
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オープンウォーターで問題ないですが、ボートエントリーが基本なので、
エントリーで周りに迷惑かけない程度のスキルはあった方が良いでしょうね。
海外でダイビングする際に、ライセンスのグレードでとやかく言うところはほとんどないですね。
具体的に経験本数から、どこで潜った経験があるか、ボートの経験は、ドリフトは、など聞かれることはあります。
ライセンスよりも実践重視ということでしょうね。
日本のダイビングショップはいろいろ注文をつけて上級ライセンスを取らせようとしますが、
単純にライセンス商売でお金を取りたいというのが本音ではないかと思います。。
No.5
- 回答日時:
グレートバリアリーフのどこに行きますか?
北部のケアンズ起点なら8月などの冬場でも結構暖かいのです、南部のゴールドコースト起点だと沖縄より水温が低かったりすることがあります。ドライスーツとは言いませんが5mmのウエットは必要でしょうね。現地で借りるにも日本人体型に合ったスーツは少ないので、ヘタすると寒いですよ。
あと、オーストラリアのダイビングは「自己責任」が徹底しています。ダイブコンピュータは自分で管理し、減圧時間などもしっかり自己申告する必要があったりします。その辺のスキルは大丈夫ですか? 大丈夫でない場合は、ちゃんとその旨申告しないと放置されたりもしますし。
逆にそう言うスキルをちゃんとお持ちなら、現地の人は「ガンガン潜る」ので色々なポイントに行けて楽しいですよ。
No.3
- 回答日時:
グレートバリアリーフはかなり北ですから、8月でも充分暖かいですよ~
でも、行き来の船では寒く感じるので、ウインドブレーカーのような物を1枚持っていくといいでしょうね~
No.2
- 回答日時:
冬といっても20度以上ありますから、寒くはないですよ。
ただ、建物の中や往復の船の中は冷房が効きすぎるぐらい効いてますから、羽織るものがあると良いです。
ライセンスはオープンウォーターで十分だと思います。アドバンストのコースを向こうで申し込むこともできますけど、ライセンスカードの再発行なんか面倒ですからやめておいた方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年位前と現在のダイビング事...
-
ダイビング
-
時代劇などで尼僧がかぶってる...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
ビンドール(キュピナドール)...
-
ダビンチの「最後の晩餐」。ナ...
-
竹の器は熱湯消毒だけである程...
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
枇杷の木の木刀の作り方
-
しばらく遠ざかっているダイビ...
-
竹の色の保存方法・寿命を教え...
-
今日、不良に絡まれました。 中...
-
ナイフの個人輸入に関してのト...
-
正しいことをしたいと願っただ...
-
切れたナイフのように これどう...
-
3.5D-QEFVの波長短縮率
-
とうもろこしの皮で作る人形の...
-
ナイフの回転打法
-
樹脂粘土、軽量粘土などのひび...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSACジャパンのライセンスはや...
-
スキューバダイビング「N‘s」...
-
BASCのCカードではボートダイブ...
-
DA○SのライセンスからPADIに移...
-
沖縄について詳しい方いますか...
-
アメリカ人が日本でダイビング...
-
ダイビングライセンスを取りたい
-
安価でCカード(OW)取得したい!
-
スキューバCカード発行団体S...
-
20年位前と現在のダイビング事...
-
ダイビングの疲労度は?
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
スナックでケンカしてしまいま...
-
ダビンチの「最後の晩餐」。ナ...
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
青竹の色を保つ方法
-
お風呂で
-
切れたナイフのように これどう...
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
おすすめ情報