電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今度の秋に、アメリカ人の友人の結婚式に参列することになりました。
日本の結婚式なら、どういった事を注意・準備しなければいけないか判るのですが、別に英語圏に住んでたことがあるワケでは無いのでさっぱり判りません。

#こんなマナーがあるから注意した方がいい!
#お祝儀とかお祝いはこんな感じ!

という、参列者側にまつわる情報なら何でも構いませんので、知っている方いまいたら教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします~ m(_ _)m

A 回答 (2件)

一度だけ,アメリカ人の結婚式に出席するため,アメリカ東部に出かけたことがあります。


プレゼントはそれなりに選定して持って行きました。
式や披露パーティーなどは,当方が習慣を知らないのを気遣っていろいろと教えてくれリードしてくれました。
写真を持ってくるように言われていたのにすっかり忘れていました。パーティーの会場に縁者の写真を飾る習慣があったようです。
式とパーティーには妻は持参の訪問着(日本でなら少し派手で着られない)を着用しました。
日本の披露宴とは違って仲人や会社上司などの祝辞とかスピーチは無く,こちらもやらされたら困るとひやひやしていましたが助かりました。
パーティーではフロアで新郎新婦や参加者がダンス(ソーシャルダンスです)を踊りました。わたしたちもちょっぴり踊りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が消えてる・・・(苦笑)
回答ありがとうございます。

なるほど、あまり日本みたいにあれこれと考える必要なさそうですね(笑)
ちなみに、お祝儀とかお祝いなんてのはどうだったでしょうか?

# そえにしても、もう何年も踊ってないんでダンスなんて無理です(笑)

お礼日時:2003/07/11 15:59

こんにちは。


私達、アメリカ人に参加してもらいましたが、結構カジュアルにやるので、女性の服装はワンピースが多いですね。
それも、意外ですが、黒のワンピース多かったです。
日本だけかと思っていましたのでびっくりでしたね。
男性は、普通にスーツでしたよ。

お祝いですが、お食事の時間にもよりますが、カードと一緒に一人150ドルくらい(新札じゃなくていいですよ)いただきました。

私達は、お昼でしたので、会場費お祝いも含めてそのくらいだと思います。
夜でしたら、もう少し包まれるのかなって思います。

ポップなカードと一緒に普通に封筒に包んでばらばらと渡されました。

カードだけ買っていって、あとで会場等見ながら包む金額を決めてる感じでしたよ。

私達、お祝い使い切ってくるのが大変で(ドル残して帰ってきたくないでしょ)、ホテルとか全部キャッシュで払っちゃいました。

私達も行くまでは心配でどうなるかと思いましたが、楽しかったですよ。

お祝いは、家によって違うようですから、用意して皆さんの状況を見て払うのがいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、日本でやると会費を包まれるんでしょうか?
日本もそうですけど、家によってスタイルも違うようですから大変ですね・・・(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!