ、ですね。

いくつか納得できない点もありましたが、挙式スタイルや衣装、披露宴の内容などは自由にできたので、それでよかったのかな・・・・・・
「木を見て森を見ず」になってはいけないと思いました。

この質問が、これから結婚される方の参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/05 09:16

わかります。


といっても、私は1年前に結婚した時にそれこそなーんにもやんなかった人間ですが・・・。
あ、一応記念として写真は取りましたよ。

unmaさんが書いてる3つは、結婚においての「?」の主たるものですね。
もっと言うと、結婚式もあまり必要ないかとは思うくらいです。
チャペルで「神に誓って」というのは、信仰の無い人が果たして誰に誓ってるのかと・・・疑問です。
個人的には、2人で「結婚しよう」と決めた時点で、もう十分終わってると思いますよ。

あとは親戚への顔見せが問題ですよね。
うちなんかは親戚少ないもので、数日あれば挨拶回りできましたからね~。
でも、披露宴の舞台で座っている新郎新婦と親戚一同ってそんなに打ち解けた話なんかしないですよね?
直接会って食事した方が、何十倍もいいと思いますよ。
(それに、メイクバッチリの新婦さんを、次に普通の状態で会った時に気が付いてくれるのだろうか・・・)

あ、そうそう。
最後に「?」の究極は、披露宴・結婚式・写真といった結婚に関わるいろんなものが必要以上のお金がかかることですね。
数百万ものお金をかけるより、生まれてくる子供の為にとっておいた方がいいと思います。

日本人の礼儀とかそういったものは私は否定しませんし、逆に大切にしたいと思ってます。
けれど、こと結婚に関してはそういったものとは別の見栄やつきあいといったものが見え隠れして、あまり好きではないですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「神に誓って」私もちょっと抵抗ありました!だから、人前式でした。

私達夫婦は、「披露宴をして、お世話になったみなさんに花嫁姿を見てもらいたい」と思っていましたので、出費も惜しくありませんでしたが、したくない人にとっては、百万単位のお金はあまりに高額すぎますよね。
その人にとって、それだけのお金をかける価値があるかどうか、でしょう。
メイクの件は、耳が痛いです・・・・・・

結婚自体は、本人どうしの意志でするようになってきたのに、結婚式は、なかなかそうはならないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/09 17:18

お金の出所にもよると思いますよ。



親からの援助で結納・披露宴を行ったのなら、○○家××家披露宴となって当然だと思います。
親にお金を出してもらっておいて、自分たちの結婚式です!なんて胸を張って言う人の方がおかしいと私は思いますよ。
○○家××家披露宴とする以上、ご両親のお付き合いに配慮する必要もあるでしょうから、我慢するしかないんでしょうね。

でも、3については、その人失礼です!
披露宴に出席しておいて「おめでとう」も言えないなんて大人のする事じゃありませんよ。

私たち夫婦は自分たちのお金のみで、すべて行いました。
親には「結婚は親からの本当の自立だと思っているからすべてを自分たちでやります。決まったことは報告します」と最初に言っちゃいました。
もちろん、親を説得しなければいけない事も多かったですが。

結婚生活って妥協の積み重ねだと思います。
夫婦もそうですが、お互いの実家や親戚との付き合いって、妥協や我慢の連続です。
結婚披露宴は、妥協や我慢のスタートだと思いますよ。
お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金の出所、まさにそうですね。親も出すなら「○○家××家」、自分達が出すなら「△△&□□」とするのが妥当だと思います。
私達は、「お金は全て自分達が出すので、好きにやらせてほしい」と言ったのですが、親がそれではダメだというので、親にもお金を出してもらって、こういう形になりました。
でもはっきり言って、お金だしてくれなくていいから好きにさせてほしかったな。今更ですが。

3.は、父の上司を招待云々というより、相手の態度の問題ですね。来たくなかったのかもしれないし、たまたま機嫌が悪かったのかもしれませんが、「おめでとう」くらい言ってくれたって・・・・・・と思いました。

すべて思い通りにはならないのが結婚なのかもしれませんね。披露宴は、その象徴なのかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/08 00:00

再度です。



> 誤解

あ、もっと軽い話題だったのですね。

> お互いに妥協し合った感じです。
> 何ヶ月もモメた結果、こういう形で落ち着きました。

なるほど。
ただ妥協したということは、世間的にはそれを受け入れたと見なされるということですね。
程度の差はあっても、自分以外の意思が入っている決定事項には違和感があって当然だと思いますよ。

そもそも、今どき、挙げられた3つのことの意味が実感できる若いひとというのも珍しいでしょう。わかるわけがないんです。単なる昔の型の名残であって、今は形骸化しているんですから。

1.結納金。女性を家にもらう(あくまで昔の民法ではね)ために男の親から女の親に渡されるもの。自分の意思で結婚しようとしていて、たいていはいい歳して働いている二人の間ではけして必要なものではないはずです。

2.○○家××家披露宴。これはわたしも会場で勝手にやられてました。単にお客様の道案内のためなんでしょうね。でもどうせならフルネームで個人名で出してくれればいいのに、とは思いました。

3.父の上司。本来は結婚する私の娘のことを今後も目にかけてやってください、よろしく、の意味で父が招待するのだと思います。結婚式の招待状を親の名前で送る(つまり親が式を主催する)スタイルですね。でも自営業でもやってるんじゃない限り子供にはべつにメリットはないものです。単なる親のつきあい。立場のあるひとだとご祝儀を多めにもってきてくださるくらいでしょうか。それも向こうにとってはちょっと迷惑なつきあいだと思いますが。

まあ、あくまでわたしの考えです。さっきのより回答になっているといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。
1~3の意味、実感・・・・・・できませんね。深く考えず、形だけ、と割り切ったほうがいいのかな・・・・・・
3.に関しては、父の上司に私達夫婦が直接的にお世話になることは、今のところなさそうです。招待されるほうも大変ですよね、部下の子供の披露宴まで出席するのは。

披露宴に来てくれた友人達に、「こういう披露宴、unmaちゃんがよく承諾したねえ~」と言われました・・・・・・私らしくないと思ったのでしょう。

おっしゃるとおり、自分の意志でないことは、違和感を感じて当然なのかもしれないと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 11:08

あなたの考えていることは、たぶんわたしたちの世代の多くが感じていることだと思います。

もちろんわたしもここに挙げられているようなことには同様の違和感を感じます。

親のコントロールが強い育ちだと、お仕着せの型にはめられるようですね。特に田舎のほうで親が古いしきたりにうるさいとか、お金をかなり出してもらうとかだと。

でもね、厳しいことを言うようですが、誰もあなたに強制できなかったはずです。
家庭を持つ女として、堂々と主導権を握ればよかっただけのことです。
結婚は二人だけのことだけではない・・・それはわかりますし、よく言われていることですよね。ただ、結婚の当事者はまちがいなく二人ですよ。わきでがちゃがちゃ言われて、ケンカになるかもしれないし、結婚という晴れがましいことでのトラブルは誰だっていやなものですが、それでも本人たちの意思が強ければ、押し通せるものだと思います。

わたしも夫の生家のひととは細かいことで言い合いになりましたが、基本的には希望をとおしました。わたしたちの新しい家庭、新しい人生ですからね。ですから、したのは「説得」であって、「お願い」ではありません。自分たちのことを自分たちで決める、その結果に責任を負う、これは当たり前のことです。家同士の意見は参考程度。こういうやりかたが親不孝だとはわたしはぜんぜん思いませんよ。

なお、今の関係はわりと良好です。
世間で言われているような嫁扱いはされていません。

この回答への補足

何だか誤解があるようなので・・・・・・
全て親の言う通りにしたわけではありません。お互いに妥協し合った感じです。折衷案とでもいうのでしょうか。
何ヶ月もモメた結果、こういう形で落ち着きました。
違和感を感じた、というだけの話で、親を批判しているわけではありません。

補足日時:2003/07/02 23:11
    • good
    • 0

今、婚約しそのレールの上を走り始めました。


まったくもって不愉快で不思議でなりません。

個人的には誰に披露するでもなく二人の決意式のように思っていますがそうもいきません。
彼女をなぜあんなに着替えさせるのか理解に苦しみます。
お人形のようです。

僕らは料理も口にできないと聞きました。
僕らの式で僕らが酔っちゃいけないそうです。

式場の方が付き人のようにサポートエスコートしてくれるみたいです。「そなたは何者じゃ?」と言いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、ご結婚おめでとうございます!
ごもっともなご意見だと思いました。どんな内容にしろ、本人にとって意味ないことをして何になるのでしょうね。
お色直しは、式場スタッフにすすめられたのでしょうか?
式場の人って、「一度くらいはお色直ししないと」とか、「やっぱりケーキカットはしなくちゃ」とか、型にはめようとしません?私、言われました。無理強いはされませんでしたが。
ある友人は、「それはできません」「これはやらないと」と言われまくり、大変だったそうです。

レストランウエディングをした別の友人は、わりと自由で、お色直しなし、料理もパクパク食べてましたけど・・・・・・

何度でも話し合ったほうがいいと思いますよ。って、私が言うのもなんですが。
納得のいく披露宴になるといいですね。まだ間に合いますよ。お幸せに。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/05 10:11

そうですね、私も同じ意見です。

私も自分がする時は、結納せずに両親同士の顔合わせでご飯に行って、結婚式も「○○&△△」と個人名で披露宴会場にウェルカムボード出したいですし、自分達が招待したい人だけを呼びたいですね~。

でも最近の結婚式は自分達の満足のいくような結婚式を計画される方が多いですし、こういった今までの結婚式のやり方でされる方が少ないような気がします。時代の流れなのでしょうか・・・。

とは言っても、結婚する相手のおうちが商売をしてる所に嫁がれた友達のお姉さんは結婚式の引き出物でも自分の意見はまったく無視され「やっぱり○○デパートの包装紙じゃないと・・・」なんて理由で勝手に決められちゃったみたいですし、披露宴にも新郎でさえ知らないような両親の知人が駆けつけたりしてお姉さん的にも無駄が多かったような披露宴だったみたいです。

その一方でこの間出席した友達の結婚式は、友人と会社関係の一部の人・親戚一同のシンプルな結婚式で和気藹々としてとても楽しく過ごせましたよ。

今は少しずつカップルのための結婚式に変化しつつあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kumaloveさんのお考えになっているような結婚、まさに私の理想でした!
オリジナル結婚式をする人も増えているようですが、実際は難しいですね。
私も、ある友達が、友人と近い親戚だけでレストランで披露宴をしました。新郎新婦と出席者が近い感じで、「いいな~」と思っていました。

お友達のお姉さん、大変でしたね。こういう家に嫁ぐんだ、と思うしかないでしょうね・・・・・・
オリジナル婚にしろ、伝統的な式にしろ、カップル主体の結婚式になればいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 11:00

1,2,3を取り入れた結婚式をして、


それに違和感を覚えていると言うことなんですね?

結婚式をするときは色々な意見を聞いたうえで実行されたのでしょうか。
私達は何度か友達や親類の結婚式を経験してすごく違和感があったので
やめてしまいましたよ。
知らない人も、スピーチも、○×家もありません。
あったことの無い相手の親類や上司の顔も一生懸命覚えました。

>心から祝福してくれる人だけ招待したいと思うのは、わがままでしょうか?

私はそう思いません。
ただ親御さんにも大きな披露宴にして皆にお披露目したいという
思いもあるでしょうからそれは話し合いになるでしょう。
また、お金がどういう風に出ているかにもよるでしょうね。

>何しに来たの?って思ってしまいました。
呼ばれたほうも「何でここにいるの?」かもしれません。
お付き合いってやつでしょうけどね。
ご祝儀もありますし。
あなたがそう思ったって事は呼ばれているほうも同じ事を思ったかもしれませんよ。

この回答への補足

1~3に関しては、私の意志ではありません。話し合いの結果、私が折れた形です。
話し合いといっても、何ヶ月もモメたんですけどね・・・・・・

補足日時:2003/07/02 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しい友人や近い親戚だけ招待して、ささやかな披露宴をしたい。というのが私の理想でした。
でも、実際はなかなか難しいですね。

父が招待したい人の分は、父がお金を出しました。お金だしてくれなくてもいいから好きにやらせてくれ~、と思いましたが。
父にとっても「娘が結婚します」というお披露目の場なんですね。

weweさんの、「会ったことない人の顔を一生懸命覚えた」という姿勢には感銘を受けました。見習いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/03 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!