重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このセリフ
戯曲の中のセリフだったのかな、教えて下さい。
うろ覚えです。「この世は浮世・・ただ遊べ、ただ狂え」的な・・
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

黒澤明監督の映画「隠し砦の三悪人」劇中の火祭りのシーンでの民衆の唄に以下のようなフレーズがあります(最近のリメイクバージョンでも同じ歌詞で歌われています)。


 人の命は 火と燃やせ
 虫の命は 火に捨てよ
 思い思えば 闇の夜や
 浮世は夢よ ただ狂え
この唄自体は黒澤明監督自身の作詞であるようです。

また、文学の方では室町時代の歌謡集 閑吟集(55)に
 何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂え
というのがあります。

上記2作に思い当たるところはありますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうそう、浮世は夢よ、ただ狂え・・

浮世はなんだか・・と思い出せなかったから
とても助かりました。

外国だと思っていたのですが
黒澤監督自身の作詞だったんですね。

更に閑吟集(55)教えて頂き、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!