
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
では、
利用規約違反に該当する項目は
第7条(禁止事項)
1. 当社は、利用者が本サービスを利用するにあたり、以下の事由に該当する行為を禁止します。
(2) 犯罪的行為を助長、またはその実行を暗示する行為
でしょうか。
質問者さんが「個人で使用するから」といっても、記載された内容を別の第3者が実行すると犯罪になる可能性が有ります。
また、禁止事項のガイドラインには
■著作権等の侵害に関わる投稿
著作権・商標権などの知的所有権を侵害するおそれのある行為、あるいは助長するおそれのある行為と判断し、以下のような内容は禁止とさせていただきます。
* 技術的保護手段が施されたコンテンツの記録されているCD・DVD 等の、保護手段の回避技術公開につながる記述(コピーガード外し)。または、弊社側の確認にて著作権等侵害のおそれが高いと判断された態様・目的でのリッピングや複製に関わる記述。
* コンシューマーゲーム機のソフトの違法な入手や複製等に関する記述、ないし違法な用途で利用されるエミュレータなどに関する投稿。
* プログラムの著作物を不正に改造するコードや方法に関わる投稿。
などが該当するでしょうね。
理由は、前述の通りです。
なので、こういう掲示板で質問すること自体が「×」なんですよ。
でも、Googleで検索すればたくさん出てくるはずです。(「自己責任」という言葉とともに。)
自分で探せなかったら諦めるしか有りません。
NO8と一緒に此方でお礼します。
くだらない質問にお付き合いくださりありがとうございました。
利用規約まで引用してくれたのであなたにベストアンサー差し上げましょう。因みに私も内容は知ってます。

No.6
- 回答日時:
>また規約違反だと削除されるのではないでしょうか
その通りです。規約違反や禁止事項に当てはまる記述をした場合削除の対象になります。
しかし、その判断を決めるのは運営です。
他者が回答で、規約違反の恐れがある事を指摘する事は禁止事項に載っております。
なので、違反しているのはその回答者達という事になります。
削除されない以上は規約違反ではないので、あなたは質問をし続ける事ができます。
No.5
- 回答日時:
個人で楽しむとかは関係ありませんよ。
「規約違反」と言うのは「このQ&Aサイトでの規約違反」であって、違反内容は「エミュレータに関する質問を投稿する行為」です。
で「PS2のゲームをPCでプレイする」には「エミュレータを使用」しなければなりません。
「PS2のゲームをPCでプレイする事に関しての質問」は「エミュレータに関しての質問」と同じなのです。
従って「PS2のゲームをPCでプレイするという事に関して、このQ&Aサイトで投稿してはいけない」って事になるんです。
当然ですが、質問も駄目なら、回答も駄目です。なので「こうやれば出来ますよ」と回答する事も「規約違反」になります。
No.3
- 回答日時:
質問者さん本人は本当に純粋に個人的利用目的なのかもしれませんが、その質問を閲覧した中にはそれを犯罪行為に利用するかもしれません。
なので違法行為に活用される恐れが高い技術はのきなみ規約で制限しています。ある意味責任回避のための予防線ってやつですね。
まぁ質問者さんがそういう馬鹿犯罪者の行為についてもすべて責任を取るというのであればお好きにすればいいですが。
なおここの菅理はなかなかお忙しいので、規約違反だから即削除されるとは限りません。
平均的に2,3日、ながいと1ヶ月もたってから削除されることもあります。
昨日今日した質問が残っているからといって、それをもって正当性を主張するのは無理がありすぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo なぜ回答を削除をされたのでしょう? 8 2022/06/21 06:03
- 教えて!goo 教えて!gooの常連回答者で何でも適当に答えてあとは返信をブロックする人が居ますけれど有名ですか? 6 2023/02/05 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 規約違反 6 2022/11/24 09:57
- 教えて!goo ここの利用上の注意点を教えてください 3 2023/07/04 15:27
- 教えて!goo 削除要項どうなってやがるんだ!! 5 2023/04/28 17:24
- 教えて!goo なんで同じ質問を繰り返す人の質問に「指摘」すると削除されるのですか? 5 2023/06/08 20:37
- 教えて!goo 僕の「質問」に対する「回答欄」が「逆質問」になっているのに「運営」が「削除」しない算段は何故? 1 2022/05/13 21:12
- 教えて!goo なんかこちらの質問に対して他のサイトのURL載せて毎回マルチポストしてるねなどと言うてくるのですがそ 3 2023/05/05 22:50
- 教えて!goo 運営に違反投稿でもない質問を何故か削除されました。 ↓この、私の質問は、違反投稿に該当する対象物では 3 2022/10/13 00:02
- 教えて!goo 質問の回答で上から目線に近く道具に固執しすぎやとかて回答に対して黙れや何様やねんとか言い返すのて規約 6 2022/04/07 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
・R・・・S・・・[・^って何?
-
yahooのパーソナル天気の・・・
-
Outlook Express 5を送受信しよ...
-
okwaveの閲覧について
-
閲覧履歴の削除で・・・
-
PS2のゲームをPCでプレイできま...
-
回答者は二人なのにNo2がないの...
-
IE7からIE6に変更したいので...
-
ファイルが消去できない・・・
-
PCを強制終了するとクッキーが...
-
購入時からあるPCのアプリの削...
-
レジストリーブースターに付い...
-
Windows Vistaでのストリーミン...
-
パソコンの画面、開くのが最近...
-
Internet Explorerで検索ができ...
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
「ユーザーアカウント制御」を...
-
エクスプローラの不調(バージ...
-
パソコンの指南書(的な)もの...
-
yamaha xgワークスstの音が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購入時からあるPCのアプリの削...
-
マカフィー金庫 非表示または削...
-
ノートン体験版のアンインスト...
-
削除できないファイルがあるん...
-
YouTube等の動画のサムネイルの...
-
プリンタードライバーがアンイ...
-
エラー[0x80070570]でファイル...
-
TIFファイルを削除しようとすると
-
IE7をIE6にしたいのです。
-
もはや打つ手が…。
-
不明なレジストリキーの削除方法
-
DLLの削除方法
-
あるレジストリキーの削除に関して
-
デバッカエラーが出るのでデジ...
-
Windows10 スタートメニューに...
-
PHPエラー Warning: mysql_
-
マクロで特定の文字が含まれる...
-
クリーンアップしても削除でき...
-
PCを強制終了するとクッキーが...
-
IEの欠陥と代替プラウザ及びWin...
おすすめ情報