重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの子小さいみたいです

7ヶ月検診で
身長63センチ
体重6.1キロ
平均より小さいみたいでショックです。
私の子供も小さかったと言う方いませんか?
なぐさめてください。

A 回答 (8件)

身長はギリギリ、体重は若干成長曲線の下という感じでしょうか。



ただおそらく母子手帳には記載があるでしょうが
カウプ指数では標準です(15.37)
健診の時に医師に注意されましたか?
体重を大きく割ってるわけでもないのでさほど注意されないような気もしますが…。
ただ7ヶ月ですので離乳食進めましょうとか人工栄養(ミルク)足しましょうとかそのくらいは言うかもしれませんが。

うちの場合は1ヶ月早かったのもあって乳児期は小さいままで
大変心配してしょっちゅう身長体重はかってました。
うちのこも7ヶ月頃は6500gで小さいと言われてましたが、
離乳食始めてからは体重が増えるようになりました。

1歳では8キロで成長曲線内にはあるものの下のほうでしたが、
2歳2ヶ月の現在では12キロ、成長曲線のど真ん中に入るようになりました。

小さくても突発の熱すら出さない頑丈なこどもに育ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい分析力ですね。全くその通りです。
そして安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 09:16

はじめまして。

。。

家の四番目の子供は、臨月までお腹にいたにも関わらず、
1966gで産まれて、1854gで退院してきました。
今は、1歳半で身長73cm、体重8・3kg。
超小さいかも・・だけど至って健康優良児で風邪以外病気した事がありません。

 平均とか、まわりの子が・・とかあまり気にする事無いと思います。

元気であればそれで良いんじゃないでしょうか・・・

気休めに」でもなればと思い書かせてもらいました($@$)¥ 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くだらない事を気にしすぎていました。
子供が元気ならそれでいいのに。
お互い頑張りましょうね。

($@$)¥ 
それより、、これは一体、、

お礼日時:2010/05/31 09:20

大丈夫です。

うちの子供(長男)は、もっと小さかったです。もちろん、平均の枠より下です。今、三歳六ヶ月ですが、ようやく平均枠の下の方に入れるぐらいになりました。男の子なので、せめて平均ぐらいになって欲しいとずっと思ってました。その気持ちが子供に伝わってしまったのか、食事の度に「これ全部食べたら大きくなれる?」って、毎回聞くようになりました。なので、あまり気にしないようにしました。子供は敏感なので、親の心配事を察知してしまいます。まだまだ、これから成長期を迎えるので気にするのは、やめましょう!検診で問題ないと言われたのなら、気にしなくて大丈夫だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

気にしなくてもいいのに気にしてしまう親心。
かわいいかわいい。娘かわいい。って感じです。
意味分からないでしょうが、回答にはげまされました。

お礼日時:2010/05/31 09:13

現在10ヶ月半になる女の子がいます。

うちも、平均をずっと下回ってきましたよー。現在、67センチ、7.5キロです。知り合いの子はうちの子の前日に生まれたんですが、本当にちっちゃくて、ずーっと2or3キロぐらい差があって、平均のグラフに入った事がないといってましたが、つい先日会ったら、うちと同じぐらいまで成長していました!病院の先生には、元気で少しずつでも体重が増えていれば問題ないって言われたといってましたよ!

成長はそれぞれですから大丈夫ですよ!いずれは嫌でも大きくなるんですから、今の小さい赤ちゃんを見れる貴重な時期を大切にしてください♪私は最近、抱っこが重くて・・・。軽かった時が懐かしいですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イイ情報ですね。
とてもイイ。
このパターンに娘も入れば嬉しいな。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 09:11

今7ヶ月ということは秋に生まれたのかな?


幼稚園や小学校の1学年のなかで、最初の頃3月生まれは本当に小さく感じるんですが
ほんの数年で4月生まれの子と全く差を感じない状態になります。
1歳の頃は10キロくらい違っていたのにです。
だから7ヶ月の平均から多少ズレてたって数年後にはどうってことないですよ。

あと、最近の子はミルクの率が増えてきて、全体的に体重が太りぎみに推移しています。
平均のラインより下回ってもぜんぜんおかしくないですよと
病院で入院していた頃言われました。

なぐさめてくださいっていう言い方がストレートで可愛らしかったので
回答してみました(^^)すこしはなぐさめられたかしら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぐさめてくれてどうもありがとう。
あなた優しい人だ。。

お礼日時:2010/05/31 09:09

男の子ですが、えーっと母子手帳の記録によりますと


7ヶ月 身長65センチ、体重6.3キロです。
小さくてグラフの標準に入っていませんでした^^;
初めて標準内におさまったのは1歳過ぎてからでした。

3歳半の現在ですが、身長98センチ、体重12.6キロ(数日前に幼稚園で計測)
まぁクラスでは小さいほうですが、細いので実際の身長よりも背が高く見えるらしいです。
大食いなんですけどねー(汗)いくら食べても常に走りまわって遊んでいるので消費してしまうようです。
体質もあるのかな?
私も息子が1歳半くらいまでは「小さいなぁ~」と常に心配で、回りの女の子よりも小さい我が子を不憫に思ったりもしましたが(笑)小さくても元気いっぱいだからいいか!と思えるようになりました。
私が小さいので(150cmです)遺伝かなぁとも思いますが、夫が180cmなのでそちらの血を引いていることを期待しています(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さくでも元気ならいいですよね。
そう思えるようになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/31 09:08

あくまで平均なので、それ程気にしなくてても良いのでは?


私の娘も生まれたときは2007gしかなくその後も平均以下でしたが、今では(高校1年)体重は平均より少し上(父親の私には具体的な数字は教えてくれませんw)身長171cmまで成長しました。
今は食料事情も良いですし、これからドンドン成長していきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私はパパで子供も娘です。
同じ境遇で共感できましたし、元気が出ました!
早く娘とデートしたい。。

お礼日時:2010/05/31 09:06

2歳の娘を持つ母親です。



うちの子は生まれた時から少し小さい子で、いつも母子手帳の平均ラインを下回っていましたよ★
でも、あれはあくまで平均ですし、お子さん自身が元気ならば何にも問題はありません(^^)

未だに平均を下回るか、下のラインギリギリに入るかどうかみたいな感じでもありますが、よく食べるし、元気に屋内外で元気に遊びまわるほどなので、なぁんにも心配はしていません!!
その代わり(保育園に通っているので)可能な限りの予防接種は受けさせていますね・・・約1万くらいのものもありますが、「その金額で大事に至らないのであれば・・・」という思いがあるので☆
 参考までに……水痘・おたふく風邪・Hibワクチン(任意の接種)は受けさせました。来月には肺炎球菌ワクチンを接種する予定です(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元気があればいっか。って思いました。
ありがとうございました。頑張れそうです。

お礼日時:2010/05/27 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!