アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遺産いらないですか?皆さんならどうしますか?

私と姉は既婚者です。両親(共に60歳)は県外に一軒家を立て、母の妹(45歳未婚)と母の両親(祖母は介護が必要)の5人で現在は暮らしています。

この度、私の姉(旦那共に32歳、子供3歳と1歳)が、実家に移り住むという話しが出ています。

というのも、いずれは父母と同居するなら、子供が幼稚園に行く前に、という事らしく、私は主人が長男である事、またすでに義母と同居している為、『両親の面倒を見るつもりで行くんだね』と聞きました。すると姉が、『まだまだ先だが介護が必要になった場合、そのお金を折半にして』と言ってきたのです。

私は、『うちだって義母さんがいるし、何よりうちはうちの家庭がある。たまに行って、お小遣いをあげる程度ならば構わないし、勿論介護などで手が必要な時は手伝うよ』と言いました。

そこから、『私達の両親なんだからそれはおかしい』と言い出し、私的には、同居するという事はデメリットもあるが、メリットも大きいんだし、同居して両親の面倒を完璧に私達の援助なく見てくれるのなら、財産をすべてあげても良いと思っています。(主人にはまだ相談していませんが)

私の考えって間違っていますか?

また、主人になんと言えば、主人も納得してくれるでしょうか?

ちなみに私も小さい子がいます。ちょくちょく実家に帰りたくても姉夫婦がいる手前、そうそう行けなくなるという事もあり、現時点ではあまり良い気はしていません。しかし、いずれは…と姉夫婦が言っているので、仕方ないかなとも思っています。

また、実家の名義は祖父の土地、建物は母とその妹。その妹である伯母は、同居を受け入れてくれるらしく、それなら建物も私の姉の子供に引き継いで良いと言っています。

今の時点で、同居ってどうなんでしょう?祖父母もいるので、姉夫婦に我が家面されても…と私が勝手に思っています。
いやらしい話しで恐縮ですが、なんでも良いので、アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

お姉さんと貴女との間で はっきりさせておかれた方が



いいですよ。

祖父、両親、叔母(伯母は 母親の姉。妹なら叔母と書きます)の介護を

してくれるなら、財産は姉にあげても良い。と決めておかれた方が

いいでしょう。

もし、姉が 介護を貴女に要求するようだったら 当然 貴女も財産分与

の権利を主張してください。

有耶無耶のまま 同居になったら、話が拗れてしまいます。

叔母さんもまだ45歳なら 結婚、、、ということもなきにしもあらずです。

御両親もまだ60歳と若く 介護はまだまだ20年は先のことになります。

明日のことは どうなるか解りません。

お姉さんの方が 祖父や両親より先に 亡くなるかも知れません。

ですから 今の時点では お姉さんに

「お姉さんが同居するのなら、当然 祖父、両親、叔母さん達の介護も

やって欲しい。それだったら私は 財産放棄はしても良い。が、同居後に

私にまで介護を要求するのなら 財産分与は 当然の権利として要求する」

と 一言 貴女の気持ちや考えは伝えておかれた方がいいでしょう。

有耶無耶が一番 揉める元です。

貴女の実家の財産分与は 夫には関係ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。先は分からないからと、うやむやでいては、後にもめる元ですよね。

姉と私は仲良しな方で、将来それで疎遠になっては寂しいです。お互いに軽く考えず、今決めれる部分は、今決めようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 09:49

#1です。



今回のケースでは、相続と介護費用は別に考えた方がよさそうですね。


追加の情報では、現在、直接相続権のあるものとしては、お母様のものである、建物に対する一部の権利だけです。
土地はおじい様のもので、いますぐに直接の相続対象ではありません。

建物は、年数が経過すると、どんどん価値が下がりますし、補修も必要となります。

また、すでにお兄様が御存命ではないことからもわかるように、相続の発生する順番は、予想通りでない事がよくあります。

たとえば、あなた様とお姉さまの間で約束したとしても、あなた様が事故で万が一の場合になったとします。あなた様の子供は、かわりに相続する権利がありますが、そんな約束のことなど無関係です。本人は遠慮しても、結婚相手が口出ししてくるかもしれません。
「そんな可能性なんて・・・。」
と思えるかもしれませんが、相続の順番が予想通りにならなかった場合にトラブルとなる約束は、辞めた方が良いと思います。


ですから、相続は別に。

介護の費用が発生すると予測されるのであれば、分けあった方が良いと思います。
そのための貯蓄や保険で、今から対策をたてましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この先、何があるか分からないのは勿論承知ですが、今決めれる所は決めておいて、また将来、変化があった場合にその都度話し合いをしよう、という事も一応取り決めの範囲としてやっていこうと思います。

再度ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 09:53

初めまして 二児の母です。



私は 貴方のお姉様の立場になってしまいますね。
実両親を面倒みているので。
そして 私には 妹がいます(既婚)

私の妹は 遺産を既に放棄してます。
遺産と言っても 貯金しかありません。
土地、家屋は 父が事業に失敗してしまった時に売りました。
現在住んでいる家は 私達夫婦が購入し、建てた家です、そこに実両親を呼び同居と言う形です。

確かに2人の姉妹の親です、財産を貰うのだから最後迄面倒を見なさい と言う事もわかる。
だけど 日々の事ですからね、、、。
小遣いなんて 要らないと思います、両親に渡すのでしょ?
両親は年金がありますからね。 その中からお姉様達夫婦も生活費を頂くと思います。
介護が必要になったら、、、申し訳ないけど 私も施設を考えます。
私にも守るべき子供の生活リズムがあります、そこまでは面倒見るのですから 遺産をあげたくない と言うならば 私なら妹に対して『じゃ、分かった、介護が必要になったら折半しよう、だけどそれ迄は面倒みてくれ』って言います。

同居って メリットもデメリットもありますけど、デメリットの方が多いと思いますよ。
人数が多ければ多い程用事は増えるし、事もでかくなる。

介護が必要になったら、両親の年金もあるし、足りない分は折半したら良いと思います。
朝食/昼食/夕食、お風呂、掃除、洗濯 って 少人数ならあっという間に終わりますけどね、、、祖父母様も居るとなると とても大変ですよ。
それを引き受けてくれるのですから、折半で充分じゃないでしょうか?

貴方の考えが間違っているとは言いません、そう言う考えも出て来るのは当然だと思います。
だけど 本当に日々の生活って 結構大変です。
たまには 姉様夫婦に 旅行なんて話して、解放して その間貴方達が面倒見てあげるのも良い方法かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉の立場からのご意見、参考になりました。

私も義母と同居の為、血は違えどその苦労は重々承知しています。

今回これで、私も同居でないのなら、何もかもすべて折半!と言えるのですが、長男の嫁として嫁いだ手前、両親を優先するより義母優先になってしまうのは仕方のない事でして…。

勿論それで両親をないがしろにするつもりもないのですが、姉も実母だからと助かる部分は沢山あると思うんです。

だから、甘い密は散々吸っておいて、酸っぱくなったから甘くしてくれ、と言われても、実際問題厳しい部分はあります。ですので、サポートできる所はするからね、と話し、その代わり大変な思いをするんだから財産もいらないよ、と言いました。

私と姉は仲良しな方で、将来ゴタゴタして疎遠になるのは寂しい事から、今決めれる所は決めていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 09:46

私のところよりも複雑ですね。

親の意思でもあり、兄弟でも話し合って、親の面倒は兄貴夫婦がみて、私、弟は財産もいらないとしました。法的には、死んでもいない親の財産のことだから無効なのは承知していますが、信義は守ります。今、親父は介護が必要となりましたが、約束通り、兄夫婦が面倒をみています。
親との同居の期間が30年位です。いろいろとあり、精神的には苦労したようです。両方ともですよ。ただ、家賃は払っいませんし、生活費は折半でした。それと、親父の土地と家で、家は手入れをしたけど古くて価値はなくても、土地は結構な価値はあります。
お姉さんも大変ですね。金銭的なことは別にして、祖父母の面倒を見て、次はご両親ですか。こぶまでついていると言うことですよね。しかも、財産を引き継ぐのだから、その面倒をみる訳ですよね。
最も、私はお姉さんの旦那さんのほうが大変だと思います。私は、妻の両親と同居です。ますおさんじゃ無いけど、結構気を使います。他人だらけの生活は大変でしょう。
ご両親の財産と言っても、幾ら残るんですかね。大所帯が住める家だけど、受け継ぐころには、価値はないなるでしょう。土地も、お爺さんのものだから、お父さんと伯母さんが引きついて、お婆さん、お母さんもるから、何時になったら、お姉さんのものになるんでしょう。あんまり、あてにはならないよね。
もし、ご両親に手がかかるようになったら、住居費の恩恵は考慮しても、分担した方が良いような気がします。最も、ご両親にだって財産はあるのでしょう。今60歳なら年金だで生活はできると思いますよ。私の両親は、金銭的には、子供の助け入りません。同居してると効率がいいから、年金生活の期間だけだって、自分たちの介護費用くらいは捻出できます。
同居に関しては、今はやめといた方がいいんじゃないですかね。祖父母、ご両親、叔母、そして、姉夫婦の四つ巴でうまくいったら奇跡ですよ。お姉さん夫婦が、我が家面できるなんて、づーっと後ですよ。それより、お姉さんの旦那が耐えられるかどうかです。お姉夫婦が途中で放り出したら、大変になるのは誰でしょう。
冷静に考えた方がいいですよ。金銭的な問題は最も大事な要素の一つです。祖父母の財産は読めなくたって、ご両親の財産や年金は読めるでしょう。それで、あなたが、何かあった時に金銭的な援助が必要なのでしょうかね。もう一つ大事な要素は、四つ巴のそれぞれの生活に折り合いがつけられるかですよ。それぞれが、人ができていればいいけど、長い年月では、詰まらないことが積もり積もってってあるんですよ。みんな、できた方たち何ですかね。要素が少なくなるか、有無の無い状態になるまで待ったほうがいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ほんとそうなんです。姉夫婦までが同居となると3家族。一番肩身が狭いのは姉の旦那さんだと思います。

しかしその辺は、姉夫婦の事情となるので、私は口を挟むつもりはなく、『それは夫婦で考えて、同居する家族にも相談したら?』と言っておきました。

どうも姉は後先考えず、今をなんとかしたいという甘い考えの様で、しわ寄せがうちに来る気がしてなりません。

私がこれで主人の母と同居していなければ、話しはまた変わってきていたと思いますが、両親にしてあげたくても、こちらも義母のお世話をのんでの結婚ですので、あまり主人にも迷惑がかけられないのも本音です。

ですが、いつか困った姉に『うちだって同居だから!』と知らんぷりもするつもりは全くないので、カバーできる所はするよと話した次第です。

皆様のアドバイスを踏まえ、姉とも再度話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 09:24

40代既婚男性です。



基本的に、遺産は、他人(親と言えども他人)が築いた財産ですから、それを濡れ手で粟で手に入れるのが、当然と思ったら、間違いが起こりやすいと思います。しかし、そうでないことが多いのがこの世の中で、だから争いが起こるのだと思います。
ご主人も、私と同じような考え方だといいですね。まずは、それとなく、ご主人の思考パターンを探っておいた方がよいですね。私のような考え方であれば、更に言えば、自分のではなく妻の両親の遺産ですから、不満に思ったりする方がおかしい!と考えてくれればいいですね。

まず、我が家面~ですが、それは、あなたが気にしなければいいだけですよね。まぁ、以前のように泊まることはできなくなるかもしれませんが、仕方のないことです。

今の時点での同居については、他人(姉と言えども)の人生設計なので、とやかく言う筋合いではありません。ご両親などがすべて了解しているのなら、なおさらです。
子どもたちのために幼稚園に入る頃から同居するというのは、ありそうな理由ですよね。それだけちゃんと覚悟していればいいだけのことだと思います。
もちろん、経済的状況…家賃や光熱費などを浮かし、じじばばに子育てを補助してもらって、生活を楽しんだり、働きに出たりするという目算は否定できません。しかし、そうだったとしても、そrふぇがどうしたのでしょうか?もし嫌なら、あなたが同居する!と、早くから立候補していれば良かったのだと思います。

こういったことで最悪なのは、介護などの費用は要求しておきながら、同居や長女であること(家を継ぐ的な意味で)を理由に、遺産相続では丸取りにしようとすることです。その他、途中で逃げ出し、押しつけてくるとか、色々考えられますよね。

問題が起こってくるのは何年もしてからでしょうが、おそらく、介護などの問題が生じるのは、それよりもずっと後ですし、まだまだ現実味がありません。だから、今は保留でよいですし、曖昧にしておけばよいと思いますよ。基本的には、二人の両親だから、二人で面倒をみることがよいでしょうから、お姉さんの「それはおかしい」は、原則的には正しいです。しかし、実際にはそれまでに享受したであろうメリットなどを勘案して応分の負担…が正しいと思います。もし、お姉さんに言うのなら、そういうことです。

完璧と言われると難しいですが、基本的には、あなたの路線でいいのではないかと思います。あなたのご両親のことだから、あなたの中での決定事項として、ご主人に伝えればよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

保留ですと、姉夫婦も子供の事を考えて今、と思っているので、早めに私に相談してきたのだと思います。

昨日皆様のアドバイスを元に、主人に少し話したら、やはり主人も『俺が口を挟む事じゃないよ』と言っていました。

しかし主人も、アドバイスとして『それなりに姉夫婦も同居して助かる部分も出てくるんだから、困った時だけお前に助けてと言うのは、いい所取りな気もするよね』と言っていました。

再度、姉ともまた話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 09:11

私は、遺産相続と介護の問題は別個のものだと思っています。


財産をあげるから介護は勘弁(とは言ってないと思いますが)というのは違うかなぁと。

遺産相続とその権利は法律で決まっていますからね。
あなたには当然放棄する権利もあれば、相続する権利もある。

何も今から元気な両親を目の前にして介護だの相続だの言わなくても
いいと思いますけどね。
時が経てばそれぞれの形も変わります。
今結論を出しても仕方のない話だと思いますよ。
将来ご両親に介護が必要になったとき、お姉さんから援助を求められても
あなたの家庭に余裕がなければ所詮それはムリな話なわけですから。
先の事なんて誰にもわからないでしょ。
介護の必要なく他界することだって充分あるんですから。

同居・介護・遺産相続とひとくくりにしていますが、別々に考えたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

介護については、うちの母と同年代の義母がいるので、仮に同時期にお世話が必要になった場合、長男の嫁という立場で悲しい事に、どうしても義母優先なのは言うまでもありません。勿論両親や姉に出来る事はカバーし、サポートするつもりではいますが、基本、姉夫婦がお世話をする代わりに、私は苦労かけた分、何もしてあげられない分として、財産放棄しても良いと思っています。
それは法的にどう、という事より、私の道義でそう思うからです。

ただ私的に、姉夫婦が、とにかく今を楽したいから同居という考えの様なので、姉には今回、『のちのち話しが違うとか、負担してではゴタゴタするだけ。決める所は決めておきたい』と話しました。

また主人や姉に、アドバイスを踏まえ、話し合おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 08:59

今のご両親は、お話の感じでは、自分たちの介護費用位の貯蓄はあると思います。


また、生命保険もご加入ではないでしょうか。
社会の福祉制度もどう変わっているか、わかりません。
ですから、介護の費用の心配などは先の事になると思います。

家の名義がおじい様のものであるなら、まだ相続としては先の話。
相続すべき財産がのこるかどうかもわかりません。

将来的に。
お父さまよりもお母様が先にお亡くなりになった場合、財産の半分はお父さまのもの。
もしかして、お父さまが再婚でもなさると、思い通りにはいきません。

まだ、直接の相続を考える段階ではないと思います。
介護費用って、ご自分で用意されているか、生命保険で賄えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貯蓄という貯蓄もないと思われますしこの先も厳しいと思います。生命保険も父は持病があり加入できず(できると思いますが)、母はこれから入るかも…という程度で、『まぁ私達が死んだら、葬式はいらないよ~』なんてお気楽でいます。

実は、長男である兄がこの度他界した為、尚更この話しが出ています。

相続は、同居したなら姉にいくと思います。というのも、祖父は伯母(母の妹)に、その伯母は姉夫婦に…と思っているらしいのです。

父が再婚というのはなしとして、この場合私や姉はどうするべきなのでしょうか?

お礼日時:2010/09/09 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!