dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社3年目ですが初任給のまま。今の時代、普通なんでしょうか…

製造業勤務3年目の女性です。(ちなみに新潟県です。)
大卒で入社し、初任給は18万円でしたが一度も昇給していません。
募集要項には「年1回(4月)」と書いてあったのに。

去年は不況のためうちの会社もピンチで、
昇給どころか給料カットされていました。
今年こそは、と思ったものの昇給無しで説明も無し。
なんでも一昨年(私が入社した年)も昇給はなかったそうです。

10年近く勤めている先輩は、高卒入社だったため
私より基本給が低いそうです。
中途採用でリーダー職にいる人でもそうらしいです。
将来に絶望してきますが、今のご時世転職も考えられません。
時間外手当が満額出るなど福利厚生は結構しっかりしているので、
友達からは「優良じゃん、私の所よりマシ」なんて言われます…。

今の時代、私のような人はもはや普通なのでしょうか?
(カテゴリが間違っていたらスミマセン)

A 回答 (5件)

はい。


普通ですね。

お友達の仰るとおり時間外や福利厚生があるだけマシです。

リストラがどの程度行われているかは不明ですが、リストラが無いとすれば、経営者は経営状態が悪いにもかかわらず人を残す選択をしたという解釈も可能です。
リストラと平行して給料カットされているようであれば、遠からず転職ということになると思いますので、準備しておいた方が良いと思います。

今のご時勢だからこそ、能力のある人には仕事がたくさんあります。
今は周囲より給料が低くて、残念に思われるかもしれませんが、10年後にそれを取り戻せれば何の問題も無いと思いませんか?
今はカネよりも経験と考えてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リストラの類はありませんでした。
早期退職者募集になるかも…という話は社長からあったものの、
結局給与カットだけで済んだのでそこはありがたいと思います。
(派遣切りはありましたが…)

10年後に取り戻せればいいのですが、その見込みがあまりないです。
別の人にもちらっと聞いたところ
10年近く勤めて昇給は数回程度だったとか。
私も10年勤めてもほぼ給料は変わらないのでは、
と思うと気持ちが暗くなってきます。

お礼日時:2010/06/23 06:54

>時間外手当が満額出るなど福利厚生は結構しっかりしているので、


そう、この辺がしっかりしていない会社はゴマンとありますよ。
残業代でそこそこの給与があったのに、月内時間が決められ、実質サービス残業を強いている企業もあります。
業績に応じて痛みわけとなるか、リストラ策を練る会社側なのか。。。。

>今の時代、私のような人はもはや普通なのでしょうか?
いえいえ、普通どころか大いにマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
友人達の会社も残業代が出ないとか休みが少ないとか、
そんなところばかりです。
(私から見て友人達の会社はこういうところが
 うちよりマシ、という部分もありますけど。)
私のこんな状況でもマシと言われると、
嬉しいような悲しいような気持ちですね。

お礼日時:2010/06/23 23:20

>今の時代、私のような人はもはや普通なのでしょうか?


普通というかいろんな会社があります。
不況が関係ない会社、ボーナス出ない会社、リストラする会社、倒産する会社…。

娘の会社は、2年目に基本給5万円上がりました。
私の会社はもう5年間、昇給なしです。
でも、ボーナスはそれなりに出るし、残業代のカットもありません。
いろいろですよ。
ピンキリです。
生活できないなら困りますが、そうでなければいいとしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が就活で見てきただけでもいろいろな会社がありました。
不況の中倒産してしまった会社もあり、
そこに就職していたらと思うと切ないです。
今の会社の給料で生活できないわけではないですが
お金は貯まらないし将来は不安だし、
時代や政治のせいにしたい気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2010/06/23 22:40

上を見ればキリがありません。

しかし、下を見てもキリが無い。
自分の能力(自己判断ではなく、求人市場での能力です)があれば転職も視野に入れるべきでしょうけど、大学卒で3年目ではそれほど優良な条件の企業など見つからないのが現状ですね。

給料カット、賞与カット、サービス残業は当たり前!のような企業は沢山あります。
しかも、常に人員削減のリストラの対象となる時代です。
残業手当などが満額出るならば、優良の部類に入るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
下手に転職しても今より条件が悪くなるだけだろうと思います。
もともと専門知識も資格もありませんし。

ボーナスは少ないとはいえ出ましたし、サービス残業もありません。
去年の大不況の中人員削減もやらないでくれたので
周りからするとマシなんだろうと自分に言い聞かせています。

就活中、昇給は年5%と明記してあった企業があって
そのときは何も知らなかったので少ないなーとか感じたのですが
今思えば羨ましいです。

お礼日時:2010/06/23 07:04

普通じゃない…ブラック企業?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「普通じゃない」とは
「まあ普通なんじゃない」と「普通の会社ではない」
どちらのニュアンスなんでしょう?
とりあえずブラックではないと思ってます。

お礼日時:2010/06/23 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!