dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクセス解析で自社HPの過去から現在のPV数を集計しようと思っています。但し、社内PCからアクセスした数は除外したいです。
解析で出る全ホスト名から社内PCのホスト名を特定して照合しようとしたのですが、
現在の社内PCのホスト名は確認して照合できるのですが、過去のものが部分的に変わっているようでどれが社内のホスト名か確証が持てません。ホスト名は「任意の数字+アルファベット+特定の地名+プロバイダ名.ne.jp」となっていて任意の数字部分だけが変わっています。それ以外が同じであれば全部社内からのアクセスと認識していいのでしょうか?

A 回答 (1件)

ログに記録された形式が不明なので推測になります。


せめて、
・ログを記録したアプリ(apache2のログ/IISのログ/PHP5.2独自など)
・ログの形式(apache形式、独自形式)
・ホストを記録した方法(IPを逆引きした結果など)
の項目ぐらいは記載された方が、正確な返答がもらえるかもしれませんね…

見た感じ、IPから逆引きでリモートホストを割り出した感じがありますが、その場合、正確な集計は不可能です!
逆引きで求められる名前は、アクセスポイントになります。それに繋がる相手は、常時不定(固定のプロバイダやサービスもありますが)になります。

大まかな集計であれば記載の方法でも可能ですが、同じプロバイダを利用している他のユーザーがいた場合、除外されてしまいますので少なく算出されることになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!