
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか。
一般ユーザーが書き込み出来ない置く事が出来ればいいのですが、そうできないなら仕方が無いですね。VBScript 入りの HTMLという手もあるのですが、同じ理由で却下ですね。セキュリティーの面で問題になりますから。
と考えると、タイムスタンプを拾う処理をどこで動かせるかと言う事になりますね。EXCELにしろブラウザーや他のものがするにしろクライアントのPC上での処理は止めたほうがいいでしょう。
とすると、どこかでテキストのHTMLを作るのが一番手軽ですよね。WEBサーバ上でASPとかJSPとかもありますがそこまでする必要があるか?と言う気もします。もし今現在ASPやJSPまたはCGIが簡単に使えるような状態であって、サーバーからそれらのファイルに(クライアントなどのPCからと)同様にアクセスできるのならば、悪くないとは思います。
あ、でもそもそもWEBサーバーがつかえるならば最初の問題はクリア(クライアントが元ファイルを変更できない)されてVBScript 入りのHTMLをブラウザーに渡してやればいいですよね。タイムスタンプがリアルタイムで更新されるようにしたらちょっとかっこいいかもしれません。(JAVAスクリプトでは出来ないと思います。ファイルシステムにアクセス出来ないようにしてあるでしょうから。)
そうでなければ、EXCELのマクロなり、他のプログラムなりでHTMLを作るようにしておいてそれを定期的に手動でも自動でも走らせるようにするのが妥当だと思います。
こんな回答で申し訳ないですが今の所もっといい手は思い浮かばないです。もうちょっと考えてみますが、他の所でも相談してみてはいかがでしょうか。
数回に渡る回答有難う御座いました。
正直言って「出来るのは分かっているのですが、私ではスキル不足で出来ないのも同時に分かります。」
そんな私に沢山のアドバイス有難う御座います。
未だVBScriptも理解していない為(そもそもVBを理解していない為)本当に自分のしたいことまでは、だいぶ時間が掛かりそうです。。。
でも、今回は色々勉強になりました。
本当に有難う御座いました。
また色々質問を投げかけるかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
よく分かりました。もう少し確認させてください。
1.クライアントが起動する共通ファイルと言うのはWEBサーバー経由ではなく、ネットワークドライブか、それに似た形でアクセスできる。
2.必要なファイルのリストのようなものがあってそれを元に現在はHTMLファイルを作成している。
3.そのリストからタイムスタンプを含むHTMLを作成するJAVAのプログラムが必要。
これでいいでしょうか?
JAVAにこだわらないのであればExcelでやるのがいちばん簡単でいいと思いますよ。そちらのほうで聞いてみてはいかがでしょうか。
タイムスタンプを取る関数くらい簡単なマクロでしょうし(FileSystem.FileDateTime())、ハイパーリンクも作れます。ファイルリストそのものをExcelで管理すればそのシートで全て事足りてしまいますし、HTMLが必要ならばそれも作ってくれます。
もちろんJAVAでも、そのファイルリストを読んでタイムスタンプを取得して必要なHTMLを作らせる事も簡単にできると思いますが、それそのものをするコードが巷で出回っているとも考えにくいのでやはり自分で書くしかないと思います。周囲でJAVAが書ける人に相談してみてはどうでしょう。その時は始めの回答のサンプルコードが参考になると思います。
この回答への補足
回答有難う御座います。
確認内容ですが、まさにその通りです。
実際のところJAVAにはこだわりません。
そこでエクセルのマクロ(VBA)でテストしました。これはOKでした。
しかし何故HTMLで作成したかというと殆どのクライアントには触って欲しくないからです。
勿論テキストで変えようと思ったら出来ますが、クライアントのスキルでは出来ないのです。
エクセルは通常使用しているので出来てしまいます。
ロックを掛ける事も勿論出来ますが・・・
作成したエクセルを毎回HTMLに変換するのも工数が掛かってしまいます。
上司にも相談してみますが、他に案は無いでしょうか?
お手数をお掛けします。宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
えーと、まず、
> HTMLファイルにてサーバーのファイルを起動している
の意味が良くわからないのと、
>JAVAは全くプログラミング出来ません
との事ですが、プログラムは書かないけれど、質問の事が出来るJAVAで動くツールかライブラリか何かを探していると言う事ならば、的外れな回答になってしまいますがご了承ください。
単に、JAVAでファイルのタイムスタンプを取得したいと言う事であれば下のコードがサンプルになると思います。(が、多分そういう質問ではないと思うので、違ったら補足してください。;;)一応APIのドキュメントのURLを載せておきます。
// ソースファイル DateTest.java のタイムスタンプを表示する
import java.io.*;
import java.text.*;
import java.util.*;
class DateTest {
public static void main(String[] args){
try {
File file = new File("DateTest.java");
Date timestamp = new Date(file.lastModified());
Format form = new SimpleDateFormat("yyyy.MM.dd hh:mm:ss z");
String date = form.format(timestamp);
System.out.println(date);
} catch (Exception e) {}
}
}
参考URL:http://java.sun.com/products/jdk/1.2/docs/api/in …
この回答への補足
回答有難う御座います。
説明下手ですいません。補足させて頂きます。
1.社内LANでサーバーに共通ファイルを皆が見られる様にしています。
そのファイルを今までは全てのクライアントのデスクトップにショートカットを
作成し、そこから起動していたのですが
デスクトップがいっぱいになるのと、初心者の方でも簡単に開けられるようにと
HTMLファイルを作成して、ファイル名をクリックすると共通ファイルが起動するようにしました。
2.その際、ファイル名の横に更新日時を記載すると最新情報が明確な為
更新日時を表示したいと思いましたが、どの様にして良いかが分かりませんでした。
私はJAVAの経験が無い為、ソースを無料配布して頂けるサイトで上記内容を
探しましたが、見つからない為投稿させて頂きました。
今、サンプルを使用してみましたが・・・
すいません。ファイル名を変えただけでは表示しませんでした。
(当たり前って言われそうですけど・・・;;)
私のしたいこと伝わったでしょうか?
そして参考URL拝見しましたが更に分かりませんでした・・・
勉強不足を身にしみています。
お手数を掛けますが宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ファイル取得について フォルダの中に、ファイル名“会議“を含むファイルが1つまた 9 2022/10/12 01:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/12 10:10
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessで一覧を表示するWebペー...
-
VB6 実行ファイルにデータの保存
-
登録者のみ利用可能なファイル...
-
<input type="file" で初期値...
-
Appletにて入力文字のファイル...
-
ディレクトリのサイズの取得
-
VB6.0のメモリリークについて
-
IMEのモードを強制的に変えるには
-
パーミッションの3桁目を6にせ...
-
ファイルを取得するC#のプロ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
教えて下さい。
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
テキストファイル固定長データ...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0バイトのテキストファイル
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
HTMLまたはJavaScriptでフ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
リソースファイルを認識してく...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
C#について質問【複数の.datフ...
-
ディレクトリのサイズの取得
-
PHPからベーシック認証のかかっ...
-
<input type="file" で初期値...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
教えて下さい。
-
サイトマップにサブドメインを...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
おすすめ情報