dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木材ラケットの良さとは、特殊素材ラケットの良さとはなんですか。

A 回答 (2件)

木材ラケットは、オールラウンドという感じで、どんな戦型・ラバーにも合います。

7枚合板以上であれば、威力がありますし、打球感がハードなので、どちらかといえばスマッシュを多用する戦型にマッチします。
ただ、7枚合板以上になってくると、重いです。5枚合板以下なら、そんなこともないのですが……。
前述の通り、オールマイティなので、まだ戦型が決まっていない初心者には、5枚合板のラケットをお勧めしています。

特殊素材ラケットには、大きく分けて2種類あります。
安定性を高める特殊素材(例:バタフライのアリレート、ニッタクのグラスファイバーなど)
ドライブがソフトになり、コントロールが良くなります。
スピードを高める特殊素材(例:バタフライのT5000カーボン、ニッタクのチタンカーボンなど)
これは上級者用で、木材合板よりもスピードが出て、攻撃力が増します。

私は卓球を始めた時は合板でしたが、今はスピード系のカーボンラケットに替え、攻撃力がアップしたと自負しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/01 20:44

特殊素材ー打球感、打球音がいい。

よく弾む
木材ーコントロールしやすくいろいろな戦局にあう。
打球感は特殊素材が良いけど飛びすぎて困るなどといった点もあるので自分に合ったのを探すといいでしょう。
回転量は木材のほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/01 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!