
面接で、「ここは人が続かないと言う」店長…
こんにちは。結婚してから仕事を辞めて半年間の間に何個か短期間のバイトをしていましたが
以前から料理をする事が好きで調理関係の仕事につきたいと思っていたのでバイトとして和食の外食チェーンに面接に行きました。
店長がしきりに「なかなか人が続かなくてすぐに辞めていくからTOMさんは長く続けていってくださいね」と言われ…「どんな理由で退職されていくのですか?」と聞くと「あわないとか、きついとか」だそうですが何か他に理由がありそうで…すぐに人が辞めていくと言われたら不安になります…
面接に行って次に日にすぐに採用の電話が来ましたが雇用契約書を書くので週末にお店のほうに出向くように言われてますが正直迷っています。
「最初は週に2回から働いて様子を聞かせて下さい。それから一日5時間週5日」といわれていますが、皆さんなら他をあたりますか?厨房は50代の女性が殆どだそうです。
私は31歳ですがその年齢の人はいないと言っていて若いのは20代のフリーターの女性が一人だけいるといっています。
まだ子供を作る予定も無いので2年間働いて調理師の受験が受けれるように働いていきたいと思っていますが…私は今迄、事務職、販売職だったので厨房の事がさっぱりわかりません。
そのあたりも詳しい方がいたら教えて欲しいです。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
飲食企業の代表をしております。
飲食店において人が続かない原因としては、人間関係が一番多いように思います。
もちろん離職する際の理由としては、他のもっともな理由を挙げてきますが、本質は職場環境にあることがほとんどなのではないでしょうか。
悲しいかな飲食業は接客も調理も体力仕事であることは否めません。
その環境の中で50歳代の女性が働けていることを勘案すると、仕事が厳しいだけではないような気がします。
tom302110さんのお話の中から推察すると次の二点が原因として考えられると思います。
■店長の管理職としてのスペックが低く、人間関係を含む店内の管理ができていない。
企業に属している飲食店では「店長」の位置付けが大きなウエイトを占めます。
発言からすると離職理由の本質を見出せていないのではないかと推察できます。
実際店長に不満を持って退職していくアルバイトの方もいます。
もちろん直接店長には伝えずに辞めていくケースがほとんどなので、店長はわからないままで改善まで至りません。
■他のスタッフとの年齢差が大きく、話が合わない。楽しくない。
飲食店のアルバイトは学生や若いフリーターの方の応募も少なくありません。
本来は動機として仕事に対するやりがいを感じて働いて頂きたいところですが、いかんせんアルバイトである以上はシフトや給与、楽しいかどうかといった労働環境のウエイトが高いのも事実です。
50歳代の方がほとんどという環境の中で、年齢差がある新人アルバイトの方が楽しく仕事ができるかどうかという点では難しいと言わざるを得ないのではないでしょうか。
また、厨房の仕事内容は、チェーン店の場合は画一化されていてマニュアルを基にしたOJTにて研修が行われるはずです。
したがって、よほど要領が悪くない限りは特にストレスなく業務を習得できるのではないかと思います。
ただ、調理師の資格をお考えのようですが、パートまたはアルバイトの雇用形態の場合は、「満2年以上、週当たり4日以上かつ1日6時間以上継続して従事している場合のみ」受験資格が与えられるので注意が必要です。
はっきり言って、人が続かない飲食店は環境的に問題があることが多いので、避けられた方が無難ではないかと思います。
飲食業は接客も調理も楽しい仕事です。
喜びの見出せる職場に巡り合えることを祈っております。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
店長は30代後半…年輩になめられているのかもしれません。
調理師免許の事は保健所に電話しました。1日5時間、週5日でもOK!だそうです。
かなり納得できる回答がいただけてここに相談して良かったです☆
No.6
- 回答日時:
#3です。
勘違いされていたらと思い、もう一度だけ書かせて頂きます。
私が言いたかったのは、
「パート先の先輩方が、質問者様に露骨に聞いてきますよ」
ということです。それこそ偏見のかたまりです(全員とは言いませんが)。
知人が同じような目に遭い、大変、気を悪くしてすぐに辞めたのを知っています。
これで伝わらなければ、私の文章力のなさが問題です。
不快な目に遭われないことをお祈りします。
No.4
- 回答日時:
飲食関係のところは人の出入りが激しいです。
職場はどこでも、その職場のつらさ、人間関係のつらさがあります。
でもそのつらさは入ってみなければわかりません。
おばちゃんばっかのところに入ってみたら意外と面倒見のいいおばちゃんばっかだった、という
事もあるかもしれません。
あと、調理師の資格ですが
一日6時間以上、と決められてるのでそこで調理師免許が取れるか確認した方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
確かになんでも決め付けるのは良くないですがすぐに人が辞めて
又 制服を揃えるのに大変だとか…店長の管理体制がなってないような気がして
ならないんですが…
調理師の資格の事は保健所に問い合わせました。1日5時間、週5日でも大丈夫と言っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- 転職 【大至急!!!!】困ってます! バイトの面接があるのですが、どうしても受かりたくて!! 皆さん協力く 4 2023/02/06 16:27
- アルバイト・パート 【至急】バイトを辞めようか悩んでいます 6 2023/07/05 10:20
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 1 2023/05/21 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 0 2023/05/21 11:30
- 子供・未成年 サイゼリヤでアルバイトしている者です。まだ研修期間中ですが既にバイトを辞めたいです。 3 2022/09/19 20:08
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 今のアルバイト先を辞めたいです。 店長に言って辞めさせて貰えばいいのは分か 4 2022/05/17 04:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラッグストアコスモスでパー...
-
一人でお仕事
-
銀行のパートについて教えて下さい
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
2日でパートを穏便に辞めたい。
-
スーパーのドライグロサリーっ...
-
東京では30代の男でフリーター...
-
パート初日に大失態を演じてし...
-
勤務開始日の変更
-
太っていてもバイトは出来ますか?
-
パートが続かない! パートを始...
-
信長書店の店長ってどう?
-
パート5日目です。 どうしても...
-
パート採用をその日に辞退し叱...
-
大学生協職員の待遇と大学生協...
-
ホームセンター勤務です。 店長...
-
販売の仕事で社員でサブをやっ...
-
クリーニング店の受付のパート...
-
食品工場に努めています。 休憩...
-
初日勤務日の変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
パート初日に大失態を演じてし...
-
ドラッグストアコスモスでパー...
-
太っていてもバイトは出来ますか?
-
パートを1日で辞めたい旨を電話...
-
スーパーのドライグロサリーっ...
-
男性41歳で無職で 実家暮らしで...
-
銀行のパートについて教えて下さい
-
2日でパートを穏便に辞めたい。
-
大学生協職員の待遇と大学生協...
-
勤務開始日の変更
-
登録制のアルバイトって何ですか?
-
パート 入社2週間 当日欠勤→早...
-
昨日、パート使用期間中3週間目...
-
生活保護受給中です。現在、就...
-
東京では30代の男でフリーター...
-
パートが続かない! パートを始...
-
パート5日目です。 どうしても...
-
ブスは パートの面接落ちますよ...
-
クリーニング店の受付のパート...
おすすめ情報