dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンにおいて、イーストフードや乳化剤は入っていない方がよろしいのでしょうか?

A 回答 (1件)

 イーストフードも乳化剤も危険性のあるものではありません。

使うとおいしいものが安定してできますが、使わないとおいしいものが安定してできない、その違いだけです。

 ことの起こりは、戦後間もないころ、イーストフードの一部に質の悪いものが使われていたり、発がん性の疑われる「臭素酸カリウム」が使われているものがあったことです。
 今ではそんなことはありませんが、その当時の情報をそのまま信じている方がいるんですね。またこういうマイナス情報を使うことで、自社の製品の優位性(ないんですが)をアピールするところもあります。「天然酵母」なんかをウリにするパン屋さんの中にもこういう方がいますね。
 なお、現在使われているイーストフードの多くはビタミンCなど、乳化剤は大豆レシチンや卵黄レシチンなど。これがいけないんだったら果物はダメですし、豆腐も卵も食べられませんね。

*臭素酸カリウムは一時禁止されましたが、現在は一部のパンで使用が許されています。もちろん安全性は確立されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか、大変参考になりました。
イーストフードと乳化剤が入ってないことを強調してるパンメーカーがあるものですから、ついつい何か悪影響があったりするのかなと思ったりしてました。
もうイーストフードと乳化剤については十分です。
詳しい解説どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/05/27 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!