dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近バンドを組みだしたエレキギター弾きです。歴は1年半で一応毎日やっています。スタジオには1週~2週間のペースで集まっております。それで僕自身一応個人練習で録音などしているのですが正直一週~二週間では初心者なもんで細かいリズム、ミュートがだめなんです。でもみんなと合わせるときは途中で止まれないしそうすると正直雑に弾く癖がついちゃって長い目で見ると遠回りになるので悩んでいるのですが、そういう時皆さんならどうしているのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

自宅練習では、メトロノームをおもいっきりゆっくりとしたテンポに設定して練習しましょう。


上達の近道です。

そして、スタジオ練習が近づいてきたら、通常のテンポに設定して練習します。
ゆっくりのテンポでちゃんと弾けるようになれば、通常のテンポでも上達を感じるはずです。

メトロノームは必ず使いましょう。
また、自宅練習でもギターアンプは必ず使いましょう。
日常の練習は歪まさずに、きれいな音で行うのがコツです。
ゆっくりとしたテンポでしっかりミュート練習し、きれいな音がでるように弾くことができないと、歪ませた時にもいい音がしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 いつもテンポ40からはじめてるのですが、それだとスタジオまでに通常のテンポに間に合わないから妥協しなきゃいけないのかなーって悩んでたんです。 アンプは一応大きめの音でクリーンと歪ませた音両方練習しております。 なんか考え方が似てたんで参考になりました。 また宜しくお願いします。

お礼日時:2010/05/20 11:42

いいえ、バンド活動こそ上達の近道です。


ただ、予習、復習は家で必ずやりましょう。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は初めての質問で、初回答ありがとうございます。 予習、復習家でがんばります!! また宜しくお願いします。

お礼日時:2010/05/20 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!