架空の映画のネタバレレビュー

人との距離の取り方を教えてください。

派遣社員として働いています。
同時期に入った派遣同士、仲良くした方がいいと思ったので、初日から一緒にお昼を食べています。
でも、話しがかみ合う部分がありません。
文句や愚痴ばっかり・・・・。
その文句や愚痴は会社のことだけではなく、プライベートに関してもです。
共通するのはママ同士ということだけなので、その部分で会話をしてみたのですが、
それすら共感しあえる部分がありませんでした。

食事はお惣菜を買うか冷凍ばかり。
義理の家族とは近くにいても顔を合わせない。
実の親ともあまり連絡を取っていない。
ママ友がいないからママ付き合いがない。
(保育園ママにも避けられてる感じです)


噛みあう部分が一つもないのです。
ただ、自分が「この人とは合う!」と思う人は、すごく大切にするみたいで
学生時代からの友達や兄弟とはかなり密接に付き合ってるらしいですが
そこの部分は聞いてもほとんど話してきません。
仲間のことを他人の私に話す必要がないと思ってるようです。


多分、相手も嫌だと思ってると思います。
早く縁を切ればよかったのですが、食堂以外休憩する場所もない環境で、
彼女の誘いを断わって(一応誘ってくる)一人でお昼を食べる勇気がありませんでした。
今でもありません。
社員さんの中には入れてもらえませんし・・・。

この仕事に執着するつもりもないので、もう辞めようかなと思って派遣元にはそう話しをしています。
今後の為にアドバイスを聞かせて欲しいのですが、ここまで至らないようにするには、
どの時点で何といって切ればよかったのでしょうか?
現在、就業半年になります。

A 回答 (3件)

こんにちわ(^_^)v


2回目です。

質問の答え(?)ですが、「合わないな」と感じ始めたら、何も言わずにスッと離れたら、いかがでしょう?
私の場合、「本当にこの人と仲良くできる」と、思うまで時間がかかるので、すぐには、身の上話等しませんし、こころを許しません。
なので、そう深くない付き合い程度のところで、「合う。」「合わない。」と、気づき、「合わない」と分かった時点で、距離を置きます。

Aとは、距離を置こうと決めた時から、挨拶程度しか話しません。今まで、ハイツ前で井戸端会議をしていましたが、それもなくなりました。
というのも、Aと話をすると、こっちがストレス溜まるし、嫌な気持ちになるからです。

あなたは、職場の上司から、仲良くするようにと言われ、悪者になったとおっしゃいましたが、公私混同せず、これも仕事の1つと割り切り、職場だけニコニコしていたらどうでしょう?

どっちにしろ、いつかは辞めちゃうんですよね?
それまでの辛抱だと思います。

これからの、人との付き合いについては、今回の事を教訓にし、考えながら付き合ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

>今後の為にアドバイスを聞かせて欲しいのですが、ここまで至らないようにするには、どの時点で何といって切ればよかったのでしょうか?



何のために働いているのか?という目的意識が、そのような問いにつながるのだと思います。
「お金を得る」という目的なら(私はまさにこれですが)、仲よし友達がいようがいまいが、誰とうまくいかないかなんて、ほとんど眼中にありません。
いかに仕事を効率よく、しかもより成果を上げて自分の責務を果たすかが第一なので、人間関係で気になるのは、「上司との関係」と、一緒に組む最も「身近なグループの人々のまとまり」のみです。
個人的にお昼を食べる人とどうか?さらにはその人のプライベート的な考えはどうか?など全く気になりません。
気が合わなければ一人で新聞でもよみながら食べます。或いは、自分と全く話が合わなくても、「食べる」ことに集中して私なら「ふん、ふん」と適当に気き流します。(実際、私の職場にもそのような人が一人存在するが)

「この仕事に執着するつもりはない」と書かれているので、貴女にとって「お友達作り」が少なくともお仕事をする目的の一部分以上を占めているのだと思います。
だから「どの時点で切るか」という質問につながるのでしょう。
人間関係より「金かせぎ目的」という考えに切り替えれば、どんな人がいようと、食事中に不愉快なことを誰がほざこうが、全く眼中に入らないはずです。
勤続○十年の正社員ならば、安易に職場を辞めることはできないので、私のようにたとえ嫌な人物がいても自然と気にしない術が身につきます。
働くことへの目的意識をご自分の中で変えることです。
どの職場にも、どの世界でも、考えや価値観、ものの見方の違う人はいるものです。
それらの「異物」を受け入れる許容量を自分の中で大きくするのは、社会生活にうまく適応するコツです。
お子様への教育にもつながる問題ですので、ご自分を変えることをお勧めします。
他人の家庭が冷凍食品と買ったお惣菜で済まそうが、義父母と縁切りしようが、関係のないことです。
ふうん。と聞き流す。そしてそのような家庭も存在するのか。と、学んだつもりで済ませればよいのです。

この回答への補足

言葉が足らずすみません。
彼女は「身近なグループの人々のまとまり」に属する人です。
だから同じグループ、同じ派遣同士仲良くして欲しいと最初から上司に言われていました。
ではどの部分で話しが噛みあうだろう・・・。
試行錯誤しましたが、噛みあう部分がありません。
適当に話しを流した時期もありましたが、すごい気を使ってるのを感じてしまい、2人きりだと適当もきついと実感しました。

事務職なのですが協力しあってやらなければいけない仕事なので「仲良く」というのを求められてこのような形をとりました。
決して友達を作りにいくつもりはありません。

プライベートの部分は1つの例です。

補足日時:2010/07/01 02:34
    • good
    • 0

こんにちは(^_^)v



私も今、同じような経験をしています。
私は、職場の仲間ではなく、同じハイツに住む人です。

その人(A)は、周りから「変わった人」「おかしい」と、言われていました。
なので、「気をつけや」と、言われていました。
私も、そう思っていましたが同じハイツだし、助けてもらう事もあったので、気にせず付き合ってきました。

しかし、だんだん話もかみ合わず、文句や愚痴ばかり・・・。そして、自分の言う事を聞かない子(他人の子)の事をすぐ、「アホ。」「バカ。」と言う。
等など・・・私とは、考え方が違うな・・・。と、強く思い始め、疲れてきました。

そんな時Aが、私に対し腹の立つことを言い、私は限界になりAと距離を置くことを決めました。
Aにとったら、冗談で言ったつもりだったのでしょうが、私にはそうとれませんでした。
それから、日が経つにつれ怒りがこみ上げ、生理的に受け付けなくなりました。

挨拶はするけど、会話は必要最低限しなくなり、幼稚園の送り迎えは、一緒に行かなくなりました。
そしたら、Aも何かを感じとったみたいで、あまり関わってこなくなりました。

私も、早くにAとの関係を切れば良かったと、後悔しています。
同じハイツだから・・・。という事に執着せずに・・・。

どの時点で、切ればいいかは自分が「合わないな。」と、感じ始めた時にです。
そうしないと、ダラダラと続くでしょう。
でも、突然そんな態度をとると、変に思われたらどうしよう・・・。と思われたかもしれません。
でも、勇気を持たないと、同じことの繰り返しです。

相談者さんは、もう辞めるんですよね?
そしたら、それ以降は付き合いというのは無くなるでしょう
それで、いいんじゃないでしょうか?

お互い大変ですが、頑張りましょう。

あまり、参考にならなくてすみません。

この回答への補足

参考になりますよ。ありがとうございます。
1つ質問させてください。
「合わないな」と感じ始めた時、どのように切り出して離れていくのがいいと思いますか?

上司には「仲良く」を求められています。
上司の前に、私達を教育してくれるリーダーがいるので、その人に相談したことがあるのですが、私が悪者になってしまいました。
不自然なくらいワキアイアイとした雰囲気を出そうとする職場なので、私みたいに「合わない」とか言う意見を出す人は雰囲気を乱すことになり、困るんだそうです。


こういう人ってどこにでもいると思うんです。
今後どうやって離れていくのがベストなのかなぁと悩んでいます。

補足日時:2010/07/01 02:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!