dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球場観戦はどの席が良いのでしょうか?
 小学生の子供が野球に夢中になっており、野球観戦の約束をしましたが野球場に行くのは
 初めてですので、どの位置からの観戦が良いのでしょうか?いつもテレビでしか見てないの
 良く分かりませんで教えて下さい。

A 回答 (6件)

私も小さいころ、父親に野球を見に連れて行ってもらいました。



バックネット裏の高い場所(後ろの方)
バックネット裏に限らず高いところから見るとグラウンド全体が見えるので
子供さんが野球に興味を持ち始めた頃にとっては野球場で生で見る独特の雰囲気が感じられる良い場所かもしれません。

内野スタンドの応援団のいる付近
近くでみんなが声を出して応援しているとこちらも引き込まれて見るので面白いと思います。
野球そのものの他に熱狂的ファンが応援している姿そのものを見るのは生でこそのものだと思います。
    • good
    • 4

http://www.baystars.co.jp/ticket/gameticket/inde …

個人的には3,5,6のラインで1、2寄り。2の内側1と5の境あたりが好きですね。
6だと上の方で遠い、7は内野といってもほぼ外野です。
    • good
    • 2

基本的に内野です。



いつも見ているテレビカメラとは違うアングルが見たい。

お弁当、ポテトチップス、ポップコーン買ったりトイレ行ったりを
考えると、フェンス間際よりは内側のコンコース寄り。

バックスクリーンのビジョンに映るかもしれないので
内野からビジョンがよく見えるところ。

サインボールとか投げ入れることもあります。
前から20段くらい。

飛んでくるファールボールに注意が必要です。

グラウンドを見たときにフェンス越しに見るよりやや上のがいいです。
ベースライン際の打球がファールなのかインなのか見えるくらい。
近くではどこにどう飛んで行ったのかわかりませんから。

たぶん「また行きたい」となるので
今度は違う場所へ、としましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご返事有り難う御座ます。
本人は横浜スタジアムにもう行く気まんまんです、これから良く検討して
楽しいひと時を過ごせるように致します。
有り難うござました。

お礼日時:2010/06/11 02:20

贔屓のチームがいないなら、バックネット裏でピッチャーのスピードを感じたり、バッター目線でみれると思います。

ただ贔屓のチームがある場合なら、贔屓のチームの反対側の内野席ですね。相手側になってしまいますが、贔屓のチームのベンチの中を見ることができますので面白いと思います。ちなみに私の初めてのプロ野球観戦は阪神戦のライト側でした。
    • good
    • 1

小学生のお子様が一緒でしたら、応援したいチームの



★内野席(下段)

をお勧めします。

「下段」というのはグラウンドに近く、選手も良く見えます。

また特別内野席(下段)なら、指定席になっている場合が多いですがベンチ上ですよ♪

もし行かれる球場が分かれば、もっと詳しく回答出来ますが^^
    • good
    • 0

 ネット裏が一番いい席ということになっています。

ピッチャーの球筋がよく見えることと、ダイアモンド全体が視野に入るからです。

 しかし、どちらかのチームに応援したいならこれはそのチームのダッグアウトがある側に陣取ると、そこには応援団がいて多彩な応援合戦を繰り広げています。野次も寄席そこのけの面白いものやグサリと来るものが聞け、これもTVの中継では味わえない楽しみの一つです。

 私の息子達をよくドームになる前の後楽園につれて行ったものです。ジャイアンツ戦ではなく、今の日ハムがフランチャイズを置いていたので、これを見せるためです。それも3塁側の阪急ブレーブスのベンチの後ろに陣取って見るのです。子供達は大きな応援旗を持たせてもらって、通路を走り回り力一杯楽しんでいました。満員の試合よりもこんな試合の方がむしろいろいろ楽しめて面白いですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!