
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
先の回答は、あくまでもボールタップに不具合がある場合です。#1さんが云われるように、ある程度給水管が大きい場合は定水位弁が使われます。定水位弁は受水槽の上部配管の途中にあり、通常は2つあります。
定水位弁には機械式と電気式があり、機械式の場合はパイロット管の流末にボールタップを設置してこれを水位の検知に利用しています。電気式の場合は電極を別途取り付けています。
従って、定水位弁を使用する受水槽の場合だと、ボールタップに不具合が無くとも定水位弁の方に問題が生じている場合があります。ボールタップからの水流が止まっているのにメインの給水管からの水流が停止しない場合はそのケースです。その場合だと、業者に相談するしかないですね。専門の知識と資格、そして水道事業者からの認可を受けている業者でなければそういった給水装置の設置・修理などは行うことが出来ません(水道法による)。
No.2
- 回答日時:
ピストンバルブなどに問題が生じている可能性がありますね。
http://www.todax.co.jp/reform/reform_repair_09.h …
ただ、そのボールタップが設置されてからどのくらいの年月が経っているか判りませんが、あるいは経年によるものかもしれません。その場合は交換しないといけませんね。
No.1
- 回答日時:
受水槽の規模にもよりますが
給水配管に直接ボールタップが付いている様な小規模な物であれば
構造自体簡単なので一度取り外し パッキンの摩耗やごみつまり等がないか確認するか
同等の新品に取り換えるかで対応できると思います、
大量の水を受水するのであれば FMバルブと言う流量調整弁を二次的にボールタップで
制御するので 点検等は個人レベルでは難しいのでメンテナンス業者等へお願いすることになるかと、
最近は ボールタップと併用で電磁弁を設けるケースが多いのですが
これはボールタップが故障した場合 オーバーフローで水資源を無駄に消費するのを防ぐ目的です
参考URL:http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/C2.html http://www.omn.ne.jp/~do/bourutatupu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 電気・ガス・水道 貯水槽の警報について 給水が止まらず満水で警報が入った場合、FMバルブとボールタップどちらか悪いのか 1 2022/07/16 20:56
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- 政治 選挙間近になって貯水池の底が抜けたのは何故ですか? 3 2022/05/19 09:27
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- 電気・ガス・水道業 受水槽 5極 電極棒を使用しております。 手動で減水(水補給状態)にしたいのですが 簡単に減水状態に 5 2022/11/01 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスカレーターで転んだので被...
-
どうしてビルや木造建築などヴ...
-
電話番号について・・・ 固定電...
-
お米が2倍も値上がりした場合 ...
-
男の子の名前で、[一護]って、...
-
皆さんはこれらをよく食べます...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
無添加vsヴィーガン認証 皆さん...
-
明らかに世界戦争起こそうとし...
-
スーパーお米も2倍高くなってい...
-
今日飲食店ホールで初バイトで...
-
日本の国債が不人気で海外では...
-
休みの日にみなさん何してます...
-
家探しで、m²の広さと帖の広さ...
-
三つ葉?
-
忌引で会社を休んでいる時にち...
-
自分の周りにだけ霧雨が
-
単子植物(米や麦、きび類、バナ...
-
私はヴィーガン だけど非ヴィー...
-
あるハンバーガー屋さんで朝ド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
プラグ止め
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
給水単位 FU って何ですか?
-
受水槽内のボールタップ、フロ...
-
水道水に白っぽいものや金属片...
-
システムキッチンシンクの裏側...
-
都営水道の直結増圧給水方式
-
ワンルームマンションの露出配...
-
太陽熱温水器の給水バルブの使...
-
マンションにおいての漏水事故
-
トイレにウォーターハンマー防...
-
受水槽への給水量について。
-
入り口の水道管について
-
一体型便器の給水不良の修理
-
マンションの高架水槽について
-
屋内の配水管の寿命は何年くら...
-
マンションのウォーターハンマ...
-
水漏れ
-
写真は受水槽給水で使われてい...
おすすめ情報