dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミャンマーの首都ヤンゴンへ行ってきました。
1泊1万円以上もする、トレーダーズホテルに泊まり、トレーダーズホテルの”ビジネスセンター”とやらで、パソコンを使いました。(30分2ドル)
でも、ヤフーメールも、ニフティのメールもできません。
インターネットは、政府の管理下にあるそうです。(軍事政権です)
外国人がメールを使うと、現政府にとって、どう、困るんでしょうか?
メールを使わせない目的は、何でしょうか?
また、”ビジネスセンター”なんて、仰々しく銘打っても、メールもできないのに、パソコンを据(す)えて、何の意味があるんでしょうか?

A 回答 (2件)

仕事で行ったと思いますが、ご苦労様。



> また、”ビジネスセンター”なんて、仰々しく銘打っても、メールもできないのに、
> パソコンを据(す)えて、何の意味があるんでしょうか?

昔はインターネットにつながらないパソコンが普通でした。

時間がその頃に戻ったと思えばいいのでは?

ワープロや表計算ぐらいはできるんでしょう?

> 外国人がメールを使うと、現政府にとって、どう、困るんでしょうか?

そりゃ、たぶん、彼らからは、外国と連絡をとりあってスパイ活動をしているように見えるからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ミャンマーは、異次元の世界でした。

お礼日時:2010/05/28 14:43

規約違反になるのなら通報してください。


「ミャンマー連邦」の首都は「ヤンゴン」ではなく、
「ネピドー」になっています。
下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%94% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!