dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

棒ほど願って針ほど叶う
何時、(神や仏に)祈りを捧げてますか?
それで、上手く行きましたか?
教えて下さい、お願いします

A 回答 (2件)

宗教系幼稚園に通っていた頃、日曜日に砂場で遊んだ後にスコップを片付けなかった犯人として牧師に倉庫に閉じ込められてから(笑)神は信用しないことにしていたのですが、長男が生後6ヶ月の時に急にぐったりして泣くこともできない状態になり救急車で病院へ。



診察室の前で座っている間に気がつけば心の中で「神」に頼っていました。

一瞬、訂正しようかと考えましたが、その場で私はあまりにも無力、長男の命を救ってくれるなら悪魔とだって契約したい状況であることに気づき「神様、今までは信じてなくてすみません。息子の命を救ってくれるなら、これからは信じます」と祈ってしまいました。

結局のところ息子の病は大きな物ではなく翌日には退院。

私は約束したので信じることにしましたが、幸いなことにあれから15年以上となりましたが私が2、3度死にそうになったくらいで特に「神」にまで出動要請するほどのアクシデントには出会って無いのでそれ以来祈ってません。

できれば一生祈ることなく終えたいものです。

この回答への補足

棒ほど願って針ほど叶う、此れが現実ですよね
欲望にはキリが有りませんからね、そうなっているのかもね
人の為に祈ると言う事は素晴らしい事だと思います
ましてや、世界平和を祈る事も

補足日時:2010/05/31 07:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、私も最近祈っていませんね、考えを変えたんです
今までは何だかんだ言いながら、結局は自分の為に祈っていたのかもと
思い始めたからです、子供の病気で祈った事は勿論有りますが、一時だけでしたね
今は、人を助けて我が身助かるという境地に立ちたいと思っています・・
レス有難うございました

お礼日時:2010/05/31 01:21

ある宗派では特に夜中の丑寅の時刻に祈ると良いとされています。

私は時間さえあればどこでもの人なので良くわかりませんが後確か人に呪いをかけるのに夜中2時前後に神社でお百度参りってのが昔から有るくらいだから祈る内容関係なくなる何かに通ずるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12時に叶いやすいとか聞いた事が有るけど、どうでしょうね
日の出の時間に合わせるのも有りますね
願う時の迫力で違って来るのかも知れませんね
レス有難うございました

お礼日時:2010/05/31 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!