dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカルディスクがいっぱいでパソコンが重いのですが、容量を増やすにはどうしたらいいですか?

A 回答 (7件)

パソコンの処理速度が遅い(アプリケーションの起動や終了に時間がかかる、重い)のは、ハードディスクが壊れかけている場合もありますので、ハードディスクの交換をオススメします。


(壊れかけている=不良セクタが多くなり始め、データのアクセスに時間がかかる)
私の会社のPCは、約2年使用したところで交換しました。交換前はハードディスクの空きは半分以上あったにもかかわらず、起動、終了に3分以上かかっていました。交換後は1分以内と快適になりました。
    • good
    • 0

重いのはHDDの空き容量のせいではないと思います。


新しいパソコンに買い換えればすべて解決です。
    • good
    • 0

>パソコンが重い


というのは、どういう現象のことを言っておられるのでしょうか?
パソコンの処理が全般的に遅いという意味なら、ハードディスクの空き量が少なくなったために遅くなることはありません。ほんとに空き量が少ない(足りない)なら、メッセージを出してプログラムが止まるか、いきなりパソコンが暴走またはフリーズします。遅くなった原因は別にあります。

どのような現象が起きているのかを正確に。ほんとにディスクがいっぱいと思うなら、ハードディスクの容量と使用量、それにパソコンの機種名ぐらいは、書いてほしいです。
    • good
    • 0

(1)要らないファイルを削除するなり圧縮して小さくするなりして空きを作る。


(2)同じHDD内に空きの大きな別パーティションがあるなら、パーティションの容量を振り分ける。
(3)大きな容量のHDDに引越しする。

HDDの空きがなくて処理が重くなったのなら、上記のどれかで解決するでしょう。
    • good
    • 0

1.不要なファイルを削除する。



2.使わないソフト(プログラム)をアンインストールする。

3.ただ保管しているだけのデータファイルをDVDなどに移す。

4.お金がかかりますが、不要ファイルを選別してくれるソフトを手に入れて、それを使って不要ファイルやテンポラリファイル、レジストリなどを除去する。

こんなものでしょうか・・・m(_ _)m
    • good
    • 0

HDDの空き容量と、PCの処理速度は、無関係です。


まぁ、メモリが少なすぎて、常にHDDにスワップしまくってるとかなら関係するかもしれませんが。

外付けのHDDでも買ってきて、普段使わないデータ類は外付けHDDに退避すれば、HDD自体の容量は空くでしょう。
でも、PCの処理速度の改善には繋がりませんよ。

メモリを増やすのも大事ですが、不要なソフトを矢鱈滅多にインストールしてないですか?
先ずは、普段使ってない不要なソフトは全てアンインストールしましょう。

PC重いのなら、以下とか見て整理してみては?

[参考]重いパソコンの解消に「スタートアップチェッカー」
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-71.html
    • good
    • 0

内蔵HDDの交換という手もありますが、外付けHDDをつける方が簡単だと思います。



>ローカルディスクがいっぱいで
アプリケーションかファイルか、何でいっぱいかにもよりますが。

早さについては、HDDの容量もさることながら、メモリの影響も大きいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!