
通学定期券の経由駅などについて
JRで通学定期券で利用しているのですが
通学定期券の制限として自宅からの最寄り駅~学校からの最寄り駅までという最短経路じゃないといけないことは分かっているのですが
何故か定期を購入する際に書く紙の経由の欄に途中で乗り換えする駅を書いても、実際定期券を見ると違う駅名が書かれています
しかもその駅は私が通学のさいにまったく利用しない駅です。それどころかその駅を使ったほうが私がいつも乗り換えに使ってる駅を利用するより遠回りになると思います。
通学定期券というのは経由駅にも何か制限があるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
鉄道会社の現業におり、駅員経験もあります。
通学定期券は、
◆学校の最寄り駅~自宅の最寄り駅の間で、最も最短で、かつ常識的な経路のみの販売となっています。
だから割引率が高いという事に繋がってくるのですが、
>通学定期券というのは経由駅にも何か制限があるのでしょうか?
先に書いた最短で、かつ常識的な経路のみという制限はあるのですが、それ以上の制約というものはありません。
ただ、経由駅につきましては、
最近多くなってきた自動券売機での設定で出てくる駅名と、取り扱いでの路線名とでは違いがあり、その関係で書いた覚えの無い駅名が出てくる事があります。
プロ扱う端末では、たとえば埼京線においては、
山手線1:中央東線1:山手線2:赤羽線:東北本線
・・・といった様に表示され、「埼京線」という名称など表示されていないですが、一般の利用客からすれば「?」と感じるのが本当の所だと思います。
実際、案内上、「赤羽線」は既に過去のものであり、一般的ではありません。
そのため、途中駅で、かつ他の路線と間違えないような駅名が代わりに表示されます。
一般の方でも分かりやすくという配慮からです。
そうすると、当然、
申し込み用紙と実際の経由駅、違う駅名が表示される事も発生します。
こんかいの質問者様の内容は、ココから来ています。
また、今回はJRとの事で余談になってしまうのですが、
東京の地下鉄で併走関係の場合、実際の使い勝手や便宜上を考慮して、路線外でも降車できる場合もあります。
<例:地下鉄銀座線と半蔵門線の、渋谷~赤坂見附(永田町)など>
例外事例につきましては、各社のHPを見ていただいたほうが正確で理解しやすいと思います。
通学定期券においては、
>◆学校の最寄り駅~自宅の最寄り駅の間で、最も最短で、かつ常識的な経路のみの販売となっています。
これ以上の制約はありません。
No.2
- 回答日時:
通学定期券は通常次のいずれかに当てはまる経路で発売されます。
1.乗車距離が最も短い経路
2.乗車時間が最も短い経路
3.定期運賃が最も低額な経路
ただし、これについて厳密なとりきめがないようで、経路が特に異常ではない場合には認めて貰うケースが多いので、発行時に経由を指定して申し込めばいいようです。もし申し込み経路と違っていたらそれを指摘して直してもらえばいいのです。ただ、それが上記の3に該当しないときは料金が上がる可能性があります。一旦経路が決まると途中下車はこの経路の駅に限られるので、要注意ですよ。これも改札を出なければ認めてくれるケースが多いそうです。
No.1
- 回答日時:
具体的に どこからどこまでの定期で どこで乗り換えてるのに どこ経由の定期を渡された
と書いてもらわないと あなたの思い込みなのか、ルール上仕方ない経路なのか、駅の窓口係員のミスなのか判断できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 jr定期を悪用出来てしまう件。 自宅からの最寄り駅であるa駅から職場からの最寄り駅であるc駅に行くた 5 2022/05/08 18:45
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 電車・路線・地下鉄 春から大学生の者です。 今日、初めて電車の定期券を買ったのですが、家に帰ってカードを見ると最寄駅が一 3 2022/03/29 20:16
- 電車・路線・地下鉄 通学定期券について。 僕は現在大学生で通学定期を使って通学しています。 その通学定期は夏休み前までで 3 2022/04/29 16:26
- 電車・路線・地下鉄 家の最寄駅は、西府駅 大学は国分寺駅にあります。 でも、家から大学までので通学定期券を作りたくないけ 3 2022/04/06 09:20
- 電車・路線・地下鉄 定期券について教えてください。 自分は名古屋市に住んでいて、桜通線 高岳駅が最寄りになる職場で働きま 4 2023/04/14 20:51
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
交通費申請書を書いているのですが「経由」の書き方がわかりません。 申請書はこのような書き方になってい
就職
-
定期券で○○経由というとこでその定期券を使って○○駅で降りることはできるそうなんですけど、その○○駅
電車・路線・地下鉄
-
通学定期の経路変更はどういうとき可能ですか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
ICOCA定期券について質問です。 通学定期で、○駅~○駅(経由駅あり)に指定してますが、その間の駅
電車・路線・地下鉄
-
5
バスの経由について。 よくバスで○○経由とありますが、これは必ずどのバスにも書いてあるものなんでしょ
バス・高速バス・夜行バス
-
6
複数鉄道会社を利用する路線の通学定期
電車・路線・地下鉄
-
7
至急!!!!! 私は私立を併願で受け合格し公立も合格しました。 その場合私立に行くことはできないので
高校受験
-
8
学籍簿に通学方法を書くところがあるのですが、徒歩通学の場合どこになんと書けばいいですか? 書く欄は、
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
行き帰りで路線を帰る場合の通...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期について
-
大学生って、なぜ毎日学校に行...
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
休学中の通学定期について
-
通学用定期券
-
名古屋地下鉄の定期の効率的な...
-
定期券について。
-
定期券の線路変更
-
学割定期について 私は事情があ...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
この場合乗り越し精算機を使用...
-
学生です。今、電車で通学して...
-
こんにちは、私は外国人です。...
-
定期券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券の経由駅などについて
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期についてなんですけど...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
学籍簿に通学方法を書くところ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期について
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
休学中の通学定期について
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学を留年する場合、年度をま...
おすすめ情報