
シンク下棚の防臭キャップは必要?
キッチンシンク下が臭うので、掃除をしましたが解消しません。
・パイプ清掃用のジェルでの詰まり解消(3回ほど)
・棚の中をアルコールで拭き掃除して、半日以上扇風機で空気を流す(何回も)
・今まで入れていた物や食器もニオイが移っていたので日光消毒
棚にニオイが移っていたので、ファブリースや重曹スプレーなどかけまくりました。
頭をつっこんでみるとニオイがしなくなったのですが、閉めて、翌日確認するとニオイが…(泣)
今は扉開けっ放しです。荷物にニオイが移るのが怖くて、しまえません。
シンク下だけではなく、壁で遮られている隣の棚(コンロ下)も臭っています。
ニオイの原因はわかりませんが、ネットで見かけた方法で、とりあえず、防臭キャップと粘土?をかってきて、パイプとホースの隙間を埋めてみようと思っていました。
そこで、キッチン下の白い円状のプラスチックをはずしてみたところ、
シンクからまっすぐのびた蛇腹のホースが、防臭キャップと床から出ているパイプにささっているようでした。(写真参照)
防臭キャップは無いと思っていたので、ついているくせに隙間があることに違和感を覚えました。
しかも、斜めに付いており、(写真はまっすぐに戻してみた状態)
中途半端に固定されているようで、ぷかぷか浮いてるし、指で動かせますが、ちょっと力をいれたくらいでは外れません。
壊れるのが怖くて、あんまり引っ張っていません。
この、ぷかぷか浮いていている状態が正しいのかがわからないのです。
効果が無いようなら、はがしていいものかと思っているのですが、どうでしょうか?
また、ついでに新品に換えたほうがいいでしょうか?
ご意見をお願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
写真を見るかぎりでは比較的新しいもののように見えますが、戸建てですかマンションですか。
排水管からのにおいの逆流が原因ですからマンションの共同パイプでは無いように考えます。
賃貸なら管理者に連絡しましょう。
持ち家戸建ての場合は直接下水管への排水ではなく、敷地内に排水桝という水のたまるところがありませんか。キッチンから一番近い桝には油や洗剤や汚れで固まりができます。桝の底にはヘドロがたまります。これらからメタン系のガスが上がってきますので、防臭キャップでは防ぎきれないようになります。
桝の掃除を年に1回程度はしないとにおいは消えません。
蓋を取ってホースから桝のなかを水流で攪拌するように数分間混ぜます。それで水がある程度澄むまで汚れを流します。底のヘドロも黒っぽい砂が残る程度になればOKです。
防臭キャップは最初の施工でシリコンなどで排水管に止めてあるか、ぴったりはめ込んであるものでしょうが、浮いてしまったのだと思えます。パテ止め程度で固定できれば少しは効果あるかもしれませんが、根本的に原因をとりのぞかないとこれからの時期気温も上がりますので繰り返しになります。
回答ありがとうございます。
>戸建てですかマンションですか
情報が足りず、失礼しました。築5年の賃貸アパートです。
>賃貸なら管理者に連絡しましょう。
連絡したほうがいいのでしょうか?
(もし、またお時間の都合がつくようでしたらお教えください。)
恥ずかしながら、あまりパイプの掃除をしていなかったことと、
それを不動産屋さんに話してしまったこともあるので、
余計なお金を請求されそうで、自分で対処できるならしようと思っていました。

No.1
- 回答日時:
写真でねずみ色に写っている部分の形状がしっかりと読みきれませんが、
1.排水蛇腹ホースとの隙間は出来るだけないほうが、ゴキブリなどの侵入を防ぎ、過大な臭いも防止できます。
2.そのホースは地下に接続されている排水管に差し込んであるだけですから、ぶよぶよ感はあります。
古くなって取り替える時には、シンクのすぐ下の大きな角形のところを回してはずします。
3.従って、配水管からの臭いは2重に蓋をしないと、また、床下が腐っているとかの臭いは上がってきます。
4.余りシンク台の中に色々なものを吹き付けると、日が経つと、反って臭いの元ともなりかねません。
回答ありがとうございます。
>写真でねずみ色に写っている部分
先ほど、ホースを引っこ抜いてみたところ、カップをひっくり返した形のようでした。
どうりでぷかぷか動くわけだと思いました。
うまく説明できませんが…下記サイト中央あたりにある、青×がついている写真に似ています。
http://www.e-disposer.com/html/products/detail.p …
>1.排水蛇腹ホースとの隙間は出来るだけないほうが
シンク下を空けるまで、このカップが斜めだったので、どうやら隙間がばっちりあったみたいです…
>4.余りシンク台の中に色々なものを吹き付けると、日が経つと、反って臭いの元ともなりかねません。
すみません、気をつけます。
ホースの件が片付いたら、もう一度吹き掃除をしておこうと思います。
先ほど、隙間を埋める粘土だけ購入してきました。
このカップがこんな隙間があるものだと思わなかったので、防臭キャップも購入してくればよかったかも…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 掃除・片付け すごく困ってます。助けてくださいm(__)m キッチンのシンクのゴミ受けなんですが、通常のゴミ受けよ 4 2022/04/16 22:08
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) 生きることの基本はお風呂に入ることだと思います。シャワーを浴びることだと思います。 わたしはお風呂入 5 2023/06/04 19:01
- その他(健康・美容・ファッション) 髪に付いたニオイが取れません 1 2023/06/06 05:40
- 掃除・片付け 孤独死 換気扇の悪臭 6 2022/07/02 13:42
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 掃除・片付け トイレのニオイを完全に消す方法 6 2023/07/01 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
洗濯機の排水溝
-
バルサンを炊いたけれどゴキブ...
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
-
自然流下の計算式等について
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
ムカデの侵入経路
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
使っていない水道。排水口の匂...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
最近は洗濯パンをつけないので...
-
洗面台の排水溝が詰まって流れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機の排水溝
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
流し台の下の収納部分の床が腐...
-
自然流下の計算式等について
-
最近は洗濯パンをつけないので...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
おすすめ情報