アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか

愛犬(トイプードル、雄2歳)が昨夜から癲癇を起こしています。
足をピンと伸ばしてガクガクする感じで、泡を吹いたりはしていません。
大きな発作は1回で、すぐに救急病院に連れて行き、検査をしてもらっています。

が、病院でも原因が分からないらしく、治療も発作が起きたら発作を抑える薬を投与しているそうです。
(現在も病院に居ます)

うちの愛犬は突然てんかんになった訳ではなく、
1週間程前から元気が無く、獣医の元へ通っていました。
最初は食欲無し、元気もなくなり丸まって震えている感じで嘔吐が2回。
獣医の元で体内の酸を調整する薬(吐き気止め)のような注射を打ってもらい、
翌日の夕方から元気が出て来ました。

その次の日からしきりに耳を気にするようになり、
自分で耳を掻いてはキャン!と鳴いたりしていたので、
また獣医のもとへいきましたが、診断は外耳炎とのこと。

耳を掃除する薬を処方してもらって帰って来ました。


翌日から犬がフラフラするようになり、平衡感覚がおかしくなっていると気づき、
また病院へ。
(かかりつけの病院が休みだったので救急病院へ行きました)

健康診断と体のいろんなところを触って反応を見るチェックをされたあと、
内耳炎による弊害ではないかとの診断。
そこで抗菌剤の注射をしてもらい、
抗菌剤とまた吐き気止めのような薬を処方してもらいました。


その翌日の夜、癲癇の発作を起こしました。
それまでは、ふらふらしていたものの元気はあったのでびっくりしてしまい、
また獣医でもこれらの症状を説明したのですが、癲癇の原因となるものが分かりかねているらしく、現在は点滴をしながら病院にて様子を見るといった感じです。

現在の症状は、軽い発作を起こすこともあるが、安静にしているとのこと。
一人で立つ事はできません。(支えてあげるとなんとか立つ感じです)
目も朦朧としていて、呼びかけると振り向きますが焦点は合ってない感じ。


当方欧州に住んで居り、
言葉の問題(医学的な専門用語)や文化、国民性の違いなどもあるのですが、
心配でたまりません。

何か私にできること、、
似たような症状の犬を見た事(治療したこと)のある方、
何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

実はうちの犬もてんかんが強く疑われ、気温が高いところにいたり興奮したりすると


おかしな行動(獣医からはてんかん発作の前兆と言われています)をします。

そのためかかりつけの病院で聞いたり、自分で調べたことの範囲でお答えします。
てんかんの原因はよく分かっていないようなのですが、
てんかん発作が起きた場合は、程度は色々でしょうが、一生つきあっていかなければならないようです。

うちの犬の親戚犬は頻繁にてんかん発作をおこしていましたが、
抗てんかん薬を飲むことでほとんど発作は起こらなくなったということですし、
近所のてんかん持ちの犬もはかったように月1回必ず発作をおこすようですが
それ以外はとても元気です。

どちらの犬も発作が落ち着けばまたいつも通りの生活を送れていますし、
いたって元気なので、お宅のわんちゃんも発作が落ち着くまで
処方された薬を飲ませるなどしてそっとしておけば落ち着くのではないかと思います。

ちなみにうちでも発作に備えて、抗痙攣の座薬を動物病院でもらってあります。
座薬は注射と同じくらい効き目が早いそうで、発作が起きたときに
お尻から入れてしばらく押さえているようにと言われました。

心配でしょうが、てんかんは薬でうまくコントロールできることも多いようなので
一度そちらの獣医さんに聞いてみて下さい。

お大事に。

この回答への補足

補足いたします。

ウイルス性ではなく細菌が耳より入り、中耳炎→内耳炎となり,脳炎、髄膜炎を起こしててんかんの発作が起こったという症状でした。
(おそらく菌が入ってから脳炎までの期間は短かったものと思われます)
現在、専門医の指示の元、抗生物質、抗菌剤、てんかんをおさえる薬を併用し治療しています。

1週間目で立てるほど元気になり、今では自宅へ帰り、歩き回れる程まで回復いたしました。
が、脳炎の後遺症で目がまだ見えず、この先直るのかどうかも不透明な状態です。

親切にご回答いただきありがとうございました。
一旦質問を閉め切らせていただきます。

補足日時:2010/07/13 05:09
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨日MRIを受けに行くと、ウイルス性の脳炎が原因で癲癇の発作を起こしたのだとの診断でした。
少なくとも原因が分かり、昨夜からそれに対処するべく24時間体制で治療をしてもらっており、
現時点では少しづつですが回復に向かっています。

残念なのが、最初に駆け込んだ救急病院できちんと調べずてんかんの薬フェノバルビタールを処方されてしまったがために、
愛犬は原因が別のところにあるにも関わらず、一生飲み続けないといけないそうです。


癲癇にも種類や原因が色々あるのだとはネットで調べて簡単には把握していましたが、
薬を処方するしないにも色々あるのだと改めて知りました。

どんな理由でにしろ愛犬がてんかんで苦しんでいるのを見ているのは悲しいですよね。
merry1さんのわんちゃんもてんかんにならないように、
穏やかに過ごせることを祈っています。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/29 21:34

お早うございます。


ワンちゃん心配ですね。

一応、参考になりそうなURLです。

知人の犬もてんかん発作を持っていました。原因は解かりませんがずっと坑てんかん薬を飲んでいます。
それでも、時々発作は起こすようです。

少しでも良くなりますように。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

が残念ながらURLが見れませんでした。。

昨日MRIを受けに行くと、ウイルス性の脳炎だとの診断でした。
少なくとも原因が分かり、昨夜からそれに対処するべく24時間体制で治療をしてもらっており、
現時点では少しづつですが回復に向かっています。

この調子で良くなってくれることを願うばかりです。

お礼日時:2010/06/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!