dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“あらふぉー”女性を婆呼ばわりできるのは何歳まで?

十代の男性がアラフォー女性を婆呼ばわりするならば,良いことではないにせよ,年の差ゆえに理解はできます。しかし三十代半ばの男性が,自分と数歳しか違わない女性を婆呼ばわりするのは明らかにおかしいし,アラフォー女性の側もあまりいい気分はしないと思います。はてさて,アラフォー女性の皆様,何歳くらいまでの男性であれば,婆呼ばわりされても許せますか?

別に回答はアラフォー女性に限定はしませんので,どんどん回答をお寄せください。

A 回答 (3件)

ばばあ・じじい は


礼儀として 宜しくない為
子供でも駄目。

子供や孫が使う場合は
ばあば・じいじ
というように
ワンクッションおかせます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!何でこんな質問をしたかというと,ネット上の某所でここのアラフォー女性会員たちを婆呼ばわり(○○婆)している連中がいるんです。あの連中が一体何歳くらいなのかと疑問に思ったのが始まりです。どう考えても十代は少なそうです。ヤツらは高齢ニートの連中なんですかね?ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/27 13:00

39歳後半です。


 今のアラフォー世代は、バブルを経験しているので、扱いが難しいと思います。
しかも、人によっては「ひのえうま生まれ」という、田舎に住んでいる女性にとって
トラウマになりうるに十分な理由となる年を含んでいます。

 イノシシ年生まれの私個人は
女性だと2才~18歳までなら「婆」呼ばわりされても平気。なぜなら「世間知らず」なので。
特に、女子高校生なんて生意気盛り。自分と同じ制服を着ていないだけで、アカの他人様を
バカにした目で見ていましたから。

 男性だと2才~15歳まで。どうして男への見る目が厳しいのかというと、江戸時代の男性は
15歳で「元服」といって、一人前の男として扱われた歴史もあるのですが、今でもこのくらいの
年齢の男子なら、世間一般の礼儀を見に付け、わきまえて行動出来なければならないと思います。

特に、18歳で就職活動を始める男子も世の中にはいるのだから、さして厳しいとも思いません。
18歳で営業職をしている男性が、顧客の女性を「婆」扱いしてごらんなさい?
本社へ直接クレームを入れられ、左遷されかねませんよ。そう云ったことも踏まえて
男子は15歳から年が上になったら、周囲の「おねえさま方」に敬意(注意)を払いましょう。

「ひのえうま生まれ」は特にプライドが高く、打たれ強いようです。私の夫が「ひのえうま生まれ」で
小さい頃は勉強などせずに野山を駆け回って遊び、学生時代はクラスの数が少なくて先生に目をかけて貰えて、いじめもナシ。受験となれば同世代の人数が少ないので有名大学に楽勝、就職はバブル真っ盛りなので就職したい会社が交通費(飛行機・宿泊代含む)を全額出してくれた上、受かった会社は東証一部上場会社10~12社が当たり前。それを全部蹴って、別の職種を選んだという詐欺まがいの男。

もちろん、私は彼をいじめています。「ひのえうま生まれって、楽勝だよね~(恨)。」という感じで。
私の就職活動時は、バブルがはじけ切った上、就職氷河期。おまけに学生時代は人数多くてなにもかも大変だったのに、「ひのえうま」に生まれたという「だけ」でラクしちゃって!!

ちなみに、夫の高校時代(←田舎)のクラスメートだった女子は、全員結婚をしているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。バブル時代真っ盛りに学生時代を迎えた人たちって,男も女も苦労知らずでプライドばかり高いんでしょうかね?男と女は元々違うものなので質問者さんの意見にも賛同ですが,中には男女平等,男女平等と唱えつつ,女性に都合のいい部分だけ女性優位を当然のように唱える人がいます。困ったものです。そういう女に限って,矛盾点を指摘するとムチャクチャや感情論を持ち出します。

さて,どうしてこの質問をしたかというと,ネット上の某所でここのアラフォー女性会員たちを婆呼ばわり(○○婆)している連中がいるんです。あの連中が一体何歳くらいなのかと疑問に思ったのが始まりです。どう考えても十代は少なそうです。ヤツらは高齢ニートの連中なんですかね?

お礼日時:2010/05/27 13:11

「ばばあ」および「じじい」→これらは蔑称ですからだれに言われても許せません。


孫が「じじ」や「ばあ」と呼ぶのは当然ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもどうも!いや何でこんな変な質問をしたかというと,ネット上の某所でここのアラフォー女性会員たちを婆呼ばわり(○○婆)している連中がいるんです。あの連中が一体何歳くらいなのかと疑問に思ったのが始まりです。どう考えても十代は少なそうです。ヤツらは高齢ニートの連中なんですかね?

お礼日時:2010/05/27 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!