
3年ほど乗っていなかった原付(ヤマハ・ミント)のエンジンがかからなくなってしまいました。
バッテリーは新品にし、ガソリンも満タンにしました。
乗らなくなった直前はタンクは空でした。
田舎に帰省した際、バイクに詳しい弟に尋ねましたところ「それはキャブレターの内部に、例えて言えば炭酸の抜けたコーラのような感じでガソリンが詰まっている。キャブレターの下についているねじを緩めてその残りカスを抜けばまたかかるようになるかもしれない」と言っていました。
しかし私はキャブレターの場所がわかりませんし、こちらでの質問やネットを調べてみても、キャブレターそのものの清掃方法は載っていてもキャブレターにたどり着くまでの過程については探せませんでしたし、そのようなねじについても触れられていませんでした。
カウルをはずせたとしてキャブレターまでたどり着くのに素人が簡単に分解できるものでしょうか?
また、弟が言っていたドレンコックのねじは本当についているのでしょうか?
また、原付のキャブレターの位置を示している写真や図のようにものがありましたらリンクを貼っていただきたいのですが。
ぜひ、ご意見をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記HPの右上の写真のキックのすぐ上にある黒い物がエアクリーナーで
それをはずすとキャブがあります。
ドレンのスクリューはキャブの下半身にあったと思います
ここまでバラせますか?(もちろん前は外さなくてもOK)
無理なようでしたらバイク屋さんに修理に出すのがいいと思います。
バラせてキャブまでたどり着けて・・ドレンのスクリューが
見つからなかったらバイク屋さんで聞いてみれば現物で教えてもらえると思います。
参考URL:http://tsuki88cc.hp.infoseek.co.jp/resutoa%20min …
なんとかカウルをはずしエアクリーナーまでたどり着きました。しかしその本体そのものをはずすのはちょっと困難に思えました。プラスねじがかなり腐食しており、そのまままわすとねじ山がつぶれそうです。
しかたなくエアクリーナーの蓋だけはずしました。
内部はスポンジで封がされていましたがここで問題発生!
そのスポンジをちょっと触っただけでまるでケーキのようにぼろぼろと剥がれ落ちてしまいました。
これはこのパーツをバイク屋さんに発注しなければなりません。
それと蓋をあけて右半分がキャブレターでしょうか?
それともエアクリーナーとは別にキャブレターがあるのでしょうか?
どうも見た目では一体化されたパーツのように見えます。
また中は大変きれいです。
ドレンコックがどれになるのかはまだわかりません。
引き続き作業を続けます。
No.2
- 回答日時:
ご質問の結論を言いますと、「ドレンコックのねじ」の無いキャブレターは
私は見た事がありません。つまり、必ずあると思います。
つまらない事を言いますが、3年乗らなかった(雨ざらし?)バイクについては、
キャブレターのフロート部やジェット類には
相当量のガム質になったガソリンが固着していると予想されるため
キャブを一度全部バラして洗浄しなければ調子は戻らないと思います。
キャブレターの位置が確定できないような素人さんでしたら、
悪い事は言わないので、素直に街のバイク屋さんに持って行かれた方が良いと思います。
パッキンも分解時には新しい物に換えた方が良いと思われるので
パーツの発注を掛けて届き次第作業開始となるでしょう。
(いきなりバイクを持っていっても、スペースの関係から
置いておかれても困るので持って帰ってよ、と言われる事があるのでご注意を。)
まずはバイク屋さんに相談してみてください。
時間が許せば作業を見せて貰うと面白いですよ。
この回答への補足
引き続き作業を行いました結果、エアクリーナーをはずさなくてもプラスドライバーが届く位置にねじがあるのを見つけ、それを回してみますとガソリンがツーーーーっと流れ出ました。
しかし、予想していたような粘り気のあるもの、汚い色をしたものではなく、どうも入れたばかりのガソリンがそのまま流れ出ている感じでした。
これがキャブレターのドレンコックでしょうか?
そのまま続けていると永久に流出していそうだったので途中でやめました。
また、この作業後キックスターターで始動を試みましたが、依然かかりません。
やはりキャブレター細部の清掃が必要かもしれません。
弟は(どうせアニキはカウルもはずさないだろう)と思い、簡単に省略して話しただけなのかも。(笑)
ちなみに弟は廃車になったバイクを何台も集めて、そこから一台のバイクを作り上げて売り物に出来るぐらいの腕前のようです。
バイク屋さんに行くのは気乗りしないのですが、やれるだけやったのですから近々修理に出しに行って来ます。
お二方とも今回はどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エンジン不調
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
チョークを引くとエンストしま...
-
タクトのエンジンがすごくかか...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
バルカン400のキャブからガソリ...
-
GSX750Sの事で
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
原付のインテークチャンバー
-
Z400fx 買おうと思ってるんです...
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
SR400出力
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
Dio AF27のエンジンがかからない
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジン不調
-
代替えキャブレターについて
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
tw200 の2JLに乗っていますが...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
日立エンジンブロアー不調
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
Honda WX10 エンジンポンプ か...
-
キャブレターヒートガードについて
-
キャブレターの種類
-
カワサキ車種不明キャブについて
-
アルト(F6A)のノッキング
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
おすすめ情報