重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OpenCVについて
OpenCVをインストールしたのですが、設定もちゃんとしたと思います。
インクルードファイルには
C:\Program Files\OpenCV\cv\include
C:\Program Files\OpenCV\cxcore\include
C:\Program Files\OpenCV\cvaux\include
C:\Program Files\OpenCV\otherlibs\highgui

ライブラリファイルには
C:\Program Files\OpenCV\bin
C:\Program Files\OpenCV\lib
を入れています。
したのですが、
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'cxcore.h': No such file or directoryというエラーが出て実行できません。
どうしたら実行できるんでしょうか?

A 回答 (7件)

申し分けありません。


2.0を確認したところ、確かにVisual Studio用の lib ファイルは入っていませんでした。
既に回答のあった方法でビルドするか、ビルド済みの2.1を使うかしてください。
    • good
    • 0

ビルドが必要なのでしょう。


VC++2008ですが、基本的には同じ手順なのではないかと思います。
http://www.cutt.jp/books/For_opencv2.pdf
    • good
    • 0

> LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'cxcore20.lib' を開くことができません。



20ではなくて200です。
C:\OpenCV2.0\libの下にでもないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

200にしましたが、できませんでした。
>C:\OpenCV2.0\libの下にでもないですか?
ありません。インストールがいけなかったのでしょうか?
でも普通にやっただけですけど。。。

お礼日時:2010/06/03 22:15

ソフトでは、どのバージョンかが重要です。


特に、上の桁が変るときは大幅な変更があると考えてよいです。

まず、どのバージョンを使っているか、ちゃんと確認してください。

あと、C/C++のコンパイルのしくみについての知識はおありでしょうか?

>fatal error C1083: include ファイルを開けません。'cxcore.h': No such file or directory
などという簡単なエラーの原因がわからないとなると、この先大変です。
includeファイルを探すしくみとか、ライブラリをリンクするしくみとか、学習してください。


さて。
まず、exe形式のインストーラを使ってインストールした場合、なにも変更しなければ
1.xでは C:\Program FIles\OpenCV 以下に
2.xでは C:\OpenCV2.x (xはバージョンによって変る)以下にインストールされます。

自作プログラムで利用するためのヘッダファイルは
1.xではご質問にあったように各フォルダに分割して入っていましたが
2.xではすべて 「インストールしたフォルダ\include\opencv」にまとめられています。
なので、2.xなら、「追加のインクルードパス」に追加するのは「インストールしたフォルダ\include\opencv」の1つだけです。

#3さんのにあった、追加のライブラリも同様です。
加えて、ファイル名も
cv???.lib,cxcore???.lib.... (???にはバージョンを表す数字が入る。 Ver2.1なら「210」)
実行時に必要なDLLも
cv???.dll,cxcore???.dll....
と変更になっています。

なお、ソースからコンパイルしたとなると、その設定次第で上とは違うフォルダやファイル名になることもあります。

再度申しますが、バージョン番号をよく確認してください。
そして、それに合わせた設定にしてください。

(残念ながら、2.xはまだまだ解説書が揃ってないようですが)

この回答への補足

エラー内容変更です。
LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'cxcore20.lib' を開くことができません。
です。
どこにあるのでしょうか?

補足日時:2010/06/02 21:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョンは2.0です。
cxcore???.libも検索したのですが、ありませんでした。
>>fatal error C1083: include ファイルを開けません。'cxcore.h': No such file or >directory
>などという簡単なエラーの原因がわからないとなると、この先大変です。
>includeファイルを探すしくみとか、ライブラリをリンクするしくみとか、学習してください。
仕組みは理解しております。
だから、どこにcxcore???.libがあるのか知りたいのです。

お礼日時:2010/06/02 21:13

とりあえずパスの先にフォルダがあるか確認



あと毎回これ↓やらなきゃいかんのじゃなかったっけ?

プロジェクトを開き,プロパティの構成プロパティ,リンカ,入力の順に選択し,追加の依存ファイルに以下のパスを追加
cxcore.lib cv.lib highgui.lib cvaux.lib

この回答への補足

環境はWINXP,VC++2005です。

補足日時:2010/06/02 18:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほどのエラーは直すことができました。
調べたんですがcxcore.lib cv.lib highgui.lib cvaux.libというファイルがありません。
どこからダウンロードすればよいのでしょうか?

お礼日時:2010/06/02 18:03

OpenCV使ったことがないし、コンパイラ名が書いてないので、見当違いかもしれませが、直感的にはインクルードに指定しているパスに半

角スペースが含まれているのがあやしいかと…
    • good
    • 0

OpenCVのVersionはいくつですか?


1.xと2.xとではファイルの構成が違うのですが
その設定は1.x系のもののようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分,2.xだと思います。どう設定すればよいのでしょうか?

お礼日時:2010/06/01 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!