dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の法事での服装について教えて下さい。
義父の一三回忌の法要がごく身内だけで(叔母二名と義母)お寺さんであります。中学2年の息子は、制服がありません。やはり白いワイシャツやスラックスでしょうか。今はサイズがどんどん変わるので、買っても着るのは今回だけになりそうなので、迷っています。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

せいぜい30分程度のことでしょうから、


だらしない服装でなければ平服普段着で構わないでしょう
ただ、大袈裟ながら、
将来のため冠婚葬祭マナーをつけさせる社会教育をも考えるなら、
買ってでもキチンとさせるべきかも・・(あくまでもかもです)

この回答への補足

平服普段とは、黒いTシャツに綿パンツではくだけすぎでしょうか?

補足日時:2010/05/22 07:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚も少なく、あまりこういった場に出たことの無い子なので、マナーとして教えるには良い機会かもとも思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 07:22

中学生なら正に育ち盛りですもの、今回しか着ないものを


買うのも躊躇う質問者さんの気持ちもよくわかります。

十三回忌ですし、義母は痴呆とのことなので
叔母さんがウルサイタイプでなければ
地味なスラックスに、地味な襟付きシャツにしちゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叔母は全くウルサイタイプではありません。やはり、襟付きシャツにスラックスですよね。・・・買ってきます。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 09:18

時と場所をわきまえて正装するのは社会人としてのマナーです。


社会勉強のための投資と考えて、ブレザー、スラックス、
ワイシャツ、ネクタイの1セットくらいは買ってあげましょう。

> 買っても着るのは今回だけになりそう

それは、着る機会を作ってあげていないだけですよね。
たまには、正装しないと(正装しててもおかしくない)お店での
夕食とかに連れて行ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、機会を作ってあげていませんでした。たまには必要ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 09:07

>今はサイズがどんどん変わるので、買っても着るのは今回だけになりそうなので、迷っています。


貸衣装というのも良いのではありませんか?私は法要ではありませんが、昨年末に女房の伯母が急逝した時、貸衣装店で喪服を借りましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貸衣装というテもありますね!急なので間に合うか・・・ちょっと当たってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 07:20

男の子であればやはり白いシャツと黒いスラックスかなと思います。


それっぽく見えればいいので、あまり高い物は買わなくてもいいのではないでしょうか。
十三回忌であれば紺~暗緑まではOKだと思います。チェックとか、そういう制服の学校もありますし。
それっぽいものがなければ、やはり買うしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それっぽいものが・・・無いです。やはりスラックスですね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 07:24

法事、こればっかりはその親族ごとに雰囲気が随分違うので


なんとも言えません。

うちの親戚なんかは13回忌にもなれば、かなりラフでカジュアルだったりもしますが
きちんとされているお宅もありますし。
義母さんに相談されてはどうでしょうか。

ちなみに、気になったのは制服が無いと言うこと。

つまり、急な不幸他冠婚葬祭などにも来て行く物がないということですよね。

あまり効果でない物、裾を少しあげたりしてもう少し着られる物でもいいので
ワンセット持っていた方が安心かな、とは思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母は痴呆で相談ができません(泣)やはりワンセット必要ですよね。考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/22 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!