dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠方に嫁ぐため社員10名の会社を月末で寿退社します。おそらく一人7000円位のカンパで送別会をして頂いたので相応のお返しをしたいと考えています。婚約者はグループ会社の社員でみんな知っています。入籍とハネムーン、写真のみの挙式が来月半ばで、全員分のお土産&結婚しましたハガキを会社に送ることは公言してあるのですがお土産品もたいしたものが見つからないと思うので、それとは別に最終日に一人一人に何か配って回っても良いのでしょうか。それにメッセージカードまで付けたらくどいでしょうか。またはとりあえず菓子折りをひとつおいて来て後日お土産とハガキに文章を書いたものを各々に送るだけのほうが良いのでしょうか。
一人ずつ配た方が良い場合オススメの品も教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「全員分のお土産&結婚しましたハガキを会社に送ることは公言」されているということなので、後者の「とりあえず菓子折りをひとつおいて来て後日お土産とハガキに文章を書いたものを各々に送るだけのほう」がよろしいと思います。


お一人頭7,000円は結婚して遠方へ行かれる質問者さまへの「お祝い」「餞」と割り切って考えて、お値段で相応のものと考えるよりも、お一人お一人にお土産を選ぶという「お気持ち」に重点を置かれるのがよろしいと思います。
大したお土産品が見つからない…なんておっしゃらずに、快く送り出して下さった皆様への感謝の気持ちもこめて、心をこめて選んで差し上げて下さいね。
また、メッセージカードはお土産品の方にお付けしてみてはいかがでしょうか。「お世話になりました。ありがとうございました。」というお礼の言葉に、何か一つ在社中のお一人お一人との思い出を添えて…なんて素敵だと思いますよ。
社員さん10名ということは、アットホームな雰囲気だったとお見受けいたしますから、お礼の方もアットホームをキーワードにするとよろしいと思います。

おめでとうございます^^お幸せに♪
    • good
    • 0

貴女は全員の方に御土産を差し出す事を公言されていますから、大した物は


見つからないだろうと勝手に思いこんでいますが、公言した以上は守るべき
ではありませんか。それがカンパをして頂いた方達への恩返しではありませ
んか。あなたは土産を現地で購入するつもりは最初から無かったように聞こ
えますが、公言したのですから何でも構わないので購入する必要があります
よ。どんな物でも良いんです。要は気持ちの問題ですから、現地で買える物
を適当に見繕って選んで購入して下さい。その辺で買える物を贈られても、
貰われる方は喜ばれると思いますか。貴女がカンパをした側として考えて、
現地では無く何処でも買えるような物を貰って嬉しく思いますか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!