dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

故障したエアコンを処分するのにガス抜きは必須条件ですか?

故障した家庭用壁掛けエアコンを自分で取り外し、
クリーンセンターに持って行けば、リサイクル料金のみで済みます。

この場合、ガス抜きしたかどうかクリーンセンターで確認される
のでしょうか?

もし、ガス抜きが必要であれば、専門業者でなくても自分で行えますか?
ガス抜きを自分で行っても問題ないですか?

A 回答 (4件)

>クリーンセンターに持って行けば、リサイクル料金のみで済みます…



それは自治体によりますけど、確認されたのですね。

>もし、ガス抜きが必要であれば…

ガスは抜くのでなく、閉じこめたままリサイクルに回すのです。
ガスを抜くのはリサイクル料金のうちです。

といっても、ガスを閉じこめたまま室内機と室外機を分離するには、それなりの知識が必用です。
パイプの袋ナットを外しただけでは、ピューッと抜けていってしまいます。

地球を守るために専門業者に依頼してください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リサイクル料金のみで済むクリーンセンターがある事を、
他の処分場で、紹介してくれたので間違いないです。

>ガスは抜くのでなく、閉じこめたままリサイクルに回すのです。
>ガスを抜くのはリサイクル料金のうちです。

ガスを抜く必要はなく、閉じこめたままリサイクルに出すのですね。
そのガスを抜くのがリサイクル料金に含まれてる事は知りませんでした。

工具はありますが、自信がないので業者がエアコン交換の時、
取り外しする際、ガスの閉じこめを専門業者にしてもらいます。
特別言わなくても、ガスの閉じこめは行うのでしょうか?

ガスを業者に閉じこめてもらえれば、クリーンセンターに持ち込むのは
問題ありませんね?

お礼日時:2010/06/02 16:17

家庭用エアコンなら、ガスを回収せずにリサイクルに回せます(業務用はガス抜き必須)


但し、ちゃんと室外機に回収し、閉じこめないとダメですよ。
自信がなければ専門業者に依頼して下さい。

>もし、ガス抜きが必要であれば、専門業者でなくても自分で行えますか?

まさか、大気中に放出するつもり?
絶対に止めてくださいよ。
前述の通り、ガスの回収は不要ですから・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

室外機に回収し、閉じこめないとダメなのですね。

工具はありますが、自信がないのでエアコン取付業者が
エアコン交換で、取り外しする際、ガスの閉じこめを専門業者に
してもらいます。
特別言わなくても、専門家ならガスの閉じこめは行うのでしょうか?

ガスを閉じこめば、自分でクリーンセンターに持ち込むのは問題
ありませんね?

お礼日時:2010/06/03 04:20

機械が故障してなければ室外機のコンプレッサーを使用して


自力で冷媒を室外機に回収できるのですが

作動不可なら冷媒回収機にて回収して破壊処理に回す必要があります

参考までに

http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc.html

http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/DIY/Aircon/Airco …(運転可能時ポンプダウン)

http://www.airconservice.co.jp/f_sisu.htm

http://www.midorikk.com/html/reibai.html
    • good
    • 1

ガス回収用の道具と技術があれば自分で出来ます



このような質問をしている時点で既に無理なので業者に依頼してください
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!