dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンで殺虫剤を大量に使われました。処置はどうしたらいいのでしょうか。

父が「ゴキブリだー!」と、台所でゴキジェットを大量にあちこちに噴射しました。
食器はもちろん、食品、歯ブラシ、綿タオル・フキン類、プラスティック計量機材にも
派手に散布されました……。
どのように処理したらいいのでしょうか(涙)。

直接的に口に入ったり肌に触れたりするものなので、
殺虫成分をどうにか排除したいのですが、
全部捨てるわけにもいかないものがありますし、困っています。

とりあえず、つぶしの利くものは捨て、
洗えるものは、今、石鹸洗剤で流したのですが、
それだけでよろしいのでしょうか。
タオル類は一応明日洗う予定ですが…
洗ってもほかの洗濯物に広がるだけのような気もするし、
(根拠ないのですがなんとなく。知識不足ですみません)
困っています。

どうか知識をお持ちのかた、教えて助けてください。
わたしはもちろん、老齢で体の弱い両親の体にも入るものなので、
散布した本人だから食らえ!と口では言いながらも、
彼らの健康も心配です。

どうぞ、一般のわたしに出来る範囲で、出来ることを教えてください。
歯ブラシ、タオル、食器……心配です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ゴキジェットの缶の裏に、対処法も書いてあった気がするのですが……



食器洗剤を使用すれば大丈夫です。
多くの殺虫剤は油性ですので、食器洗剤で落とせますよ。どうしても不安でしたら、洗剤で洗った後(耐熱の物しかできませんが)熱湯で消毒されては?

肌は薬用石鹸で、タオル等は洗濯洗剤で洗ってください。
洗濯機でも大丈夫です。
ただ、乾燥機にはかけないことをお勧めします。油性だとかかった量によっては発火等、いろいろ危険なので……念のため。二度目以降は大丈夫ですが。

そもそも、殺虫剤は人間の毒とするにはすごく弱いですから、そこまで神経質にならなくとも大丈夫ですよ~1本全部吸ったとしても、影響を与える量には足りませんので(笑

この回答への補足

うーん、、、ゴキジェット、わたしの手持ちのものには
人に向けて発射しない、皮膚に塗布しないなどはあるのですが
対処法は記載されていませんでした。

とりあえず、全部洗ってさっぱりしましたが!ありがとうございました。

補足日時:2010/06/08 13:59
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お知恵をありがとうございます。
菌とは違うので、どう処理していいのかオロオロしてしまいました(汗)
ゴキジェットの裏、パニクって見ることを失念していました!
あまり今は見たくもないのですが、敵を知るために
熟読してみます。お忙しいなか、ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/06 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!