dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛距離  野球で、飛距離をのばすには、どうしたらよいですか。

A 回答 (5件)

うねり打法がいいですよ♪




ネットでもなんでもいいんで調べてみてくださいw


あ。。


バッティングの極意という本すごくいいです!!

手塚一志さんの本ですw
    • good
    • 0

 私の学生時代の打率は五割で、シングルヒットを除いても四割を超える、いわゆるロングヒッターでした。

飛距離を出すための条件は、筋力・体重・バットなど、他にも多くの要素がありますが、特に私がこだわったのは、下半身をしっかり使う事と、タイミングに余裕を持つ事、それから、正しいミートポイントでボールを捕らえる事です。常に、この3つを優先していましたので、スイング速度や腕力は殆ど意識していませんでした。実際、スタンドに入る打球でも、フルスイングとは限りません。タイミングとポイントがドンピシャの場合は必然的に飛距離が出ますので、意識としては、好調な時ほど力が必要ありません。具体的には、バットでボールを捕らえる瞬間にのみ、力を使っていますので、スイングそのものには、腕力を殆ど使いません。いつもイメージしていたのは、「トスバッティングのように軽くバットを出し、ボールを捕らえる瞬間に両足の力で、向かってくるボールの勢いをしっかり押し返す」こんな感じです。

 コースや変化球対策のための、細かい技術もありますが、上記が出来ていれば、それなりに結果は出るでしょう。

 良い結果を出して、おもいっきり野球を楽しんで下さい。
    • good
    • 0

特効薬は、バットを変える程度でしょうか。


弾く力が強くて重心がヘッド近くにある、細くて長いタイプの方がスイング時の遠心力が増すので、より遠くに飛びます。
ただ長いバットは振りぬけるのかなどの問題があるので、体の柔らかさと力強さも求められます。
それとボールを捕える位置は、出来るだけ体に近く引き付けて、軸をぶらさずに構えたその位置で体を回転させて打つ事が大事です。

難しいのは、遠くへ飛ばす力は才能も関係するので、努力しても早く効果が現れる方と、なかなか効果が現れない方がいます。
また遠くへ飛ばそうとすると、どうしても力んでしまい、体が早く開いてしまったり、アッパースイングになったりします。環境(バットや体作り)だけは整えてあげて、スイングは普段通りで打った方が良いと思います。
    • good
    • 0

パワー、バットスピード、タイミング、角度、全てが噛み合った時。

プロ野球で日本人なら西武の中村選手が一番飛ばせるのでは。
    • good
    • 0

骨と筋肉の連動を意識しましょう。


自分の下半身から繋がる骨格、筋肉のカタチがわかりますか?

あとは何度も何度も意識しながら反復練習です。

・有名選手の動きや本を見て分析する
・体について書いてある本や、骨格図を見ながら研究する
・他分野(武道や身体術など)の本も見て参考にしてみる。

まあ時間はかかるでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!