

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EDTAの二ナトリウム塩を使ったなら、式量は372.24です。
カルシウム、マグネシウムは原子量そのままで良いです。
これ以上は高校の教科書を読みなさい。
なお、EDTAと金属イオンは1対1で結びつくと考えて構いません。
この回答への補足
ミネラルウォーター中のCa2+とMg2+の総和のモル濃度を求めてみました。
EDTA溶液の濃度(mol/l)×EDTA溶液の滴定値(ml)=Ca2+とMg2+の濃度の総和(mol/l)×試料量(ml)
(式) 0.0099350 × 3.005 = x × 50
0.0298546 = 50x x = 0.000597 (mol/l)
モル濃度はこんなに低くても正しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報