
レンタカーのクラスと車種について質問です!
今度、友達4人と北海道に旅行へ行く計画をたてています。移動手段としてレンタカーを考えています。あまりお金をかけたくはないので、もっとも安いクラスであるコンパクトカーのSクラス、(マーチ、フィット、ヴィッなど)をできれば利用したく思っています。しかし、調べたところコンパクトカーに5人で乗るのはきついという意見が多くみられました。そこで1つ上のクラスにレンタカーを変更すると、ベーシックタイプのAクラス(カローラアクシオ、ティーダラティオなど)にできます。そこで質問なのですが、SクラスとAクラスでは快適さの面ではどう違いがあるのか、また走行面ではどれくらい異なるのか、さらには同じクラスの中ではどの車種がオススメなのか、教えていただきたいです。全て答えてくださらなくても、どれか1つだけ回答してくださっても構いません。ぜひ情報を教えてください。
できれば7人乗りや8人乗りといった車は、運転しなれていないので5人乗りまでですませたいと考えています。またレンタカー会社はパンフレットに書かれていないのでわかりませんが、調べてみたところおそらくオリックスレンタカーではないかと思っています。また、5人全て男性です。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
オリックスレンタカーのページを見ました。
5人乗って窮屈でないのはWAクラスの1boxミニバンで、もっと安いクラスだとどれが一番マシかという話になります。
RAクラスの一部のコンパクトミニバンやMCクラスのロールーフミニバンの3列目は短距離向けですが、それでも2列に5人乗るよりは楽かな。これらのクラスの3列目は後ろがスレスレなので追突が怖ければ、2列に乗って少しでもマシな車ということになりますが。
《3列目がある車》
モビリオ、ストリーム、ウィッシュ、プレマシー。あれば他にフリードの7or8人乗り、シエンタ、パッソセッテ、ブーンルミナス、アイシス、ラフェスタ。一番いいのはフリードの7人乗り、次いで、うーん、2列目中央を畳んだプレマシーでしょうか。
《2列目に3人乗ってマシな車》
モビリオ、キューブ、ラクティス、ストリーム、ウィッシュ。あれば他にポルテ、ラウム、フリードの5or8人乗り、ラフェスタ、アイシス。安全装備という点ではウィッシュ、ポルテ、ラウム、アイシスはヘッドレスト、キューブはヘッドレストと3点式シートベルトが中央席にもあります。
私ならキューブ、かな。あ、現行型であることが条件になりますが。
みなさんの意見を参考にし、友達と話し合った結果「ストリーム」をレンタルすることで決定しました。できればフィットなどの小さな車がよかったのですが、3日間ということを考えて、3列の車をチョイスしました。
相談にのってくれた方々、この回答をもって皆様へのお礼とさせていただきます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
男5人でフィットやカローラではちょっと窮屈ですよ。
クラウンとかでもキツイのに。せめてウィッシュかストリームクラスがいいですよ。できればノアやセレナがいいですけどね。みんなが楽に移動して楽しい旅行にして下さい。No.3
- 回答日時:
ヴィッツがカローラになったところで後部座席の快適性が変わるかと言うと…
ほとんど意味がありません。
車の幅は変わらないし、トランクの分だけ後ろが長いだけ。
荷物はたくさん積めるけど、人間様は快適になりません。
ノアとかウィッシュはどうでしょう?
カローラと大きさは大差ないので運転の勝手はあまり変わりません。
3列あるとギューギュー詰めにならないので後ろが随分楽ですけどね。
それか、2列目を後ろに下げれば随分と広いし。
旅先のレンタカーの短い期間ぐらいは
我慢してアルファードとか運転してみるのも一興かと思いますけど。
運転したいと思える車ではないけど、とにかく広いですよ。
No.2
- 回答日時:
5人乗りで5人乗るなら、後部座席の形状を気にした方が良い。
真ん中の席だけ、尻を乗せる所が膨らんでいる形状があるので、それは避けて平らの物を選ぶ。
でないと、真ん中に座った人は、凄く疲れる。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
家族旅行の際には必ずと言って良いほどレンタカーを利用している者です。最初にご質問で言うところのSクラスを借りました。4人家族で子供二人がまだ小さかったので十分だと思ったんですが…。
その観光地が山間部でしたので大失敗でした。アクセルを踏んでも踏んでも上り坂でスピードが出ない。
さほど渋滞などはしない時期だったので良かったですが、その頃普段は2.5リッターに乗っていただけに大変なストレスでした。
大人5人も乗って、北海道の雄大な自然の中の道を走るのはかなりのストレスなんじゃないかな~と思います。
しかも男性5人がギュッと詰まって…。ちょっとかわいいですけど馬力不足でつらいですよ多分。
カローラくらいになるとかなりストレスは軽減されると思います。
が、ちょっと走り屋の気がある私にはそれでも不満かも(笑)
ちなみに私も北海道をレンタカーで走りましたが、移動距離も長く三日間という期間、交代運転手もない状態だったので、疲れたらシートを倒して仮眠くらいとれるようにとワンボックス7人乗りを借りました。
普段乗ってるのと同じ車種だったのでストレスを感じることなく快適な旅ができました。
北海道の道では前後にまったく車がいない直線道路というのも多く体験します。
スピードの出し過ぎは良くないですが、エンジンフル回転が続くのもどうかと思いますし、ちょっとでも上のクラスを借りれるに越したことないと思いますよ。
夫が運転できない女性ドライバーからでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰かエールの切り方を教えて
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
軽自動車やコンパクトカーに乗...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
冷却水のレベルゲージはどこに...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
ジョイフルホンダに、発泡スチ...
-
ヤリスで国道425号
-
185Wハイラックスサーフ 純正...
-
至高VS究極
-
トヨタ純正 エンジンスターター...
-
トヨタ純正ナビの地図ソフトの...
-
愛地球博でベスト、ワーストを...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
トヨタ社員について詳しい方教...
-
他車種の純正パーツ購入について
-
明日、仮免技能試験を受けます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報