
こんにちは.質問させていただきます.
画像の主成分分析を行いたいと思っており,調べたところMISTというライブラリを用いれば用意にできるそうなので,早速使ってみました.
しかし行列演算を行うためのLAPACKというものがうまく環境設定できていないようで,大量のエラーが出て困っています.
手順は下のURLのpdfに従い行っておりました.
http://mist.suenaga.cse.nagoya-u.ac.jp/pdf/MIST_ …
環境設定もこのpdfの19ページに従い行いました.
上記のpdfのとおりにサンプルプログラムを順番に動かしてみたら,画像の入出力などは正常にできました.
が,17ページのサンプルプログラムを実行しようとすると,以下のようなエラーが大量に出てしまいます.
=====================================================
1>MSVCRT.lib(ftol2.obj) : error LNK2005: __ftol2 は既に libF77.lib(ftol2.obj) で定義されています。
1>LIBCMT.lib(crt0dat.obj) : error LNK2005: __initterm_e は既に MSVCRT.lib(MSVCR100.dll) で定義されています。
1>LIBCMT.lib(crt0dat.obj) : error LNK2005: _exit は既に MSVCRT.lib(MSVCR100.dll) で定義されています。
(中略)
1>LIBCMT.lib(errmode.obj) : error LNK2005: ___set_app_type は既に MSVCRT.lib(MSVCR100.dll) で定義されています。
1>LINK : warning LNK4098: defaultlib 'MSVCRT' は他のライブラリの使用と競合しています。/NODEFAULTLIB:library を使用してください。
1>LINK : warning LNK4098: defaultlib 'LIBCMT' は他のライブラリの使用と競合しています。/NODEFAULTLIB:library を使用してください。
1>C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents\Visual Studio 2010\Projects\test\Debug\test2.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
=====================================================
使用環境はWindows XP,Visual Studio2010です.
プログラミングは初心者です.
.NETというものがよくわからないので,Visual Studioを使っているのですが,これが問題でしょうか?Visual Studioではできないのでしょうか?(画像の入出力などは正常に処理できたので,LAPACKの設定がうまくできていないだけだと自分では思っているのですが・・・)
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら,教えてください.
よろしくお願いいたします.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 【/MT】
> 1>LIBCMT.lib(ftol2.obj) : error LNK2005: __ftol2 は既に libF77.lib(ftol2.obj) で定義されています。
どうやら /MT が正解のようです。 関数の重複定義があるようなので、libF77 から _ftol2 を消してしまえばよさそう。
# これ以上のアドバイスはあげられそうにありません。
# MISTの開発チームに直接問い合わせるのが近道かと。
episteme様
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません.
ご回答ありがとうございました.
ちょっと自分には手が出せないようです・・・折角教えてくださったのにすみません.
でもプロパティなどをいじったことがなかったので,いろいろと勉強になりました!
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
static/dynamic双方のライブラリが混在しているように見受けられます。
プロジェクトのプロパティ [C/C++] [コード生成][ランタイムライブラリ] を /MT や /MD に取り換えてみて。
episteme様
ご回答ありがとうございます.
ランタイムライブラリをどれも試してみましたが,どれも通りませんでした・・・.
以下エラーメッセージです.
【/MT】
1>LIBCMT.lib(ftol2.obj) : error LNK2005: __ftol2 は既に libF77.lib(ftol2.obj) で定義されています。
1>C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\My Documents\Visual Studio 2010\Projects\test\Debug\test2.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
【/MD】
1>MSVCRT.lib(ftol2.obj) : error LNK2005: __ftol2 は既に libF77.lib(ftol2.obj) で定義されています。
(中略)
1>LIBCMT.lib(errmode.obj) : error LNK2005: ___set_app_type は既に MSVCRT.lib(MSVCR100.dll) で定義されています。
1>LINK : warning LNK4098: defaultlib 'MSVCRT' は他のライブラリの使用と競合しています。/NODEFAULTLIB:library を使用してください。
1>LINK : warning LNK4098: defaultlib 'LIBCMT' は他のライブラリの使用と競合しています。/NODEFAULTLIB:library を使用してください。
1>C:\Documents and Settings\(ユーザ名)佐\My Documents\Visual Studio 2010\Projects\test\Debug\test2.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
=========================
ちなみに,pdfのとおり「Ctl+F5 でビルド&デバッグ無し実行」で行っており,「ソリューション構成」は「Debug」モードだと編集画面のソースコード中に赤い下線(エラーを示すもの)が出ないのですが(コンパイルは上記のとおり通らない),
「Release」モードだとincludeに赤い下線が引かれ,MIST内のヘッダが読まれていないようです.
よろしくお願いいたします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7 64bit でOpenCV2.1...
-
フリーでBCCでコンパイルすると...
-
DSOUND.LIBが見つかりませんっ...
-
MISTのLAPACKの環境設定ができない
-
ターボCのライブラリ追加方法
-
LinuxでのGLibとGModuleを使っ...
-
Macで標準ライブラリのファイル
-
スタティックリンクライブラリ...
-
リンカのコマンドライン
-
'stdafx.h'のエラーに関して
-
アセンブリプログラムでシェル...
-
python エラー
-
【COBOL】小さい字を大きい字へ...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
open dynamics engine の導入
-
templateクラスの宣言と定義を...
-
ptipi.dll に関し未解決問題
-
MacでのC言語について
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
C/C++
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタティックリンクライブラリ...
-
スタティックライブラリ関係の...
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
visual studio community2017 O...
-
【VS2008 C++】2つのプロジェ...
-
fatal error LNK1104: ファイル...
-
「MFCを使用しない」から「MFC...
-
#pragma commentの相対パス指定
-
静的/動的リンクライブラリにつ...
-
C/C++の.libについて教えてくだ...
-
VS2010にて、依存関係とビルド順
-
C++によるPostgreSQLの接続
-
WindowsにおけるPostgreSQL+C言...
-
'stdafx.h'のエラーに関して
-
C言語のPathFileExistsについて
-
eclipse+MinGWの環境で外部ライ...
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
exeファイルはどのdllを参照す...
-
error LNK2001: 外部シンボル "...
-
#include <winreg.h>をインクル...
おすすめ情報