
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずは水漏れの原因を探し漏れない様な対策も必要です、建築業者に頼めばシール水漏れ防止専門業者を教えてくれますが、意外とコンクリーの水漏れは雨水で有れば特に修理が難しい作業になりますね、何度もやり直してやっととい事も有りますので止まる保証をしてくれる業者を選んでください、どこから漏れているのか配管等は調べると思います、水道水の漏れは全ての水を止めてメーターのローターが回っていればどこか漏れていると言う事なので、配管をコンクリーの中に埋め込む事殆どないので雨水が強いと感じます、専門家の判断に任せた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
点検口から覗くのが手っ取り早い。
一回の天井裏、2階の床下と確認してください。ほとんどの場合は、給水管の漏水です。排水管の場合は、しばらく水を使用しなければ垂れなくなります。残留塩素測定器があれば給水の微量な塩素を測ることが出来ます。漏水箇所が2階なら立ち上がり管の途中にバルブがついていませんか?ついていれば締めてください。変化ありませんか?まあ最近は、ポリ管等で簡単に給水管が接続できるので、直ぐにバイパスをつくってもらい復旧できるでしょう。業者はホームセンターに行けば紹介してくれますよ。リクシルグループがお薦めです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
作業用の踏み台
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
レオパレス初めて住みますが、...
-
プレハブ住宅について
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
サムターンカバーの溝について
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグ止め
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
受水槽内のボールタップ、フロ...
-
給水単位 FU って何ですか?
-
システムキッチンシンクの裏側...
-
都営水道の直結増圧給水方式
-
マンションの受水槽
-
マンションの専有部分と共有部...
-
水道水に白っぽいものや金属片...
-
写真は受水槽給水で使われてい...
-
ワンルームマンションの露出配...
-
マンションのウォーターハンマ...
-
トイレにウォーターハンマー防...
-
分譲マンションの水漏れ! 4LDK...
-
受水槽を外して直結給水にしたい
-
給水管について
-
マンション共用部分(給水管)...
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
送油管(8mm銅管)の延長、接続に...
おすすめ情報