
Windwosの起動音と終了音、あとアプリケーションなどを使ったときに出る警告音(wordで終了するときに出る警告音)などがでなくなってしまいました。その他の音はだいたい出ます。
コントロールパネルのサウンドプロパティでそれぞれの音を確認しましたが、ちゃんと出るように設定されています。
あと現在私の使っているPCではユーザーアカウントを2つ使用しているですが、一方では上記の音はでるのですが、もう一方では音がでないという謎の現象がおきています。
音が出なくなったのは、PCがフリーズしたときに強制的に電源を落としたときからではないかと思います。正確には忘れてしまいましたが。
地味な故障ですが助けてください。よろしくお願いします。

No.5
- 回答日時:
すいません、確かに分かりにくいですね。
説明を記しておきます。新しいユーザーアカウントを作成して、そのアカウントでログオン。音が鳴ることを確認してください。
レジストリエディタを起動。
レジストリエディタの左側の「HKEY_CURRENT_USER」をダブルクリックして展開します。「AppEvents」を探します。
見つけたら、「AppEvents」を右クリックして「エクスポート(E)」をクリックします。
エクスポート範囲が「HKEY_CURRENT_USER\AppEvents」で「選択された部分」となっていることを確認して、
適当な名前をつけて共有ドキュメントに保存してください。
問題の発生するアカウントでログインして、保存したファイルをデスクトップに移動させてダブルクリックします。
PCを再起動。音が鳴るか確認してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
説明していただいたとおり実行してみましたが、残念ながら解決しませんでした。
そこで、参考サイトの、
>問題が継続する場合、レジストリのHKEY_CURRENT_USER を開き、右側に名前の無い文字列値がないことを確認してください。(Q262256)
を見てみましたがよくわかりませんでした。
HKEY_CURRENT_USERの中には、
名前・種類・データの順に、
(既定)・REG_SZ・(値の設定なし)
SoundNotifyEnable・REG_DWORD・0x00000000(0)
TrayIconEnable・REG_DWORD・0x00000000(0)
TrayIconSelected・REG_DWORD・0x00000000(0)
の4つのファイルがあります。
Q262256の中身を見ました。英語で少し分かりずらかったのですが、REG_SZを削除せよと書いてありました。
自分で判断するのは不安でしたので、何度もすみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>例えば今日何かソフトをインストールしても、システムの復元をするとそのソフトはインストールされてないことになるのでしょうか?
そうなります。
ちなみに個人データなどは消えません。

No.2
- 回答日時:
下記のサイト(WIN FAQ)に解決法が載ってます。
多分、これで解決できるとおもいます。参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
参考のサイト見せていただいたのですが、素人がでレジストリをいじるのは良くないと聞いたもので。
>HKEY_CURRENT_USER \AppEvents を展開し、[レジストリ]-[レジストリファイルの書き出し] で任意の reg ファイルにエクスポートします。
の部分が良く分からなかったのですが、もしよろしければご説明お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 中古パソコン PCで教えて下さい! ノートPCを立ち上げた時に、「ピー!」で音がして、黒い画面が現れました。写真を 3 2023/04/08 14:20
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- gooのスマホ lineの着信画面ならず「不在着信」になる 1 2022/07/07 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別アカウント
-
win10の「コンピューター管理」...
-
WindowsXP起動時やログオン時の...
-
「管理者権限」が作成できません
-
XP proのアカウントについて
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
XAMPPを管理者として開くには
-
壁紙を設定した時にずれてしま...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
パソコンからL判で印刷する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
管理者として実行しない方法
-
Windows Vistaのタスクマネージ...
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
Windows XPがセーフモードでも...
-
IE11の接続について
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
おすすめ情報