
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「読みやすいのは左寄せ」が定説のようです。
センターぞろえの場合、
各行の長さによって、文頭の位置が変わりますから、
訪問者は読み進めるたびに文頭を探すハメに。
少しでも手間をかけさせると、
人は「読みにくい」と判断しがちです。
タイトル、見出し、本文など、すべての文頭が
なるべく一直線になるようそろえると、
さらにスッキリと見やすくなります。
デザイン上の理由で
センタリングが多用された時期もあるそうですが、
いまでは「流行り」ではありません。
この回答への補足
私の書きたい文章にが、行の長さにバラツキがあります。それに文も長いです。
ですので、皆様にとって読みやすいページにしたいと
強く思っています。
皆様のご意見から、文章には左寄せを用いたいと思います。
あとは見てからのバランスで、見出し等に中央寄せを検討したいと思います。
ありがとうございました。
定説ですか!
デザインの流行もあるのですね。
私はネット歴が短いので、知りませんでした。
色々なサイトを見させていただいてますが、
左寄せが多いは流行と、読みやすさからなのでしょうかね。
行の長さ、確かにバラバラだと
文頭を探すかもしれませんね。
参考になる回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
普通の文章であれば、左寄せが読みやすいです。
箇条書きや、項目名、タイトルなどであれば、バランスよく配置すると、センター寄せでも綺麗に見やすくできます。
表などを用いる場合は、項目番号などは中央寄せ、文章や項目名などは左寄せ、金額などは右寄せ。が見やすいです。
この回答への補足
他の方が読みやすいのが一番と考えます。
私の書きたい文章は、行の長さにバラツキがあります。
皆様のご意見から、文章には左寄せを用いたいと思います。
あとは見てからのバランスで、見出し等に中央寄せを検討したいと思います。
ありがとうございました。
やはり読みやすいのは左寄せですか。
「バランスよく配置」
そうなんですよね、バランスは大事ですものね。
寄せて書く時の見やすさ、参考になります。
右寄せ?と思っていましたが、なるほど金額などの時ですね。
分かりやすいアドバイスをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
左寄席でも中央寄せでも、デザイン的に見やすければいいのでは?
ただし、壁紙の柄に重なるような場所に文字があると読みづらかったり
しますよね・・・
ただ、すべてセンタリングなどしてしまうと、文章の一行の長さによっては
読みづらいかな・・・
まぁ、ようはデザインだと思います
この回答への補足
比較的、私の書きたい文章には長さにバラツキがあります。
皆様のご意見から、文章には左寄せを用いたいと思います。
あとは見てからのバランスで、見出し等に中央寄せを検討したいと思います。
デザインも頑張ります!
ありがとうございました。
やはりデザインですか・・・
字が壁紙に重ならないようには、注意しています。
色や大きさにもよりますが、読みづらいですものね。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
横組みの本文であれば、左寄せでしょうね。
その行ごとに長短があると、
センタリングは読みづらくなりますからね。
そのかわり、見出し類をセンタリングするとか
作って見てからの判断が一番です。
この回答への補足
行ごとの長短があるんです、私の書きたい文章には。
皆様のご意見から、文章には左寄せを用いたいと思います。
あとは見てからのバランスで、見出し等に中央寄せを検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 小学生の頃から、文章を書くのが苦手です。 どのようにしたら、文章人に読んでもらえるものを書けるように 9 2023/04/30 20:32
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- その他(人文学) 評論家や文筆家と言われている知識人は、何故、いつ終わるか分からない長い文章を書きたがるのですか。 大 8 2023/03/02 11:56
- 文学 下手くそな文章を読んだら毒されますか? 癖の強い読みにくい文章を読んだら、癖や読みにくさはうつります 3 2022/07/23 10:12
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- 文学・小説 スティーブンキングの小説って死ぬほど読みづらくないですか?情景描写や人物描写、心情描写が異常に長く( 4 2022/10/04 18:51
- 高校受験 国語ができません。特に文章読解が苦手です。 文章に読み入ることが出来ないというか、文章の読み方がわか 2 2023/03/27 17:16
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML 表の上に文字がきてしま...
-
<td>中の文字列に<p>は必要?
-
編集が出来ません(JPEGフ...
-
ビットマップ(bmp)形式で背景...
-
スキャンした資料をエクセルに...
-
アメブロでTwitterから保存した...
-
画像のペイントについて
-
このWEB用語、WEB文章、意味が...
-
動画共有サイトYourfilehostの...
-
FC2ブログをしています。
-
fc2でブログを始めました。 <...
-
ブログの中で、リンクを貼った...
-
アメブロ 画像
-
助けてください!!バナーの貼...
-
ブログの記事画面で、URLをリン...
-
最初に一回だけリロード
-
3gpファイルの再生について
-
ツイッターの無料登録をしよう...
-
ブログについての質問です
-
アメブロの表示文字が突然大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<td>中の文字列に<p>は必要?
-
HTML 表の上に文字がきてしま...
-
JSPのタグについて
-
DataGridViewの文字のスタイル...
-
一部の文字列の右寄せについて
-
文章が読みやすいのは?
-
こんな<form>って、基本的にあ...
-
ビットマップ(bmp)形式で背景...
-
編集が出来ません(JPEGフ...
-
アイコンとバナーの違いについて
-
画像のペイントについて
-
サーブレット/JSPでブラウザの...
-
デジカメで撮った集合写真に写...
-
画像の背景の透明部分だけを広...
-
質問です。 K-POPアイドルの公...
-
YYMMDD
-
Inkscapeでインポート...
-
tiffファイルをトリミングして...
-
FC2ブログで、画像の画面中...
-
デジカメで撮影した集合写真に...
おすすめ情報