
土地有効利用について、借家かアパートか、IDEA教えてください。
【アパート(ダイワ)で30年借り上げ】
建物代 8、000万
部屋数 8部屋(1LDK)
月の管理費 収入の5%
部屋代予定 5万5千円
【地元の建設会社の貸家】
http://www.hiraki-h.com/
建物代 平屋2軒分 1,100万
月の管理費(地元の不動産)5%
部屋代予定 6万円
効率的にはアパートの部屋数が多い方がいいように感じますが、今の景気土地の価値等を考えると貸家がいいように感じます。
アパートは年数による値崩れが貸家よりも早く、需要も減っているように思います。
そこで、貸家を検討していますが、固定資産税などの必要経費はアパートと貸家はかわってくるんでしょうか。
その他、なにかご助言ございましたらよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家賃5万5千円しか取れないところに、戸当たり1千万とは、高すぎますね。
借り入れで建てるのであれば、30年の長期で借りないと、採算が合いませんね。今の時代、貸家業は長期に借り入れを起こしたのでは、将来が大変だと思いますよ。土地の有効活用という観点から考えれば、戸数が多い方が良いに決まっています。しかし、需要があるかによります。
アパートと貸家の違いは、幾つかあります。
固定資産税は、ダイワハウスであれば、鉄骨でしょうから、木造の貸家よりも高くなるのは当然です。しかも、減価償却の年数も違います。
今の時代、貸家業は、都会でRCマンションを建てる以外であれば、木造で安く建てる方が良いという事がわかってきました。安い木造であれば、借入金も少なくて早く返済が終わる。減価償却も22年なので、鉄骨よりも早く終わる。
いろいろな意見があるとは思いますが、この考え方を頭に入れて決めれば、リスクは少なくて済むと思います。
No.1
- 回答日時:
建物の建築費は、現金でまかなえますか、それともローンを組まれるのでしょうか?
ローンでしたら、お勧めしません。
理由は人口が減っているので、貸し家、アパートの空き室率も上がると予想されるからです。
よほど、都会の駅近く等の好条件でなければやめておいた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
投資
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
4%ルールについて
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の裏のアパートの雑草、木の...
-
アパート経営は儲かりますか?
-
アパート経営について
-
彼女の母親が、都内にアパート...
-
アパート経営ってどう思います❓
-
アパート経営のリスク
-
みんなで大家さんってどう思い...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
不動産投資でアパート一棟買う...
-
空き地を駐車場に借りたいと言われ
-
マンション経営の電話営業を受...
-
頭金0の新築マンション投資の...
-
投資の詐欺で家を買わされる事...
-
土地の使用貸借契約について
-
持ち家って減価償却できますか?
-
神奈川県 横浜市内 に400万円...
-
投資用ワンルームマンションの...
-
ワンルームマンション処分につ...
-
ワンルームマンションは、投資...
-
ワンルームマンション投資 継...
おすすめ情報