
ハイツに引越す事になり1階と3階で迷っています。母子家庭のため、両親は1階はダメと大反対。
1階は角部屋のため、小窓2つあり明るく気にいってます。
1階と3階の家賃差は5千円。ベランダ前は道路で反対側に歩道あり。道路横に一応金網が張ってあり、ハイツまで少し芝生斜面になっています。1階の窓は全てすりガラス。小窓横は駐輪場で、窓半分までしか柵がありません。
1階3階どちらにしろ防犯上、夏はベランダを開けて寝れないと思ってるので、子供が多少バタバタしても音が気にならない1階をと思っます。しかし両親はバイクなどを土台にしての小窓からの侵入やベランダからの侵入が危ないと…センサーライトや鍵を2重にするなどしても、やはり危ないでしょうか?下着などはもちろん部屋干しの予定。まわりは団地・戸建て・幼稚園などあり治安はいいとこです。車の通りは少ない方です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的意見ですが…、
【1階】
・外出に便利。荷物の搬入なども便利。
・ベランダからの落下の危険性がない。
・やはり3階よりは泥棒に狙われやすい。
(最近はどこも同じらしいですが)
・大雨のとき浸水のおそれ。
・地震で家屋倒壊した時、一番下。
・覗かれる心配がある。
【3階】
・外出には階段などを利用しなくてはならない。
・ベランダからの落下の危険性がある。
・床下からの浸水はほぼない。
・地震のときの揺れが1階より大きい。
・1階より物音に気を遣う。
どちらの階も、道路に面している場合
排気ガスなどの影響もあるかと…。
ちなみに1階でも物音は周りに響きます。
壁や天井も音を伝えますので。
(下層がない分、影響は1階のほうが少ないですが)
便利なのは1階だと思います。
階段いらずはとても便利です。
ただ危険性はどこにでも存在しますし、
どちらも危険性がゼロはありえません。
危険性は個人の主観によりますので、
様々な要素との兼ね合いからお決めに
なると良いかと思います。
駄文失礼しました。
No.3
- 回答日時:
空き巣被害を受けやすいのは圧倒的に1階ですよ。
アパートやマンションなどはベランダからの侵入、ガラス破り、とても多いです。夏にベランダ側を開けて寝るなどもってのほかです。どうか被害に遭われませんように用心してください。自分はアパートで暮らしていた時に1階が3軒同時にガラス破りに遭いまして怖い思いをしました。どうかご両親のご注意を聞いて3階にしてください。空き巣は物を盗られた事よりも、知らない人間が自分の持ち物を触っていったという精神的ダメージが強く残ります。No.2
- 回答日時:
私はむしろ母子家庭なら、目が離れた隙に子供が3階の窓やベランダから落ちたら・・・と考えますけどね。
ご両親に「子供がインフルエンザにかかって薬を飲ませることを考えると1階のほうが窓から飛び出しても安心」とでもいってみたらどうですか?
ここまで書いて、いい案が思い浮かびました。「3階だと、子供だけのときに2階で火事が起きたら逃げ場がない」というのはどうでしょうね。実際問題、火事で逃げ遅れて亡くなる人の多くは家の2階にいる人です。
しかしこれまたここまで書いて、悪いことも思い浮かびました。阪神淡路大震災のとき、倒壊家屋のほとんどは、1階部分が潰れていたそうです。亡くなった方の多くも1階で就寝していたそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 虫除け・害虫駆除 ナメクジ 2 2023/05/16 19:23
- 団地・UR賃貸 高層住宅の部屋選び 2 2022/07/07 01:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築35年の中古マンション購入...
-
持ち家の意味について
-
マンションの下の階より上の階...
-
住民票にマンション名が入って...
-
「号室」って書きますか?
-
セキスイハイムBJの適正価格と...
-
近所が毎日人を呼んで騒ぎます...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
集合メールボックスが壊されま...
-
家賃と一緒に自治会費が引き落...
-
決断の時は今なの???
-
マンション購入
-
404号室は縁起が悪い?
-
買うなら一戸建て?マンション?
-
新築の床のきしみ
-
駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の...
-
分譲マンションと持ち家比較の...
-
近場の観光名所いきますか?東...
-
フランス語を教えてください。
-
住民票と賃貸契約書の住所が異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「号室」って書きますか?
-
404号室は縁起が悪い?
-
住民票にマンション名が入って...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
マンションの下の階より上の階...
-
家賃と一緒に自治会費が引き落...
-
トミンハイムとコーシャハイム
-
海外生活経験がある方に質問で...
-
築35年の中古マンション購入...
-
住所録からマンション名以下を...
-
これもメゾネットですか?
-
国民健康保険証の住所記載につ...
-
集合メールボックスが壊されま...
-
駐車場移動の手数料って?
-
日当たりについて(北西-北東道...
-
セキスイの家を他社で増築した方
-
セキスイハイムでの新築 快適エ...
-
2階の住人の引き戸の開け閉めが...
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
徒歩11分は遠い?近い?。共有...
おすすめ情報