
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.重要書類とのことですので、必ず、名前を自署(直筆で署名する)して印を押す欄がありますよね。
そこに推した印と同じ印で押すのが確実です。誤字の上に二重線を引いてその上に印を押すだけでなく、欄外に「○字訂正」と訂正した字数を書いて印を押しましょう。2.脱字をした場合は、挿入して印を押せばOKです。欄外に「○字挿入」と書いて印を押します。
蛇足になりますが・・・
重要書類を役所等に直接提出するのであれば、訂正について不備があれば窓口で簡単にチェックしてくれますので、同じ印を持っていくと良いです。役所でない場合(契約等)、少々書き損じいたしましたので訂正印を押しておきました。その他に何かございましたら、押印いたしますのでいつでもどうぞと一言そえれば、相手にも親切です。訂正するときの印にするために、捨印といって、意味なく空欄に印を押してあとから書き加えられるようにする商習慣がありますが、相手のいいように訂正されることがあるのでやめて、前記のように伝えるのが慎重な行動とされています。
わかりやすく詳しい解答ありがとうございます。
厚かましいとは思っておりますがもう1つ質問させてください。
脱字をした場合は挿入すれば良いとのことですが、どのように書き入れれば良いでしょうか?上も下もいっぱいいっぱいで余白が無い状態です…
No.2
- 回答日時:
挿入するマーク(「>------」の向きが違うもの)をひっぱってきて空いているところで書き入れるしかないのですが、訂正は誤解を生みやすいので、あまりにも遠くまでひっぱってこなければならないほど余白がない場合には、全文書き直しをするべきです。
書面が何の書面か質問の内容からは不明ですが、今の世の中、重要書類というのは普通はワープロ打ちですので、法的書面は、プロがつくるときは、普通は訂正を入れたり校正するときのことを考えてに行間は少し余裕をもってレイアウトをつくります。
ただし、遺言書は自筆遺言の形をとるときは全文自筆で手書きでないと認められませんので、内容が多い場合書き直すのは面倒かもしれません。が、わかりにくい訂正は後にもめごとのもとですので、そんなに余白がなくて、遠くの余白に挿入文を書いて←<という形でで引っ張ってくるのは、おすすめしません。もちろん、法的にそれが認められないということはありませんが、あとで紛争になる可能性がありますので。
ワープロ書面であれば、作り直しをすることをお勧めしますし、自筆の書面であれば、誰がみてもわかるように明確にしっかり挿入マークで入れてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 訂正印がほとんど読めない状態… 書類を書く際、間違えてしまったので訂正印を押したのですが、間違った文 4 2022/06/28 14:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社書類を間違えてしまった場合は、会社に問い合わせるべきでしょうか? それとも、修正で大丈夫でしょう 3 2022/03/30 20:51
- 仕事術・業務効率化 出願書類ミス 1 2022/10/28 10:35
- 年末調整 扶養控除申告書 4 2022/12/14 08:12
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- その他(教育・科学・学問) 入学願書の志望理由の所漢字一文字間違えました。訂正印を押さなきゃなのですが、幅がありません。結構ぎゅ 5 2022/09/09 22:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書を手書きで書くより、履歴書をパソコンで作った方が、誤字の訂正、文章の修正が手軽にできると 9 2023/07/08 17:34
- 教育・学術・研究 論文に関して先日、査読通知が届きました。 査読者からのご指摘は既に回答を作成し、 直しました。 もう 1 2022/09/05 23:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
労働条件通知書の押印について
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
大威徳明王・烏枢沙摩明王印な...
-
念書や覚書に社印を押す時の社...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
印刷範囲の可変
-
会社の書類に押す社版と代表者...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
【鉄印】5mm角の数字の鉄印セッ...
-
イオンショッピングモールって...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
動くことはよいことか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
エクセルを使って整理券を作る...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
念書や覚書に社印を押す時の社...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
公印の押し忘れについて
-
約束手形を割引や取立てに出す時
おすすめ情報