
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小松菜は野菜の中でも比較的に連作にも強い作物です東京都の江戸川区小松川が原産地ですが江戸川区では今も小松菜が栽培されておりそのほとんどがハウスで1年中小松菜が連作されています。
1年間に多い人だと7回程度収穫されます小松菜は他の野菜より石灰の吸収が多いので酸性になりやすいのと根や収穫後の残さを残さないようにすれば連作が効きます。同じハウスで300回以上収穫しているそうですが連作障害は出ていませんが十分な良質の堆肥の施用と土壌診断による適正な施肥により連作が可能なようです。露地栽培でも同じで十分な堆肥の施用と土壌診断により作物は良く育ちます。土壌診断は地域の農林振興センターが実施してくれますし栽培の相談にも乗ってくれ何かと役立ちます。> ハウスで1年中小松菜が連作されています。露地栽培でも同じで十分な堆肥の施用と土壌診断により作物は良く育ちます。
ありがとうございます。
1年中連作もやりようで可能なんですね。
勇気がわいてきました。
No.1
- 回答日時:
地域により、大幅に回答が変化します。
6月中に収穫として、7月は放置。8月にから秋作に入る。
山形県の種苗店の例 http://www.ic-net.or.jp/home/ds-chizu/nae.htm
として、
収穫終了後、除草と残留根などの廃棄(すきこみ)を目的にロータリーをかけてください。
私の地区ですと、8月お盆頃が蕎麦の播種、8月末から9月半ばが秋作育苗で、9月半ばから定植です。
したがって、8月頭に元肥をまいてロータリーをかけて蕎麦の作付けをするか
9月頭に元肥をまいてロータリーをかけて9月頭に畝立てをして、定植するか、
大体、播種又は定植の4-2週間前に元肥の散布とロータリー、定植の1週間前に畝立ての作業になります。
詳しい日程については、都道府県の農改普、
http://www.pref.nagano.jp/xnousei/sakukai/
長野県佐久市の例
に聞いてください。
「農業」というので、作付け面積は1hr以上として回答しています。
佐久市の場合には
平成22年度 北佐久地域新規就農者激励会を開催しました。
のようなイベントがありますので、同時期修農者の意見も聞いてください。
園芸と違って、農業の場合には販売しなければなりません。販路の確保を必要としますから。
「カーテ゜ニング」で自家消費のみの場合には、ご近所のDIY店などの販売種子を見て作付け作物を決定してください。
連作については
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5338245.html
参照。
> 収穫終了後、除草と残留根などの廃棄(すきこみ)を目的にロータリーをかけてください。
> 大体、播種又は定植の4-2週間前に元肥の散布とロータリー、定植の1週間前に畝立ての作業になります。
>
> 「カーテ゜ニング」で自家消費のみの場合には、ご近所のDIY店などの販売種子を見て作付け作物を決定してください。
> 連作については
> http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5338245.html
>
土作りが大切みたいですね。
ガーデニングなので、店でいろいろ探してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 趣味で借りた畑で初めて小松菜を収穫しました スーパーにあるのと違って茎も太く葉も大きく深緑 触った感 4 2022/05/23 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 まくわメロンの収穫 6 2023/07/08 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 野菜を収穫して食べること 自分で畑から収穫して料理作ることでえられることは何ですか 収穫体験 すごー 10 2023/08/06 16:10
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの収穫後について 1 2022/07/17 12:10
- 農学 家庭菜園でのマルチ 1 2022/04/13 17:02
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でカボチャ 3 2023/08/04 17:11
- ガーデニング・家庭菜園 プラムの収穫 2 2022/07/19 16:13
- 農学 サツマイモの苗の準備方法 1 2023/03/08 18:38
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でズッキーニを20株位植えました。 毎日6〜8本ぐらい収穫しています。 一週間位保管しておい 3 2022/06/21 10:01
- 農学 来年のための枝豆 2 2022/10/03 06:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
スモモ収穫用ネットの張り方
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
キウイの栽培方法&甘くする方...
-
街灯で野菜が育たない?
-
玉ねぎの収穫時期
-
【温州みかんの収穫について】 ...
-
今、出回っている塩わかめ
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
私は 動物性食品 ハチミツ 単子...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
稲の育苗
-
トラクターで耕したら波打って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報