
PCの新しいハードウェアの検出ウィザードの表示について。 PCを使っていてUSBにマウスなどを接続すると新しいハードウェアの検出ウィザードの開始というのが表示されます。マウスは接続だけで使えるはずなのですが、表示されます。検出を開始しても必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんと出ました。またこの現象はマウスに限らずインストールが不要なものを接続しても毎回表示され結果は同じです・・・マウスのほかにインストール不要のポータブルHDDを接続しました。
またこのノートパソコンにはSDカードスロットが付いてるのですがSDカードを挿入しても検出ウィザードが出ました。SDカードスロットが付いてるにもかかわらず検出ウィザードが表示されるのは異常ですかね・・・
使用しているPCのOSはXPでDELL製のInspiron Laptop Mini 9(910)です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
続けて失礼します。
ドライバのCDがあるならそのノートパソコンをネットワークに接続、ネットワーク経由で他のパソコンの光学ドライブを共有にしてインストール出来ます。環境がなければスイッチングハブを買ってくればすぐ繋がります。10/100BASE-TXの5ポートでよければ\1500くらいで売っています。
また、ノートパソコンのHDDに空容量があるようならば、そのCDまるごとコピーしておくと、以降光学ドライブは不用となります。
まあ、それでも直るか直らないのかは、わかりませんが取り敢えずは先に進めるでしょう。頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
デバイスマネジャーでUSBの項目に全て"!"マークがついていたとのこと、異常が発生していますね。それらのUSBポートは、全て正常に機能しないのでしょうか? もし、使えない状態になっているならば、ハードウエア的に故障している可能性があります。この場合、修理しかありません。
また、物理的故障の可能性はあっても、一方では論理的障害の可能性もあります。取り敢えずの対策としては、該当のUSBデバイスを削除....右クリックで削除の項目が出てくると思いますので、削除。そして再起動。これで、システムのUSBを再構築してどうなるかです。"!"マークが消えて正常に戻るかも知れません。
消えない場合は、そのノートパソコンをリカバリするしかないと思います。メーカー製のパソコンの場合、ドライバのCDは付いてきませんのでリカバリして工場出荷状態に戻すしかないと思います。DELLあたりのノートだと、OSとドライバのCDが付いていることもあるかも知れません。
もしくは、USBデバイスの型式を調べて、そのメーカーのホームページからドライバをダウンロードできる場合は、USBのドライバを入れ直してみるとか。自分のコンピュータの例では、IntelのチップセットとNECのチップ(USB2.0のPCIボードを追加している)が使われています。
先ずは"!"マークを消すことから始めたらいかがでしょうか。
この回答への補足
USBドライバーを削除して再起動すると新しいハードウェアの検出ウィザードが出てきました。しかしインストールできませんでした。
ディスクは付いていますがモバイルノートなので取り付けDVDドライブで読み込むしかないのでUSBが認識してくれないと出来ませんし・・・
やはり修理しかないですかね・・?
No.2
- 回答日時:
そのノートパソコンが、正常にセットアップされていて、デバイスドライバ等もインストールされているのなら、毎回「PCの新しいハードウェアの検出ウィザード」が出るのはおかしいですね。
下記はプラグ&プレイについての質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
プラグ&プレイがおかしくなっているのではないでしょうか。可能ならリカバリでシステムをリニューアルされると良いのではと思います。また、リカバリする際には、重要なデータはバックアップしておいて下さい。
この回答への補足
さきほどデバイスマネージャーを確認したところ、USBコントローラのドライバーに全て『!』が付いていました。更新も出来ませんでした・・・
補足日時:2010/06/26 12:20No.1
- 回答日時:
「インストール不要」と書かれている機材でも、XP上では必ずハードウェアの検出は行われます。
理由は、XPに最初から必要なドライバが組み込まれている事と、その機材にドライバ情報が組み込まれているから手動でのインストールが不要という意味です。
よって検出ウィザードが表示されるのは普通な事です。(通常は一瞬でて消えるものですが)
「必要なソフトウェアを検出できなかったため」と出るのは、そのパソコンに付属していたドライバをインストールしていなかったり(最新のドライバ)、Windowsのアップデートを怠っていたりするとそういう事がおこります。
こういうような、ユーザーの環境が整っているにも関わらず不具合がある場合は、そのハードウェアの製造元、もしくはDELLサポートへ問い合わせましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
パソコンを起動すると「Realtek...
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
Officeで鳴る警告音を消したい
-
マザーボードの型番がわかりま...
-
新品のHDDにOSがインストールで...
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
1TBのHDDにXPをインス...
-
クロームブラウザで勝手にエロ...
-
XPのインストールができない(H...
-
windows10の初期化をしたんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
エラーコード769
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
SONYのVAIOで
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報