重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

算数をどう教えるか?
「1から30までの整数の中で、6の倍数はいくつあるか?」
もちろん30÷6で6の倍数の個数がわかります。
しかし、小学生に対して教えるにあたって、6で割るって結構疑問だと思うんです。

どうやったらものすごくすっきり教えられるでしょうか?
一番わかりやすい回答を頂いた方をベストアンサーにさせていただきたいと思います。

A 回答 (7件)

まずは倍数の定義からでしょう



倍数とは、その数自身と、その数だけが足された数です
6、6+6、6+6+6、6+6+6+6、・・・・・

かけ算とは、足し算の回数を表すものです
かける数の回数だけ元の数を足し算することです
なので、上記の足し算をかけ算で表すと

6×1、6×2、6×3、6×4、・・・・

ここまでは、定義なので覚えなければなりません

30に最も近い6の倍数はいくつか?を問います
6の倍数とは6同士を足した数なので、30は6が何個あるのかを問います
例えば、30人を6人の班で分けたら何班できるでしょうか?
本来は割り算の導入時にやることですが

30は6が何個でできているかは、30÷6=5 答え5個です
6が5個あるので、6を5回足す、つまり6×5=30
30に最も近い6の倍数は30です

では30より小さい6の倍数は何個あるのか?

先に30は6が5個あることがわかっていて
最大は5個分で30

6が5個の30より小さい6の倍数は
6が4個と3個と2個と1個

6が5個あれば5種類の6の倍数があることになります

もし、問題が30以外の数で

例えば6個だと
6・5・4・3・2・1個の6種類
5個だと5種類
4個だと4種類
3個だと3種類

つまり、最大の倍数の○個分の数だけ6の倍数があります

問題「1から30までの整数の中で、6の倍数はいくつあるか?」

最大の倍数の6の個数分だけ1から30には6の倍数があるので
大きい数の方の30に最も近い6の倍数は6が何個分の倍数なのか?
を計算すると
30÷6=5 答え 5個

こんな感じでいかがでしょうか?

例題は、1から30ではなく、例えば1から34とか、大きいほうの数が6の倍数以外の方がもっとわかりやすいかなと思います
    • good
    • 0

なるべく「教える」のでなく、自分で発見させることです。


「6人でお菓子を(切ったりせずに)ちょうど公平に分けたい。どんな数なら公平に分けられるか。」
という課題を生徒と一緒に考えます。
生徒が一歩前進するたびに評価してあげる(ほめてあげる)ことです。
時間がかかりますが、焦っては元も子もなくなります。「数学なんてキライ!」と思わせたら失敗です。
    • good
    • 0

まず、1から6までの数を1段目にかき、2段目は7から12、3段目は13から18、4段目は19から24、5段目は25から30。



これで、倍数の説明して九九との関連性を最後に発見させればどうでしょうか?
    • good
    • 0

掛け算を天下りに与えるのではなく、


倍数の概念を本人が再構成するためにこそ、
1 から 30 の整数を紙に書き出して…
    • good
    • 0

 九九の表で、6の段を6×1,6×2,・・・とおっていき「30」になるまでの個数を数えさせてはいかがでしょうか。


 そこから、九九の表の「掛ける数」に一致することに気がつかせることができれば、「30÷6」で計算できる意味が理解できるのではないでしょうか。

 ちなみに、今回はちょうど6の倍数までの整数という問題でしたが、31のように6の倍数でない整数のときにも、九九の表で教えることができると思いますよ。
    • good
    • 0

1から30までの整数を全部書き出して、6の倍数に印をつけてみればよい


と思います。これを実行してみれば、6で割る理由が目に見えるでしょう。

30がもっと大きい数だと、やってみることができなくなりますが、
だからこそ、30とかのときに全数検査をやってみて、6で割る計算の根拠
を理解して、理解したら、6で割る求め方へ移行してゆくのです。
    • good
    • 0

>小学生に対して教えるにあたって、6で割るって結構疑問だと思うんです。



小学生でなくても、疑問に思ってほしいところですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!