dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両親との兼ね合いが悪いです。両親、妹、自分と自分の子の5人家族です。

何度も質問させていただいています。
私31歳で子供一人を連れて離婚して、両親の家でお世話になっています。

子供は近くの私立幼稚園に入れています。

両親ともに働いています。
私は家の近くで9-16時まで月曜~金曜まで働いています。

いつもの生活ペースですが、朝8時に子供を幼稚園に送り、家族の洗濯物を干して仕事に行きます。
そして仕事あがりのついでに子供を幼稚園に迎えに行き、子供が眠たがるので
帰ってすぐに洗濯物をとり混んでお風呂に入れて、とりあえず子供の目を覚まさせてから夕食寝かしつけ。
自分は、それが終わったら、たまった食器洗いに夕食の手伝い。
そして両親とかと食事、夜洗濯機を回して干す(洗濯は朝晩1日2回まわします)

夕食の準備は私ができない時は母がしてくれます。
私は週末にメインのおかずを一品作って冷凍して忙しい平日に回しています、
そして時々スーパーのちらしをみて買い物に走ったり。。毎日これの繰り返しです。

機嫌が悪いといつも怒られるのですが、
その内容がいつも、「何も家のことをしない」、「いつも一番に風呂に入って」、こどもの寝かしつけが遅いと「寝かせないで家の用事をさぼってばっかり」、という感じです。

でもお風呂に一番に入るのは、そうしなさいと母が言うからしてるだけで、
じゃ、お母さん一番に入ってって言うと、「私に子供の風呂入れさせて」と怒ります
(こどもは後で入れるからと言っているのに)

出戻りですが一応めいっぱい頑張っています。

この前は9-16時から働いていてもアルバイトなので
「仕事してるって言わない、遊んでるのと同じ!収入ないなら働いてないのと一緒」と怒鳴られました。
正直、そんな風に思われてるのかと涙が出ました。

毎日「出ていけ」といわれるので出たいです。

でも家を出たら血眼にして捜すのが分かっているし、下手したら幼稚園や職場に連絡入れそうで怖いです。

幸い幼稚園では子供はきちんと見てもらっています、それも両親は「実家が大きいから一目置いてるから」と言います。
その通りだと思います。

家をでてアパートに住めば「あんたはどうでもいいけど、子供が可哀想」って言われるのは絶対わかっています。

この前、態度が気に入らないと、父親に鞭打ち持ちの首をけられ、頭を壁にぶつけられました。
今でも本当に痛いです。
痛くても病院に行く時間が無いので湿布してごまかしてたら
「病院行くほど痛くないんやん」って言われました。

毎日しんどいです、家を出るならいっそ仕事も幼稚園も辞めて
何処か行きたい。
でも後で見つかったら、絶対「子どもが可哀想」、「最低な母親」って責められるでしょうし。
黙って住むところだけ変えたら幼稚園とか問い合わせそうだし
色々悩みます。

子ども第一で考えれば家にいるべきか、
でもこれ以上、頑張れませんって感じなんです。

ちなみに自分の子は両親のことは気に入っていて
「出ていけ」って私が言われてても「お母さん、出ないで一緒に住もうよ」って言うんですよね。

どうすべきでしょうか…
辛口アドバイスもお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは(^。

^)

以前の質問がわからないのでなんともいえませんが、離婚して戻ってくるときに受け入れて下さっているわけですから、理解のあるご両親ではないかと思うのですよ。

それでいつもご両親が「機嫌の悪いとき」にぶつかっているわけですよね?
なんで機嫌が悪くなるんだろう?
多分ね、多分貴女とお子さんに対してストレスを溜めているのかもしれません。
貴女やお子さんのことは可愛いだろうし、そしてかわいそうだと思っているのでしょう。
でもね、もう妹さんも成人して今までご両親が結構気ままに暮らしてきたところはあると思うのです。
それが娘が子供連れて戻ってきて、生活パターンががらっと変わってしまったからじゃないですか?
わたしも既婚で子持ちですが、うちの実家の親もそんな感じ(生活パターンも違うので今更小さい子供とは一緒に住みたくない)ですよ。
だからわたしも仮に離婚になったとしても実家に戻るつもりは全くありません。
それから失礼ですが、生活費はどうされているのでしょうか?
もしも一銭も渡していないとなったら、そういう態度を取られても仕方ないかもしれません。

「両親は~に決まってる」としきりに仰ってますが、一度「アパートで二人で暮らす」と言ってみませんか?
勝手にこうだと自分で決め付けてはだめです。
そしてお子さんが「出たくない」といっていても、お母さんが出ると決めたら有無を言わさずついていかせるものです。きちんと話しをすれば今は無理かもしれないけれど、理解できるようになります。
近くに住んでどうしても、というときだけお子さんを預かってもらえばいいのです。
母子二人のほうが気楽に生活できますよ。家事だって二人分ですむし、自分のペースで生活できるしね。
    • good
    • 0

暴力的な両親ですが、結婚前も暴力は日常だったのですか。



小さい子どもがそれらを見て育ち、影響を受けないと言い切れますか。

幼稚園できちんと見てもらえるのは家が大きいからではなく、他の子もきちんと見てもらえてると思いますが、いかがですか。

暴力は反対です。
私でしたらすぐに家を出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!