dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7とメディアプレイヤー
自作windowsマシン(windows7)でメディアプレイヤーを使ってWAVファイルを再生しようとしているのですが音が出ません。タイムコード、曲名などは正しく表示されるのですが、それを再生しようとしてもタイムバーが一瞬で素通りしてしまう状態です。
OSによるオーディオインターフェイスの認識自体は正常なようです。(ネット上の音データは問題なく再生できる)
メディアプレイヤーの問題かと思い、WinAmpもインストールしてみたのですが、こちらも使用できません。(症状は同じです)

◎要約しますと・・・
・OSとサウンドデバイスの関係は正常のようです
・メディアを再生するアプリはすべからく使用できない状態(ただしネットのデータの再生は正常)
ということで、
<「音声再生用のアプリ各種」から「Windows7」へのデータの受け渡し>に不具合が起こっているものと思われます。
この二者間の設定、あるいはドライバの設定に問題があるのでしょうか?
お詳しい方、ぜひご教示くださいませ。m(_ _)m

A 回答 (1件)

WAVファイル以外のもの、たとえばMP3やMIDIなどでも同様の現象ですか?


それからドライバ名や、バージョンを記載された方が的確な回答が得られやすくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
オーディオインターフェイスの互換性の問題でした。
無事解決いたしました。m(_ _)m

お礼日時:2010/06/24 04:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!