重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カメラ&レンズの購入について、
先日もこのコーナーで質問させて頂いたのですが、価格と最新機種ということでsony α550とシグマ18-250 F3.5-6.3 DC OS HSMを購入しようかと思ったのですが、sonyはAFが遅いとアドバイスを頂いたので、CANONも検討しましたが、いいアドバイスを頂けたらありがたいです。使用目的はサッカー試合での連写撮影が主です。現在の候補は
(1) SONYα550+シグマ18-250 F3.5-6.3 DC OS HSM 約¥12万
(2) CANON EOS50D+EF S18-200IS のキットモデル 約¥14万
(3) CANON EOS50D+EF70-200 F4-5.6IS UMS    約¥17万
EOS7Dは高価で無理です・・・
(1)<(2)<(3)で高価になりますが、(1)で失敗するよりかは無理して(2)(3)のほうがよいか・・・
ど素人が使ってもシグマ、CANONの超音波モーターはどうなんでしょうか?必要なのでしょうか?
またEOS5Dにシグマの超音波モーター付きレンズではどうでしょうか?
なにとぞ超初心者なもので、分かりやすくご教授お願い致します。

A 回答 (7件)

サッカーの試合の撮影ですよね。

スポーツ写真は道具選びが大事ですからね。
予算の上限は17万円と解釈すると、
私なら本体を下げてでも以下の組み合わせにしたいです。

CANON EOS40D+EF70-200 F4LIS UMS にします。

理由:AFの速度、精度、画質、堅牢性、
選手の顔のアップは無理でしょうけど、最初はこれくらいが使いやすいですし、このレンズなら後から不満は出にくいと思います。
予算が限られているならレンズを重視した方がいいです。
カメラはいくら良いものを買ってもいずれ不満が出てきますし、40Dと50Dの差なら結果にほとんど差は感じないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、レンズ重視ですね。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる・・・で連写性能ばかり気にしてました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/21 14:10

スタジアムがどこかにもよりますよ。


埼玉スタジアムみたいにトラックが無いサッカー専用のスタジアムで2F席くらいなら200mmもあれば十分ですし、F4.5-5.6くらいでも十分です。選手の顔もはっきり取れます。さすがに5F席は厳しいですがw

α200にMinoltaの明るくない望遠レンズでたまに撮ってます。
お急ぎでなければそろそろ、Sonyから新機種がでるとの噂ですので待ってみるのも手かもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sonyの新機種が出るんですか・・・
悩みどころですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/01 07:39

私も経験則から#4さんに賛成です。



どうしても…というのならEOS 50DレンズキットにEF70-200mmF4L IS USMにエクステンダー1.4倍。またはEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM。

キヤノンのリングUSMは食いつきが違います。

目的から考えると挙げられた組み合わせはすべて「安物買いの銭失い」っぽいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>安物買いの銭失い・・・
痛いところをつかれました・・・
CANONのリングUSMは魅力っぽいですね。
これを参考に検討してみます。
大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/29 10:57

後で後悔されぬようハッキリ申し上げると、何れの選択肢も、動体予測AFの追従性能から厳しいと言わざるを得ません。



何れにしても、(1)は論外、50Dと組合す場合でも、リングUSM仕様は譲れないし、ナイター試合ならF2.8ズームは必須。
更に、選手の表情まで分かる写真となると、最低400mmは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CANONで検討したほうがよいみたいですね。
上を見ればきりがなく、低予算なもので・・・
USMのリング式で検討してみます。
参考になりました。大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/29 10:51

>またEOS5Dにシグマの超音波モーター付きレンズではどうでしょうか?


>なにとぞ超初心者なもので、分かりやすくご教授お願い致します。
EOS50D+150-500mm(HSM)で鳥さんを撮っています。
翡翠のダイビングもオオタカの飛翔も撮れますから、サッカー位は平気でしょう。
SIGMAの超音波モーター純正と比べると速くは無いですが価格が価格ですからね
コツさえ掴めばそんなに苦労する事はないと思います。(動くものは何事も予測です。)
F値が6.3がネックにならない日中の試合でしたら問題ないですがそこは如何ですか?
Canonの良い所は親指AFが使える事です。人差し指はシャッターボタンを落とす事に
専念し、AFは親指で小刻みに半押しし切りたい処でシャッターを押すって具合です。
※Nikonも使えますが※
まあ、(1)か(3)を勧めます。撮影意図がはっきりしているんですからレンズは超音波
モーターは選んだ方が間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス大変ありがとうございます。
主にに日中の撮影なのでF値は大丈夫です。
canonは親指AFなんですか・・・便利そうですね。そこまで勉強しておりませんでした。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/05/29 10:46

私ならKissX4にして18-200を付けますけどね。

Kissデジは案外出来が良いですし、50Dは中途半端な気がしますので。それはともかく。

18-200にせよ18-250にせよ、高倍率ズームはAFが遅いです。これは機構上の問題なので逃げ道はありません。AF速度だけを中心に考えるなら(3)以外の選択肢は無いです。ただ、50Dに70-300ってデカイですよね(70-200/f2.8のコトじゃないですよね、70-300/f4-5.6ですよね。まあ70-200の方が更にでかくて重いですが)。どう考えてもスポーツ撮影「専用機」になってしまいます。それでいいならいいんですが。

逆に「一般撮影もこなしたい」なら、α+SIGMAとCanon純正高倍率でそう大した差がある訳じゃないので(1)でいい、という話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツ撮影が目的で購入予定ですが、せっかく買ったなら普通のスナップ写真みたいなものも撮るでしょうから、α+シグマで十分という事になりますね・・・
参考になりました。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 17:10

私なら、(2)ですかね。


初めて買うなら、使い勝手からいって18mmが有る方が1本で使えますから。
確かに(3)の方が高性能になりますが、普段使うにはさらに広角側を1本追加しないと、スナップなどは撮れなくなります。
そういう意味では、(2)をまず買って、使っていくうちにレンズを買い足したりする方が良いですよ。
シグマのレンズも悪くないですが、最初の一本には向かない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス大変ありがとうございます。
やはり(2)がよいですか・・・
超音波モーターって言葉に惹かれてしまってました。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!