重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アイドリング調整スクリューの延長について。

キャブレーターのアイドリング調整スクリューを延長して、車体の外側へ取り出す方法は無いでしょうか?

ケーヒンPWK28φを取り付けているのですが、アイドリング調整はキャブレーターボディに備わっている20mm程度の長さの調整スクリューで行っています。
フレームワークの関係上、カウル類、燃料タンクを外さないと、このスクリューにアクセス出来ません。
カウルを外した状態では燃調が変わってしまうため、再びカウルを取り付けた状態ではセッティングが変わってしまっています。

カウルを取り付けたまま、なんとかアイドリングを調整する方法を探しています。
標準仕様の場合、樹脂の長いケーブルの様なもので調整出来るようになっていますが、同じようなパーツは無いでしょうか?

よろしくお願いしますっ!!

A 回答 (3件)

どれか使えませんかね?


http://www.kitagawa-s.com/Parts/kyuki/IDLE.htm
    • good
    • 0

ハーレーの場合は3拍子を好む為に、アイドリングスクリューのヘッドから延長ケーブルでガソリンタンク脇に出すパーツが充実しています。

ハーレーのパーツを参考にされてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

アイドルスクリューのセッティングがカウルの付け外し程度のことで変わるほうがおかしいです。

それがエアスクリューでも同じです。それが本当なら、おそらくベースセッティングができていないか、アクセルワイヤーとタンクが変な具合に干渉しているとか、そんな問題だと思いますけど。

PWK28は結構セッティングしましたけど、そんな敏感なキャブではないです。いい意味でダルというか、安定したセッティングがでせる素性のよいキャブです。
先入観を捨てて、もう一度見直してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!