重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

円高なのになんか自分は全然恩恵を得られてない気がする…
せいぜい洋ゲーを買うとき少し安かったってくらい

他に円高で一般人でも特できる様な事柄ないですか…?

A 回答 (4件)

それは資源価格が高騰しているからです。


現在世界は金余り状態にあり、その結果投機資金が資源に向かっているのです。
以前ほどひどい状態にはないにせよ、依然 投機資金による資源価格の高騰はつづいているのです。
その為円高で得られる恩恵は限定的なのです。

(2000年時点での原油価格はバレル20ドルほどでした。そこから世界の原油需要は年率1~3%増加してきました。10年で2割ほどしか需要は増えていません。ドル価格の下落分を入れてもせいぜいバレル35ドルぐらいが本来の原油の価格なのです。)

(&家電分野において。リーマン・ショックから世界は恐慌直前の状態にまで陥り、結果世界各国多数の企業が人員削減、設備削減というリストラを急激に進めました。その惨事に対し世界各国の政府は市場を守るため協調し金融不安対策に対応し、また財政出動によって市場へ大規模な資金注入を行いました。この政府の動きが功を奏した事、と同時に中国をはじめとした途上国の経済発展も手伝い紅一点V時回復に近い状態にあります。ギリシャEU問題を見てもわかるように以前問題はくすぶっていますが、かなり需要が回復した結果、今度は半導体分野など供給不足が起こっており、今度は需要に生産が追いつかず価格が高騰しています。その結果これまた円高と同時に半導体関連の価格高騰が起こっており、これまた恩恵を受けていながら実感が得られないという状況です。)
    • good
    • 0

そりゃ円高に振れたら儲けがでるような取引を事前にやってないからですよ。



例えば5年前に、今のような円高になることを予測して、証券会社に足を運んでドルを売って円を買うような取引を事前にやっていたならば、今頃あなたは大金持ちです。
逆に5年前に円安になると間違って予測してしまい、ドルを買って円を売る取引をやってしまっていたならば、今頃あなたは破産です。
いっぽう5年前にそういったことを何も考えず、証券会社へ行くような手間も何も払わなかったなら、その後円が上がろうが下がろうが、あなたは損もしないが得もしません。
つまり今のあなたの状態です。
完全に理屈にあってますね ^ ^;

円高になって大儲けしている人というのは、事前によく勉強して行動を起こしているものです。あと予測が外れて大損するリスクも同時に引き受けています。
    • good
    • 0

あう、あう・・・生活必需品が安くなってる筈ですが。



例えば野菜なんか輸入品が結構多いので、円が強いと安くなりますよ。当然飲食店の仕入れ経費も安くなってる筈ですから、飲み屋の「付け出し」がちょびっとだけ豪華になる・・・かもしれません。
    • good
    • 0

ドル買い


FXをしていない限り、恩恵はうけないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!